落穂拾い

Gleanings in my life

ubuntuのw3mでgoogle検索

2008年01月04日 11時56分07秒 | Linux
テキストブラウザといえば w3m。
どんどん派手になるウェブページが多いとはいえ、今でも現役として充分役に立つ。

もちろんw3mでgoogleのウェブページに行けば普通に検索できる。
でも、簡単にショートカットで行きなり検索したい。

そういう希望を叶えるものとして、google.cgi というのが w3m のパッケージには含まれている。
これを使えば、ショートカットを一度タイプすればそのまま検索語入力状態になって、
素早く検索できる。

これを使わない手はない、ハズなのだが…。

なぜだか ubuntu の w3m パッケージには google.cgi が含まれていない。
仕方がないので、w3mのウェブページから、
ソースをダウンロードし(ここでは0.5.2をダウンロード)、
その中から

Bonus/google.cgi

というファイルを取り出す。
そんでもって、これをCGIディレクトリに置く。

キーマップに下記を加えておけば、
keymap  M-g     COMMAND "GOTO file:///cgi-bin/google.cgi"

M-gで一発で google 検索ができるようになる。


コメントを投稿