Ace&Joker ~俺たちの旅路~

大航海オンラインのNotosサーバー・ヴェネツィアで旗揚げした『Ace&Joker』の活動記録です。

大規模アップデート前、最後の大海戦

2007-08-10 23:41:47 | 会長雑記
これだけ連続して大海戦やってると、

組織的な動きの何たるかってのを、物凄い勢いで吸収できますねぇ~

まだ、個々の力不足が顕著なA&J海事艦隊としては、

PC・NPCの見極めからの継続か解散かの選択がやっぱり最大の課題でしょう。

対PCで勝てない以上、国への貢献として考えられることは

負けない戦いをし続けること。

いずれは、対PCでもガンガンに対戦したいし、

商会内でもそういう声がチラホラ。


あとはみんなのモチベーション次第。


一つの区切りとして、海事Lv30があるなら

Lv30になった人や、すでに30になっている人と連日のように海事修行ができれば

効率の良し悪し関係なく、チームワークの取れた組織戦が展開できるのかもね。

司令官GJ誕生?の巻

2007-07-30 17:28:14 | 会長雑記
大海戦3日目だけに参加したGJです。こんしょわ


やっぱ1日くらい商会艦隊出したいな~と思ったんで

急遽、大募集wwww

なんとか2つの艦隊を組織できたので、Let's 大海戦!


ってことで、戦功26という結果。


多分、戦い足りない~って人もいると思います。





他ならぬ俺がそう思ってますからwwww


まぁ、しょうがないのかな~NPC専門じゃ。


ってことで、やっぱ商会艦隊出すからには

対PCもやりたいでしょ???


ねぇ、やりたいんでしょ??????




ええのんか~?そこがええのんか~???




はい、調子に乗りすぎました。



ってことで、現在の情報整理。


現時点で、海事LV50↑で対PCでも活躍できる人の筆頭としては

フリートが挙げられると思いますが、

ダレル、デラス、蝶ちゃん他数名(大海戦に参加してるメンバー)も

対PCで活躍できると思います。


次点としては、海事LV35~49までのメンバーが入ってきますね。

シルヴィさん、ジーンさん、ルミエ、教授辺りになるのかなぁ?


その次のグループとしては、

俺、ヴィオラさん、ベルナさん辺りが存在します。


数えると、10人ほどですねぇ。大海戦の主要メンバー。


欲を言えば、2つはペア艦隊が組織できるようになれればなぁ・・・。


勧誘は後回しもしくは同時進行でも、

やっぱ全体的な底上げが必要ですね~。



ただ、何故かA&Jは商人が多い商会だもんで、

なかなか海事上げをソロでやる人がいないのが難点。



俺なんかもそうだしねぇ・・・。


できれば、グループ別に分けてでも、海事を一緒にやれる固定艦隊が組織できれば

モチベーションの維持という面でも、支援効率の面でも効果的かなぁと。


何かいい意見があれば、ぜひとも聞かせてもらいたいです。

海事馬鹿週間(前半)

2007-06-27 23:30:39 | 会長雑記
はい、タイトルの通り海事馬鹿をやっとります。

まだ海事Lv18だけど・・・。

んで、思ったこと。


ジェノヴァスクール(商船狩り~チュニス発輸送船)のクエ回しと

アフリカ北岸でババガレ乱獲、どっちが美味いのかな~?と

シコシコ試しておりますが

個人的には、ジェノヴァでベルベが安い時間帯にやれる

ジェノヴァスクールの方が、圧倒的に魅力的ですね。

今日も、海事をやりながらざっと1Mほど稼いだので

海事での出費を十分に賄えるだけの利益が出せる点でだけですが。



経験値という部分だと、ババガレの回転率の方がいいんだろうけど

なんせ探すのがかったるいし、補給するのもめんどくさくなる罠。



まぁ、とりあえずしばらくはジェノヴァでクエ回しやってますんで

商会内でやりたい人は声をかけてくださいね~♪

コツコツと。

2007-06-23 09:14:55 | 会長雑記
縫製修行も一区切りさせ、最近は冒険スキルの「美術」を育ててます。

というのも、保管+2のアイテムが欲しいからwwww

お前、保管なんか何に使うんだ?とか言われてますが

管理技術を覚えるだけですが何か?と答えざるを得ませぬw

ただ、まだまだ覚えれそうに無いので、挫折かも・・・。


冒険名声が低いのかなぁ?クエの発生に名声が関係あるかどうかはわからんが。



とりあえず、日曜日にジーンさんとインドdeデートする予定。

聖者の錫杖を掘りに行って、帰りに宝石でも積んで帰ってきます。


んで、来週はジェノヴァで海事馬鹿やるつもりなんで

興味のある人は21時~24時までお付き合い願いたいです。

さりげなく復帰してます。

2007-06-13 20:22:10 | 会長雑記
どうもどうも、こっそりと復帰してA&Jの末席で


せこせこと縫い物をしてるGJです。こんしょわ




ここ半年ほど、仕事に忙殺され続け、

挙句の果てには出張の嵐に巻き込まれていたため、

ろくにログインできなかったんですが



よ~~~~~~~~~~~~~~やく、お暇な時間が作れ始めたので


またマッタリこっそりとやることにいたしました。


ってなわけで、とりあえず縫製マイスターを目指して頑張ります!


商会の運営は・・・。んー。皆さんにお任せってことでwwww

仕事が忙しすぎ・・・

2006-03-09 00:31:43 | 会長雑記
ちょいとリアルが忙しい日々が続いております。

なかなかログインできなくてごめんよう><

週末までこんな感じが続いて、来週からは遊ぶ時間が作れそうなんで、

商会メンバーの皆さんには迷惑をかけるかもしれませんが、

しばらくの間、商会の運営を皆で協力してください。

私事ではありますが・・・

2006-02-27 23:35:43 | 会長雑記
縫製を本格的に育ててみようかと考えております。

というのも、これまで製造というものとは無縁の大航海をやっており、

商会の拡大に努め、生産は他人任せという、

まさに中世のライブドアの某HORIEモンのような生活をしていたわけですが、

ここらで汗水垂らして働かないと、変な紙切れ一枚で大惨事を招きそうなので、

まぁ、手持ちスキルの中で一番育てやすそうな縫製を選んだわけです。

さてさて、本日はとりあえずRank5まで育ててみましたが、

意外と製造スキル育成は楽しいかもしれませんね。

まぁ、引退前には鋳造を13まで育てたこともあるのですが、

やっぱり、のんびりマッタリとやれるというのがでかいですね。

でも、インド方面に行って買い物とかもしたいので、100%縫製ってわけじゃないですが、

せめてベルベットが作れる程度にはなりたいかなぁ。

ジェノヴァ防衛投資戦

2006-02-24 20:15:03 | 会長雑記
先日のジェノヴァ防衛投資戦に参加した皆様、

防衛成功、おめでとうございます。

今回は、微力ながらA&Jも組織的な行動が出来た上に、

国としても投資戦に勝利したということも重なり、

非常に満足のいく結果となったと考えております。

A&Jとしては、まだまだ大航海を始めてから1ヶ月程度の人がわんさかいる状況で、

まぁ、大口投資から初心者の方でも来ることが重要だと考えてくれたようで、

作戦開始時間に間に合わなくても、ジェノヴァには商会メンバーのほとんどが集まりました。

今回のような迅速な行動が出来たという点では、

A&Jの基本的な組織力はまだまだと感じていたのですが、

いざというときの団結力という意味では、これは胸を張れる内容だったと思います。

もっともっと横の繋がりを強化して、今回は商会規模でしたが

いずれは個人の資金力を増やしていき、艦隊規模で投資できるような状況が作れれば

俺の目指すA&Jに近づけると思います。

さてさて、ジェノヴァで半分くらいの資金を使ってしまったので、

また金稼ぎに精を出さねばなりませぬw

小規模投資@ベイルート

2006-01-27 18:59:43 | 会長雑記
タイトルの通り、商会メンバー数名を連れてベイルートまで投資しに行ってきました。

何でベイルート?

ぶっちゃけ金になりそうな何かがあるからです。

まぁ、目当てはダマスク織とダマスカスソードですね。

両方とも名産判定があるので、金稼ぎの手段の一つとして使えそうですし。

現在のA&Jの投資スタンスとしては、個人的には以下のように考えています。

まずは、自国の同盟港で各自の資金源となる交易品を出すために投資をする

例を挙げれば、ヴェネツィア・ジェノヴァ・ベイルート等。

次に、ある程度の資金が商会内で作れたら、他国であっても資金源となる交易品を出すための投資をする

次に、他国との影響度の差が比較的小さい港への投資(旗をひっくり返せる可能性の高い港への投資)をする。

最後に、周りがあっと驚くような結果を出すための投資をする。

といった感じでしょうかね。段階が進むにつれ、凶悪な難易度になってくると思いますが、

それ以上に、何かを成し遂げたという達成感が味わえればと思います。

こんな感じかな。

投資会議に出席しました。

2006-01-24 00:34:53 | 会長雑記
なにやら開かれるって話を聞いたので挨拶でもしてこようかと思い出席してみました。
まぁ、ヴェネの投資家の人達が集まる重要な会議って位置づけらしい。

んで、感想。
まぁ、強制力が無いって言うのが売りみたいだけど、
強制はおろか協力要請すらない、完全な自主性に任せているという点は、
どうなんだろうなぁ。と思いました。

どんなことでも重要な戦略を考え行動する際、必要なのは次の2点だと思います。
1、自分達の戦力(人数・金など)の情報を整理し、更に成長を望むこと。
2、その情報を元に、効果的な戦術を講じ、実行すること。

例えば、人数が100人いて、それぞれがそれなりの資金を有しているという条件下で、
目標港が6つ、特に欲しい港が2つあると仮定します。
さて、どういう戦術が効果的でしょうか?

という話ができない状況だと思うんですよね。

人数は多ければ多いほど、何事にも余裕を持って行動できるし、
それらが精強になればなるほど、少数で動くことができると思います。
それらが組み合わされば、多方面での活動も容易になり、
1つの戦略の中に多岐に渡る戦術を組み合わせることができるでしょう。

投資会議がどういう経緯で発足され、どういうものを目指しているのかはわかりませんが、
体制を整えることが、現状では一番必要なことだと思いました。

ちなみにA&Jは投資会議とどういう風に付き合うかという点ですが、
現状では、A&Jが投資会議において何かができる状況ではないので、
しばらくの間は静観っていう感じになるのかなぁ。
少なくとも、俺が成長しなきゃダメだしね~。