goo blog サービス終了のお知らせ 

ふとしたこと

日々に気づいたことを書きます

遊魚券・・・・

2011年06月23日 09時34分39秒 | 渓流釣り

来週は高知県へ老年釣軍団でアマゴを釣りに

行こうぢゃ無いの!ってことになっています。

でも、その川の釣券もってないしなぁ。

どうしたもんだろ?と思案の末に・・・

そりゃ~あんた☆

管轄する漁協へ電話するのが一番ぢゃと前世の

男が耳元で囁いたもんだ。

で、漁協へ電話して、お金を振り込むから

釣券送ってくれるろうか?と頼む。

以下漁協の方(S嬢)との電話:

銀:ところで、釣券はいくらかいの?

S嬢:へい。8,000円でゴワス。

銀:ええっ!そんなに高いのかぁ?

S嬢:アマゴも鮎もモクズ蟹も鯉もナマズもウナギもはいっとるがぁ。

銀:オイラ、アマゴしか釣らんのやけん、まけてくれんかのぉ。

S嬢:まけてやりたかが、そうはイカの●●●●ぢゃけんのぉ。

銀:オイラ、65越えとるんや。高齢料金いうもんがあろうが?

  あんJRでさい、ジパング倶楽部ぅ~てのぉ。3割は安ぅしてくれるんぢょ。

S嬢:まけてやりたかが、そうはイカの●●●●ぢゃけんのぉ。

銀:ほいだら、幾つになったら安ぅしてくれるんかいのぉ?

S嬢:うちくはのぉ。75になったら、3,000円やけ。

銀:そんな年まで渓流歩けるンかい?もっとはよしてや!

S嬢:まけてやりたかが、そうはイカの●●●●ぢゃけんのぉ。

イカの●●●●をこれ以上、お嬢さんに繰り返させてはいけない!と

思って、ありがとちゃんね。と電話を切った。

切ったものの、なんだか腹が収まらないものがあるじゃないか。

年券が8,000円

日券が3,000円

75歳以上は年に3,000円

こんなのありかなぁ~。

田舎の遠いところまで、年に何回行けるかわからん。

でも、可能性に賭けて年券送ってちょうだいねと。

長野県なんかだと、日券は400円とかで買える。

それが普通の魚釣りの愉しみ代ではないのかなぁ。

年券高くすると、人が来なくなるか、密漁者が増えるだけで

それを取り締まれるなら良いが、野放しであれば

極めてアンフェアな実態が生まれる。

むしろ、年券や日券を安くして川沿いに自動販売機でも

設置した方が、よほど訪問者が増えて賑わい、周辺産業も

恩恵を受けるのではないかと思うのだが・・・

これはオイラの勝手な考えなのだろうか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

オ~シ・・・オイラ75になって、絶対3,000円で

釣りまくったる。

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Re (うんーん)
2011-06-25 02:41:51
あのね銀ちゃん
漁協の大部分は遊漁料だけで成立している団体じゃないの
たとえば、発電用の取水ってのがあるでしょ、その下流には水が流れていないのよねぇ
そうなると電力から迷惑料なんてものが来るわけ(最近は少なくなってきたみたいだけど)
こうなってくると、お金の受け皿の団体が必要になるよねぇ
その受け皿が内面漁協になるわけ
集めたお金を単純に地域住民に分配すればいいんだけど、世の中そんなに甘いモンじゃない
地域のためになんかすることはないか・・・・とちょっと考える
元もと、河川の迷惑料なんだから、放流事業になるわけ
放流して、釣り人がたくさん来れば地域にお金も落ちるだろうし
他に、県とか、市町村とかの補助金+地域住民から集めた組合費+遊漁料+etcで漁協が成立する。
少々言葉使いは悪いようだけどS嬢なんて受付嬢がいて、常勤の理事が何人かいるから人件費もばかにならない
そして、地域住民も組合費を払って協力してんだから黙ちゃいない。
新年会、忘年会、研修旅行なんて名目の飲み食いで分配を受けることになる。
その余ったお金が放流資金になる。
ただ、釣り人から遊漁料で集めた金額以上は放流していると思われるので、
釣り人、地域住民、漁協関係者にとってWIN・WIN・WINの仕組みになっているよね。
極めて日本的な仕組みだけど・・・・

それで、何を書きたいか忘れちまったけど
そうそう、日券の自動販売機は賛成!コンビニで取り扱ってほしいな
M漁協はコンビニで日券を販売しているんだけど当日にならないとダメってのは如何なものか
もっと大きい話をすると東北のように県券なるものを考えてほしいですね

漁期を半分以上過ぎた時期に年券を買ったのだから
十二分に楽しんできてください
返信する
さうかぁ・・・ (ginjiro)
2011-06-25 17:49:42
まるで、漁協関係者みたいな人・・・やっばいなぁ。く、詳しいぞぉ。

はい。仕掛けはよく判りましたので、文句は言わないことに致します。

m(_ _)m!!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。