茶風呂( ; ´▽`)ノ

早く秋来いよ・・・9月

新PC買うなら、Vista出る前? 後?

2006年11月16日 | Weblog
今買うVista対応PC、お得なアップグレードのチェックポイントは?

Windowsでは約5年ぶりの新OS「Windows Vista」がいよいよ登場する。
すでに10月末から、パッケージソフトの予約や新規購入者向けの
優待アップグレードキャンペーンなどがスタート。

一般向けの発売日も、07年1月30日に正式決定した。
新OS搭載モデル発売まであと2か月。
量販店やメーカーも「Vista対応PC」の宣伝に本腰を入れ始めた。
新OS登場まで「待つ」のが賢明なのか?
それともデパートのバーゲンやタイムセールのように、発売直前のタイミングを
うまく活用したほうが得なのか?

マイクロソフトは、次期OS「Vista」が動作するPCの条件として、
「800MHz以上の最新プロセッサ」
「512MBのメモリ」
「DirectX 9対応のグラフィックプロセッサ」

この3つを挙げている。
これらを満たして、PCメーカーがVista対応ドライバを
提供することが約束されている機種が
「Windows Vista Capable PC」
のロゴを取得でき、新OSに移行できる。

もう一つ、Vistaから新しく採用される半透明表示の
ユーザーインターフェイス「Windows Aero」
などが利用可能なPCに与えられる「Windows Vista Premium Ready PC」
という認定もある。

要求される動作条件:
「1GBのメモリ」
「40GBのHDD容量と15GBの空き容量」
「DVD-ROMドライブ」
など多岐にわたり、ハードルはより高くなる。

Windows Vista日本語版は、機能やターゲットの違いによって、
「Windows Vista Home Basic」

Windows Aeroなどの新機能に対応した
「Windows Vista Home Premium」

ビジネス向けの
「Windows Vista Business」

すべての機能を搭載した最上位版
「Windows Vista Ultimate」

など5つのエディション(種類)がある。

個人向けでは、一番グレードの低い
「Home Basic」ではなく

Vistaならではの新機能が利用できる「Home Premium」が
事実上のスタンダードとなるとみられている。

Vistaへの移行を前提に、今PCを選ぶなら、多少値が張っても
「Windows Vista Premium Ready PC」を選びたい。

実際にアップグレードするかどうかはさておき、
対応可能な機種を選んでおけば安心だ。

さらに、マイクロソフトと各PCメーカーが共催する
「今なら、どちらも安心アップグレードプログラム」を利用し、
キャンペーン期間中に申し込めば、優待価格で
アップグレード可能なモデルもある。

ただし、下は0円から1万円以上まで、メーカーやOSの組み合わせによって、
アップグレード料金はまちまち。

今回の優待アップグレードキャンペーンで特徴的なのは、
直販メーカーやショップオリジナルブランドPCを中心に、
「Windows XP Media Center Edition(MCE)」から
「Windows Vista Home Premium」のアップグレード料金を
「無料」「5000円以下」といった低価格に設定していること。

対して、国内の主要メーカーでは、搭載OSにかかわらず、
「Home Premium」へのアップグレードは、1万円前後から1万4800円と
高めの設定だ。

いずれにせよ、有利にアップグレードできるのはWindows XPの「MCE」から。
これを見越して一部のメーカーでは、搭載OSを無料または割安で
「MCE」に変更できるキャンペーンを展開。

主にPC上級者を対象に「Vistaに移行するならMCE搭載モデルがお得」
というメッセージを打ち出している。

Vistaへのアップグレードを前提に、この時期PCを選ぶなら、
こうしたアップグレード料金も視野に入れておきたい。

そもそも「Windows Vista Premium Ready PC」が要求する
「1GBのメモリ」を最初から搭載している機種は少ないからだが、
メモリを増設するだけで、「Windows Vista Premium Ready PC」相当になる
モデルは多い。

その点は購入前に確認しておきたい。

東芝がPS3に対抗・・・・?HD DVDプレーヤー49,800円前後

2006年11月16日 | Weblog
東芝は、HD DVDプレーヤーの第2世代機として

「HD-XF2」
「HD-XA2」

この2機種を12月下旬に発売する。

価格はオープンで、実売予想価格は、
下位モデルのHD-XF2が49,800円前後
上位モデルのHD-XA2が11万円台。

HD-XF2とHD-XA2は、3月に発売した第1世代機「HD-XA1」に比べ、
大幅な薄型、省スペース化を実現している。

HD-XA2は、HDMIのオプション規格であるディープカラー出力に対応し、
よりきめ細かいグラデーションなど階調表現が向上しているほか、
1,080p出力にも対応した。

サウンド面では、ドルビーデジタルプラス、ドルビーTrue HD、DTS-HDや、
リニアPCM5.1chに対応しており、迫力のある音声を楽しめる。

↓再生対応
HD DVDビデオのほか、
DVDビデオ
DVD-R/RW(VRモード)
CD、CD-R/RW

なお、CPRM記録されたコピーワンス番組などは再生できない。

初代プレーヤー「HD-XA1」から大幅に薄型化した筐体を採用。
ドルビーTrueHD 5.1ch
DTS HD(Core Only)

新オーディオコーデックをサポートする。

HD-XA2は、画質や音質を強化した上位モデルでシャーシ構造の強化により、
映像/音声再生品位を向上している。
HDMI端子もHD-XA2のみVer.1.3となり、Deep Color
(各色8bit超の色深度を持つ映像出力)に対応。

新開発のスケーラチップを内蔵し、HD DVDやDVDビデオの1080p出力に対応する。
また、アナログ5.1ch出力を装備し、ビデオDACは12bit/297MHzとなっている。

出力端子:
HDMIとコンポーネント
S映像
コンポジット
アナログ音声
光デジタル音声

HD-XA2のみアナログ5.1ch出力と同軸デジタル出力、RS-232C端子も備えている。

HD-XF2のHDMIはVer.1.2a
Deep Colorや1080p出力には対応しない。
ただし、720p/1080i出力や、DVDビデオの同解像度で
アップスケーリング出力に対応する。

HD-XA2が438×344×74.4mm(幅×奥行き×高さ)/4.1kg
HD-XF2が430×345×65.5mm(幅×奥行き×高さ)/4.1kg
―――――――――――――――――――――――――――――――

出た、安物大王の東芝w
ソニーといい、東芝といい・・・・
台湾・韓国・中国に作らせる低コスト最優先でやってりゃぁ、
そりゃ安いに決まってんだろw

新製品で、この御値段。
「不具合なんて仕様です。
エライ人には、ソレが分からんのです。」


「寝ず甚八で我々は、がんばったんですよ?」
ナニよ?その言い草・・・・・_| ̄|〇