先日25日にGリーグ第1節の残りの2試合があり、第1節終了時の結果はご覧のようになりました。次節は7月3日のVS多治見工業との試合になります。強い気持ちで試合に臨み、勝ち点3を目指してください。

ちなみに本日の顧問会議で地区総体の対戦相手が岐阜高校となりました。Gリーグでも第4節に対戦する相手です。夏休みの強化期間の前後に対戦することでお互いどれだけ成長しているかを計るいい機会だと思います。こちらもがんばりましょう。
先日25日にGリーグ第1節の残りの2試合があり、第1節終了時の結果はご覧のようになりました。次節は7月3日のVS多治見工業との試合になります。強い気持ちで試合に臨み、勝ち点3を目指してください。
ちなみに本日の顧問会議で地区総体の対戦相手が岐阜高校となりました。Gリーグでも第4節に対戦する相手です。夏休みの強化期間の前後に対戦することでお互いどれだけ成長しているかを計るいい機会だと思います。こちらもがんばりましょう。
本日で中間考査が終わり、久々の練習となりました。タイトルにある通り、あと2週間で23年度のGリーグが開幕です。以下、日程となっています。
6月18日(土) FC岐阜U-18戦 @第2グランド
7月 3日(日) 多治見工業戦 @多治見工業高
7月10日(日) 加茂農林戦 @第2グランド
8月27日(土) 岐阜高校戦 @関有知高
9月 4日(日) 関有知戦 @第2グランド
この世代で大きなことをやってくれるかどうか?それは普段の練習を見ればある程度見えてくることかもしれません。ひとまず、明日の富田高校とのひさびさのTMとなります。2週間の調整が大切です。精神も肉体も初戦にベストに持っていく努力をしましょう。
新チームメンバー
本日から新チーム(H23からH24-5)の本格スタートとなりました。1年生はとにかく“理解”してサッカーをしましょう。中学生の時とは違います。本日、はじめの1年生だけのチームのガツガツした感じの内容は若さを感じますが、最後が一番高校サッカーに近いです。わからないときは先輩や先生に聞いてください。絶対強くなる要素を秘めています。期待しています。 明日・明後日はオフです。テスト期間まであと1週間です。 なお、午前中は2,3年生のみなさんは県高校総体総合開会式への参列ご苦労様でした。3年生のみなさんは本日をもって、正式引退となります。最後まで本当にお疲れ様でした。受験もやりぬく精神で乗り切ってください。
ブログに変更点があります。
岐阜東高校サッカー部の最大の目標が何であるか?を考えれば簡単に見つかると思いますよ。
注:フォトチャンネルの画像が増えたのは変更点ではありません。清水くんありがとうございました。
岐阜県サッカー協会のホームページにGリーグの組合せが掲載されています。岐阜東高校はG3のグループBに属し、組合せは以下の通りです。
FC岐阜U-18、加茂農林、関有知、多治見工業、岐阜、岐阜東の計6チームとなります。
この前期リーグで2位以上が後期リーグに進み、来年度G2の昇格の権利を得られます。また、高校選手権の予選も兼ねています。リーグ1位で冬の高校選手権の岐阜県大会に出場できます。(極論を言えば、全勝すれば国立です)県内では14日からインハイ県大会が開催されますが、われわれは地道なトレーニングを重ね、Gリーグに照準を合わせていきましょう。
FC岐阜と同じリーグ。言った通りになりましたね、、、。楽しみにしています。