昼食後、女房を連れて東松島市へ行ってブルーインパルスを撮影してきました。
女房は、オリンピックの聖火を運んできた飛行機の着陸以来、二度目の松島基地です。
遅く出て、ゆっくり走ってきたせいもあり、撮影場所の防潮堤に到着する数分前に飛行機はすでに離陸していました。
(簡単にいうと遅刻したということ・・)
予定の13:30ちょっと過ぎに防潮堤の上に到着、海へ向かって手を合わせました。
機材をセットするも、飛行機がどこへ行ったのか見当たりません・・・。
格納庫もシャッターが閉まったままだし、おかしいなぁーと思っていました。
待つこと、20数分経って上空に戻ってきました。
今日は普段より多い7機・・・
基地上空へ戻ってからは、編隊飛行を行って普段の半分以下の時間で着陸しました。
今考えると1機は撮影機で、離陸後、海岸線を北へ南へと飛んだのではないかと勝手に思いました。
2025.03.11 撮影順







6機とか7機は、なかなか飛ぶ機会がないので、遠目にいる時から撮影を開始しました。
(近いとフレームアウトしてしまいます(残念))
あと、ちょうど真上付近で旋回したので、三脚を使っている自分は撮影することができませんでした(構造上の問題(残念))
でも、見に来れてよかった・・・。
あれから14年・・・・
「みやぎ鎮魂の日」
誰も忘れてはいない!!!
-end-