昨日は旧い友人と久々に杯を交わした。
帰ってきたのは午前2時。
普段はあまり酒をたしなまない僕も、昨日ばかりは飲みたかった。
勝利の美酒ってやつを堪能しながらも、やはり疲れはたまっていたようで、ゆうべは頭がぐるぐるまわってしまったよ。
で、さっき起きてきて今パソコンに向っている。
緊張感は作り出すほうが難しい。
そんな事実を改めて思い知らされた昨日の試合であった。
幸運なことにも監督がぶち切れてくれて、緊張感が生まれた。
だが、その中で君たちが相変わらず緊張感を保とう保とうとしていたのはまずい。
緊張の要素ができたのなら、今度は緩めるほうに意識的に取り組まないといけない。
そこで4回の攻撃後に僕は「盛り上がる系にシフトチェンジしろ」という指示を出した。
そもそもだれそうな試合で、笑顔は抜きにしても、心拍数を低下させるような意識を持たせてしまったのは僕のミスだ。
笑顔は禁止しても、声は全力で出させるべきだったね。
試合前のサイキングアップは心拍数を上昇させるが、笑顔満点になってしまうのであれでよかったと思うが。
後半の「あれ」だな。うちに合った雰囲気作りは。
スタッフが怒ろうとあきれようと、君たちは君たちで盛り上がっていればいい。
「自分たちの世界を作ればいいじゃないか」…そういう話をしたことがあったね。
今後の試合でもああいうことはあるだろう。
あのように雰囲気を作ることを忘れてはいけないよ。
オープン戦では僕は自らベンチを引っ張るつもりはないよ。
自分たちでちゃんとやる習慣を作りなさい。
ああいうベンチの雰囲気があれば、全員の心が試合に向くから、必ず結果もついてくる。
この3試合、それを痛いほど思い知らされたのではないかな?
この雰囲気作りこそが最大の収穫だったのではないかと考えている。
気持ちいいベンチ、気持ちいい試合だったよ。
よくやったと思う。
しかし。
われわれはまだどん底から這い上がっている「途上」にある。
幸運にも3つ勝たしてもらったが、もらった点のいかに多いことか。
むろん君たちの集中力の「強さ」は認める。
だが、まだまだ上には上がいることをおそらく県では思い知らされることだろう。
調子に乗るんじゃないぞ。
俺らはまだまだ全然強くなんかない。
挑戦者たる気持ちを決して失ってはいけない。
そして、挑戦者である限り強くなり続けることができることも述べておこう。
帰ってきたのは午前2時。
普段はあまり酒をたしなまない僕も、昨日ばかりは飲みたかった。
勝利の美酒ってやつを堪能しながらも、やはり疲れはたまっていたようで、ゆうべは頭がぐるぐるまわってしまったよ。
で、さっき起きてきて今パソコンに向っている。
緊張感は作り出すほうが難しい。
そんな事実を改めて思い知らされた昨日の試合であった。
幸運なことにも監督がぶち切れてくれて、緊張感が生まれた。
だが、その中で君たちが相変わらず緊張感を保とう保とうとしていたのはまずい。
緊張の要素ができたのなら、今度は緩めるほうに意識的に取り組まないといけない。
そこで4回の攻撃後に僕は「盛り上がる系にシフトチェンジしろ」という指示を出した。
そもそもだれそうな試合で、笑顔は抜きにしても、心拍数を低下させるような意識を持たせてしまったのは僕のミスだ。
笑顔は禁止しても、声は全力で出させるべきだったね。
試合前のサイキングアップは心拍数を上昇させるが、笑顔満点になってしまうのであれでよかったと思うが。
後半の「あれ」だな。うちに合った雰囲気作りは。
スタッフが怒ろうとあきれようと、君たちは君たちで盛り上がっていればいい。
「自分たちの世界を作ればいいじゃないか」…そういう話をしたことがあったね。
今後の試合でもああいうことはあるだろう。
あのように雰囲気を作ることを忘れてはいけないよ。
オープン戦では僕は自らベンチを引っ張るつもりはないよ。
自分たちでちゃんとやる習慣を作りなさい。
ああいうベンチの雰囲気があれば、全員の心が試合に向くから、必ず結果もついてくる。
この3試合、それを痛いほど思い知らされたのではないかな?
この雰囲気作りこそが最大の収穫だったのではないかと考えている。
気持ちいいベンチ、気持ちいい試合だったよ。
よくやったと思う。
しかし。
われわれはまだどん底から這い上がっている「途上」にある。
幸運にも3つ勝たしてもらったが、もらった点のいかに多いことか。
むろん君たちの集中力の「強さ」は認める。
だが、まだまだ上には上がいることをおそらく県では思い知らされることだろう。
調子に乗るんじゃないぞ。
俺らはまだまだ全然強くなんかない。
挑戦者たる気持ちを決して失ってはいけない。
そして、挑戦者である限り強くなり続けることができることも述べておこう。