goo blog サービス終了のお知らせ 

「 昭和はよかった 」のGGです。

AU-D607X Decade(進捗状況)



GG(じいじい)です。


今日は夕方から雷雨・・・。
雨量的には少ないレベル。
このままだったら、野菜の高騰が心配です。

さて、アンプのほうの進捗ですが、ショートしているところが見つかりません。
勉強のため「煙が出る」物を買いましたが、このままだと、高い授業料に
なりそうです・・・。
次回はやはり、通電確認済のものにします?!・・・。


■電源部です。
まだ、50V 1000μFを2個取り付けていません(在庫ナシ)
(シンプル構成の回路に変更済)





■Rchのところは、まだファイナルをつけていない状態です。
(外した状態でトライしようと思っていますが・・)




■プロテクト部のリレーです。
2個とも取り外して洗浄しました(毎度!!)




■進捗まとめ

・ファイナルTR取り付け未実施。
・50V 1000μF 2個の取り付け未実施。
・故障箇所の特定不可状態。
 (まだまだ念には念をいれて、チェックします。)

スライダックがあれば、少しずつ電圧をあげることができるのですが・・・。


ふぅーー。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「オーディオ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事