figmaドロッセルはなんか勿体無くて箱から出せないのでfigmaがどんなものかAmazonで安くなっているものを買ってみた。
持ってない人の参考に、初めて見る視点で軽くレビューしていく。

発売日 2009/3/31 figma 033 涼宮ハルヒの憂鬱 朝比奈みくる チアガールver. 1,254円で購入
発売日 2008/7/12 figma 004 涼宮ハルヒの憂鬱 キョン 制服 Ver. 1,380円で購入

箱から出してみると「ちっさ!」予想はしてたがやはり小さい。 フロイライン・リボルテックのアイマスは持っているので春香と比較してみる。
とかちとも比較したがスケールが別物なのね。 ヘルメットがかわいいのでこっちに交換した。

自立は簡単に出来た。 「良いじゃないか」 足首がかなり柔軟に動かせるので立つことができる。 リボルテック(アイマス)の足首はほとんど
動かないので自立させるにはバランスがとりづらく立ったとしても理想のポーズにはなりにくい。 スケールは小さいが評価にあるようにリボルテック
より可動部分はきつめになっていて作りはしっかりしている。 ただこれも評価のとおり足を大きく動かすと片足がすぐ取れた。 左右の足が
股関節部分で繋がっているからだろう。 リボルテック(アイマス)は左右独立でくっついていて少し柔軟な素材で出来ているので取れても
すぐ戻せる差込式になっている。 全部の関節がその仕組みなのでリボルテックの方が気軽だ。 figmaは硬い素材でくっつける事はできたけど
破損した場合はキツイね。 上半身の胴部分と肩も引っ張ってみたがしっかりくっついて抜けない。 破損しそうなので取るのはまたの機会にでも。
でも胴は完全にゆるくなってしまったのでちょっとテンション下がった。 後で外して直すしかなさそうだ… 多分ほっとくけど。

どちらも目の仕上げ方は違う。 figmaは光沢なしでリボルテックは光沢がある。 写真で見ると光沢ある方が写りは良いが素で見る分には
光沢なしの場合ボディと統一されていてそれはそれで良い感じでもある。 ただどちらも細かい表現でいうとグラデーションがなくて残念かな。
figmaは光沢がない分ハイライトもショボイ感じがする。 このへんは個人の好みやキャラの特性があるので細部は自分でカスタムしろってこと
だねw リボルテックのハルヒ達は持ってないけど、顔はfigmaの方が特徴をよくとらえて似ていると思う。 リボルテックの方は全体的に目が
離れているのでバランスがとれてないんじゃないかな。
フィギュアとは少し違うけどドールのペイントをやっていた時期があるので何かやりたいとは考えている。 だけど腰が重いのよねー。
【おまけ】

バント見え見えサインのハルヒの顔が面白いから欲しかったんだけど値段が下がらない。
figma 朝比奈みくる チアガールver.
【メーカー】マックスファクトリー
【スケール】ノンスケール(約135mm)
【価 格】 2,500円(税込)
【発売日】 2009年3月
figma キョン 制服ver.
【メーカー】マックスファクトリー
【スケール】ノンスケール(約150mm)
【価 格】 2,500円(税込)
【発売日】 2008年7月