こちらは、ジーナの個室でございます。基本的には、お一人様用になっております。特に外国人のお客様には評判がよく、写真撮影するお客様もいらっしゃいます。もちろんこの部屋もこだわりがあり、ブラックベンキ&ベンザでございます。いたるところにレコードやポスター、イベントのフライヤーなどをディスプレイしてあります。どのお客様もこの個室に入ると、ほっと一息できる事間違い無しでございます。但し、夏は暑く冬は寒く、四季をリアルに感じる場所でもありますので、これからのシーズンは、ちょっと暑いと思いますが、ご理解ご協力をヨロシクお願いいたします。
雨降ってネコ固まる。わたくしマスターの駐車場には、たくさんの野良ニャンコがいます。写真のニャンコは、特によく見かける野良ニャンコです。前回も写真を撮ったらカメラ目線で、今回もカメラ目線でした。ちなみに小雨が降る中、約三分位こっちを見て動かなかったので、題して「雨降ってネコ固まる」です。
今日は、2年ぶりにロンドンからアンがやってきました。仕事の関係で3日だけの滞在です。前回、日本に来た時は、1年の滞在で、その間は、よく遊びに来てくれました。夏休みには、ロンドンの女友達を連れて来てくれたり、CDをプレゼントしてくれたり、俺のインチキ英語を一生懸命聞いて理解してくれたりしてくれる、優しいキュートな女性です。前回は、日本で買ったブーツを履いて「どう?似合いますか?」ってカタコトの日本語で聞いてきたり、今回は、髪の毛を赤毛からブロンドに染めてきて「どう?似合いますか?ビックリさせようと思って!」ってカタコトの日本語で話しかけてきました。そしてボーイフレンドの写真を見せて「ハンサムですか?」って聞いてきたりして。キュートなんだよねー。アンが店で必ずリクエストするのがセックスピストルズです。特にシドのマイウェイがお気に入りで、ノリノリで歌うんです。そして目が合うと笑顔でピースサインをします。以前、アンに聞いたんだけど、彼女が子供の頃に(多分中学生位だと思う)ロンドンでシドに会った事があるらしいですよー!彼女もハイスクール時代はパンクファッションで髪を立たせて安全ピンのピアスをしてたらしいです。さすがロンドンですねー!カッコイイ!残念ながら写真は撮り忘れてしまったので、ロンドンロックガイドの本を撮りました。ご了承ください(笑)
今日は、厨房に入るのでTシャツで仕事をしました。オリジナルプリントの「ロックンロールセッションナイト」Tシャツです。動き易くて、生地もヘヴィーウェイトだから汗っかきの俺にはバッチリですよ!しかも店のロゴが入ってるから宣伝にもなるしねー!とにかく重宝してますよ。イヤー今日は、ボチボチ忙しかったよー!フードも結構出たし、悪天候にも関わらず、お客さんがいっぱい来てくれたしね!ありがたいですよ!ジーナ応援団も来てくれたし、気心しれたお客さん達だからフードを選ぶにも作り易い物を選んでくれたり、料理も残さず食べてくれたり、色々な料理を作らせてくれたりと、実に楽しく仕事が出来ました。会話にしてもお客さん同士で盛り上げてくれたり、ダーツで遊んだり、後片付けしてくれたりと、少しでも手がかからないようにしてくれたりね。色々とありがとうね!ホントいつも思うけど、お客さん達にパワーをもらったり色々なものを与えてもらってますよ!お金じゃなく(商売なので多少なりとも頂きますが)、気持ちって言うのかなー、
人と人として大切な事とかね。…イヤー実に楽しく実りのある1日でした!
人と人として大切な事とかね。…イヤー実に楽しく実りのある1日でした!
臨時スタッフのリトルエビコ君は、明日に備えてダーツの練習中です。常連さんの藤島さんや高山君と対戦するために頑張っています!「ナイスブル!ナイスダーツ!チックショー!」などのかけ声の練習もバッチリです!
激しい雨と風とビートにやられた俺は、永ちゃんの雨のハイウェイをくちずさみながら車(借り物)を走らせた。「♪果てしなく続くハイウェイ飛ばせばぁ~なぜかぁこの空しさは~飛ばすぜぇハイウェイ今はぁ振り向くな~この道続く限りぃ~♪」ってね。ノリノリでアクセルを踏み込んだぜ!そしたら、な、なんとハイドロブレーニング現象が!あの教習所でならう例のヤツね!まぁビックリしたよー!俺は、走り出したら止まらないぜーってタイプだからねー。多分スピードは、200キロくらい(イメージ)実際は80キロくらいだと思うんだよね。俺の頭の中で、永ちゃんのライフ イズ ベインが流れた…「♪夜中のハイウェイでヤツは死んだ、アスファルト血にそめて、夜空を見つめ…ヤツの面影追って夜をひとりあてなくゆけば響くあの唄…」って歌なんだけどねー。まぁとりあえず無事に帰宅した俺は、テレビジョンをつけてめざましテレビのトロ占いを見たら、な、なんと11位ですよ~(>_<)手抜きに注意!今日もガンバルのニャ!って言われてしまいました。
(>_<)手抜きは俺の得意技なんだけどな~(笑)まぁいいや!今日もガンバルのニャ!みんなもガンバルのニャ!
(>_<)手抜きは俺の得意技なんだけどな~(笑)まぁいいや!今日もガンバルのニャ!みんなもガンバルのニャ!
今日は、夜のハイウェイをブッ飛ばしたくなった。最近、久しぶりに聴いたロックンロールのせいだ。店が終わり車に乗り込みエンジンをかける。車はメルセデス(借り物)カーレディオからは古い歌謡曲が流れていた。俺はボリュームを絞り、THE MODSの夜のハイウェイをくちずさみながら走り出したんだ。「♪少しぃ~調子っぱずれのぅ~恋のビートがぁ~空っぽお前の中をぅ~走ってぇ行くだけぇ♪」って感じの調子っぱずれのビートで歌った訳なんだ。とりあえず行き先は決めてなかった、とにかく夜のハイウェイをぶっ飛ばしたかったんだ。理由なんてないぜ!俺の熱いハートを解き放したいだけなんだ。その前に本厚木駅界隈をワンワンパトロール(犬のお巡りさんがパトロールするようなもの)に出かけた。特に俺が出る幕じゃなかったのでルート129を海方面に向かって車(借り物)をぶっ飛ばした!しばらく走ると激しい雨が…行く当てなくたださまよう壁の中のジプシーの俺は、激しい雨が俺を洗い激しい風が俺を運び激しいビートが俺に叫んだんだ!何もかも変わり始めるってね…とりあえず引き返す事にしたんだ。そろそろ帰らないと、めざましテレビの「トロ占い」に間に合わないからねー!
今日の俺は、Vシネマ気分なんだぜー!いうなれば、哀川翔や竹内力的な気分って感じなんだよねー。何故かと言うと、ただ単に借りてる車がメルセデスベンツのS600って言う色は黒で窓がフルスモークになっているイカツイ車を借りて乗っているからなんです。しかし高級車だけあって、乗り心地は最高!パワーもあるし、存在そのものが周りに威圧感をあたえるような車なんですねー。これに乗ってリーゼントに派手なスーツとサングラスで、気分は哀川翔と竹内力になれちゃうんだよねー!(笑)ここ最近は、軽トラックばかり乗っていたけど、このギャップがまた楽しいんだよねー!とりあえず借りてる間に派手なスーツとサングラスでフトコロにはチャカ(エアガン)を忍ばせて、Vシネマ気分を楽しみたいと思います。(笑)
イャー世知辛い!まったくもって辛い!辛すぎる!ワールドカップも終わり、七夕も終わって、民間企業はボーナスも出てるはずなのにさー!アイヤー厳しい!(>_<) 基本的に暇な店ではあるが、忙しい時もまれにあるんですよ!まぁまれにだけどね~(>_<)でも今週は、ヒドイ!まったくもってヒドイ!(>_<)しかし夏ですね~!夜遊びが楽しいシーズン到来ですよー!ちなみに明日は、新企画のオーディションナイトってやつをやるんですよー!毎月恒例のセッションライブに出演するための予選みたいな感じなんだけどね。とりあえず参加バンドには、1、2曲披露してもらい、審査員の人達がジャッジする訳なんです。そしてウケがいいバンドにセッションライブで演奏してもらうって寸法ですよー!とりあえず今回で終わるかも知れませんが、第1回目、ご協力お願いいたします!夜8時半スタートです♪笑いあり涙ありの人生劇場をお楽しみに!
今日、店の近所をブラーリブラーリ歩いていると、謎の物体を発見しましたよ!一見、プロパンガスを運ぶ道具にも見えるが、わたくしが想像するには、テポドンの発射台ではないかと考えた訳です!ちなみに店に来る常連さん達は、テポドン並の性能を誇る人達が多いのです。その人達をこの発射台にセットして、発射する訳ですよー!イャーなんとも楽しい!でも戦争反対ね!平和が一番!ジーナが一番ね!
この写真のように、プールに浮きながら酒と葉巻をやってみたいもんですねー!イャーやってみたい!映画みたいに、プール付きの豪邸で、プールサイドでパーティなんかしちゃったりしてさー!なんともアメリカっぽい感じでカッコイイじゃんかー!BGMはやっぱりロックンロールがいい感じですね。イャーやってみたい!浮きながら酒と葉巻をやってみたい!これぞアメリカンドリーム!成功の象徴だぜー!あぁやってみたい…
昨日は、たった一人の従業員、エビコ君が休みだったので、特別メニューを印刷してきましたよー!内容は、ハンバーガー、ホットドッグ、タコス、ピザ、ライス、パスタ、フライド、グリル、などですが、なるべくスムーズに提供できるものをピックアップしました。なにが特別かって?決まってんじゃん!俺が作るから特別なんだぜー!まぁそんな訳で、久しぶりのクッキングだからさー、気合い入れて動きやすいTシャツ姿で仕事をしました。今日は、オイラの女性ファン達がいっぱい来る事を期待しながら開店しましたよー。開店早々、女性のお客様が一人、また一人と来店してくれました。そして入れ替わるように男性客がワサワサ来店してきて、普段の店と変わらない雰囲気になりました。あっという間にカウンターは、テポドン1号~5号で埋め尽されました。しかし、みんななんだかんだ言っても、店思いの優しいお客さん達なんですよ。手間がかからないドリンクなどをセルフでやってくれたりしてね。何人かは、忙しくなったら手伝うつもりで来てくれてるんだよね。嬉しい事ですよー!だから安心して料理を作ったり出来ました。って言ってもそんなにオーダーは入らなかったんだけどね(笑)。みんな気を使って、来る前に食べてきたらしいんですよね。イャー悪い事しちゃったなーと思ったけど、それも彼らの思いやりなんだよね。とりあえず次回は何か作らせてくれよな!まぁ、いつものように男臭い連中と男臭い会話を楽しんでいましたが、いわゆるシモネタとかもあった訳ですが、当店の暗黙の了解で、女性客が来たら話題を変えるというのがあり、ちょうど女性のお客様が来店したのを見て、テポドン1号が「女性のお客さんが来たから話題を変えよう!」の一言で話題が変わり、そのチームワークに感心しましたよ!普段から、固め濃いめ油多め的な連中が多く、ムネヤケしそうな日もありますが…なかなか楽しい1日だったなー!当初の予定では、女性客七割男性三割だったんだけど、逆でした(苦笑) とりあえずジーナ応援団サクラ組の皆さん、ご協力ありがとうございました!次回もヨロシク!
例えば、安月給で一人暮らしだとする、家賃や光熱費、車があれば維持費、駐車場代などを払ったら生活費はギリギリだよね。でもその中で、なんとかヤリクリしてでも店に来てくれてる人もいると思うし、仕事や家事、家庭環境などで時間が無い人も、寝る時間を削ってでも、店が好きだから来てくれてる人もいると思うんだよ。お金の無い学生が、バイトして、社会勉強のためになけなしのお金で飲みに来てくれてる人もいると思う。遠くに引っ越してしまい、なかなか来る事ができなくても、近くに来る時は寄ってくれる人もいると思う。みんなそれぞれの生活があって、その中で時間とお金を使って来てくれてるんだよね。ホント有り難いよ!その積み重ねがあるから店をやっていけるし、頑張れるんだよな!ブログにしても同じ事。日々見てくれる人達がいてくれるから、例えくだらない内容でも日々更新するんですよ。ブログを見るにも通信料とかかかると思うけど、それでも毎日のように見てくれる人達がいるから日々更新がんばってますよ!これも積み重ねなんだよね。日々いろん
な人達が貴重なお金と時間を使いに来てくれてるんだよねー。イヤーホント有り難い!これから
も日々積み重ねて頑張ります!
な人達が貴重なお金と時間を使いに来てくれてるんだよねー。イヤーホント有り難い!これから
も日々積み重ねて頑張ります!
千日を初心とし、万日の稽古をもって極とす。この言葉は、わたくし、マスターが尊敬する、極心空手の大山総裁と宮本武蔵の言葉であります。ちなみに自分に当てはめて考えると、人生の修行は約14475日社会人の修行は約9125日、独立して店を開いて約2765日ってことになります。店の営業も人付き合いも積み重ねが大事だと思いますよ。日々、色々な人達と出会い、積み重ねて行く事で信頼関係や思い出が生まれるし、一期一会だとしても出会いは大切にしたいと思う。例えどんな人でも、店に来て何かを頼めばお客さんだし、金額の大小問わず、お客さんはお客さんなんだよね。もちろん気が合う人や苦手な人もいるけど、お客さんには変わりはない。人それぞれ使える金額や使える時間はバラバラでも、時間を作って飲みに来てくれてる訳だよね。嬉しい事ですよ!常連さんは、時間やお金が無くても、店が好きだから無理してでも来てくれる人がいる。イヤー有り難い!特に暇な日とかは心に染みるよ。「いらっしゃい!待ってたぜ~!」「ありがとう助かるぜ!」って言
葉が思わず出てきますね。例え500円のビールでも積み重ねれればかなりの金額になるしね!
ホント日々の積み重ねが仕事や人間関係には大切な事なんだよね。
葉が思わず出てきますね。例え500円のビールでも積み重ねれればかなりの金額になるしね!
ホント日々の積み重ねが仕事や人間関係には大切な事なんだよね。
最近、一部の常連さん達との話題で、そのうちみんなでアメリカ西海岸に遊びに行こうぜー!って話で盛り上がってます。現実には、お金と時間が無いので難しいんですが、想像するだけでも楽しいですねー!ロス~サンディエゴ~サンフランシスコ~ラス・ベガスって感じ。レンタカー借りてハイウェイや何も無い所を走るのも気持ち良さそうだし、フリーマーケットや古着屋巡りして、美味い物食べて、カジノでギャンブル!ピストル買って、撃って撃って撃ちまくって!(笑)なーんてね。考えるだけでも楽しいですね。わたくしマスターがアメリカに行ったのは、かれこれ15年前の事で、ロス~サンフランシスコ~ラス・ベガスに行きましたが、前職のビジネスで行ったので、遊びで行くなら、また違う角度で楽しめると思うんだよねー。またいつか行きたいと思います。まぁとにかく、日々、常連さん達と、あーでもない、こーでもないと話してると楽しいんだよね。