
今日は、そろそろ梅もいっぱい咲いてるんじゃないかなぁ~と、
栗林公園を訪れてみました。
ところが、梅林まで行ってみると、たいしたことがないんですねぇ。
こないだ標準木が開花してから、一週間は経ってると思うんだがなぁ=
早く咲く木と、そうでない木が混在しているんだ。


それにここのところ暖かい日が続いてたからね。期待してたんですよ。
でも、まだ咲かない梅林で可愛らしい小鳥を見かけました。
わりと長い間木の枝に止まってたので、なんとか写す事ができました。
な~んていう名前の鳥なんでしょうね。
小鳥の動きには自然がいっぱい詰まってる感じでしたよ。
栗林公園を訪れてみました。
ところが、梅林まで行ってみると、たいしたことがないんですねぇ。
こないだ標準木が開花してから、一週間は経ってると思うんだがなぁ=
早く咲く木と、そうでない木が混在しているんだ。


それにここのところ暖かい日が続いてたからね。期待してたんですよ。
でも、まだ咲かない梅林で可愛らしい小鳥を見かけました。
わりと長い間木の枝に止まってたので、なんとか写す事ができました。
な~んていう名前の鳥なんでしょうね。
小鳥の動きには自然がいっぱい詰まってる感じでしたよ。
Takakura先輩にこないだから連絡取ろうと思いながら失礼しておりました。無精者のginjiroをお許し下さい。
ジョウビタキという名前は聞いたことがありますが、渡り鳥とは知りませんでしたし、この鳥がそうだとも全くの無知でした。
流石に渡り鳥だけあって、オタオタした雰囲気がなくて、簡単に逃げ出したりしませんでした。随分あっちこっちで苦労された鳥様なんだろうなぁ。
つい最近は、家のツクバイに目白がツガイでやってきて、ツクバイの水を口に含んでは毛づくろいをしています。
しかし、こっちは用心深くて、ツクバイの中に入り込むものの、すぐに飛び出て回りを警戒する様子がいじらしい。
明日から愛媛県は解禁を迎えます。何年か前に加茂川へ行きましたね。懐かしいです。
今年は何処かへ行きましょうね。
その前に市内で一杯やりますか。