goo blog サービス終了のお知らせ 

小規模多機能センター緑井 & グループホーム ガーデンの家

広島市安佐南区緑井に平成27年7月オープン!!
日々の生活をお知らせしております。

小多機 桜の葉染め

2017年12月10日 16時35分16秒 | 小規模多機能センター緑井
こんにちわ!小規模多機能センター緑井の山口です
今年も残りわずかになりましたね いよいよ冬本番! 本格的に寒い日がやってきました
外に出るのはおっくうになるこの時期、皆さん家の中でどのようにおすごしですか?
小多機の利用者様に聞いてみると「昔は編み物が趣味だったんよ」とか「子供の服は
全部作りよったんよ 買ったことがないわ」とか。。。
中には編み物の先生をされていたかたもおられ、趣味どころか、素晴らしい特技ですね
特技といえば、ある日、利用者様の娘様が「こんなのを作ってみたんですが、レクでされたら
楽しいですよ」と桜の葉で染めたハンカチを見せてくださいました
それがやさしい、自然の色で、とってもすてきなんです
それでは是非やってみましょうということで、娘様を講師としてお招きし
教えて頂くことになりました
当日までに利用者様とお散歩しながら桜の葉を拾います
黄色い葉より赤い葉が良いということなので、皆さん一枚一枚きれいな赤い葉を
選んで拾います。  そして娘様がその葉を煮出して、染め液を作って来て下さいました
当日は皆で真っ白のハンカチにゴムを巻いて、絞りを作り



染め液に何度か浸け


次の日、ゴムをほどきました
どんな絞りの模様が出るか楽しみな瞬間です



なんとステキに模様がでました大成功です
一つ一つ輪ゴムをほどいていくと違う模様が出て、皆さん「わー これステキ
「こっちはおもしろい模様になったよ」と歓声がわきます
最後に講師の方のもう一つの趣味のオカリナを披露してくださり、皆で一緒に合唱となりました

とっても楽しい時間を過ごすことができました
本当にありがとうございました

小多機 冬野菜

2017年11月13日 16時37分40秒 | 小規模多機能センター緑井
こんにちわ! 小規模多機能センター緑井の山口です
いよいよ冬がやってきて 本格的に寒くなってきましたね
こんな寒い日の夕食はやっぱりお鍋ですよね~
我が家では 手抜きも兼ねて、毎週日曜日の夕食はお鍋なんです
ところで 主婦の皆さん 最近野菜が高いですよね~
せっかくのお鍋の季節だというのに 白菜や水菜や小松菜が高い高い。。。
小多機でもお味噌汁に白菜や大根を毎日使うので、野菜の値段が気になります
でもでも安心してください 
先日 小多機の畑で冬野菜を植えようということになりました
しばらく放っておいた畑は荒れ放題だったので 地域の方にご協力をお願いし
しっかり耕して頂きました

フカフカになった畑に、白菜や大根の種をまきます

正しい植え方なんてだ~れもわかりません
「土を掘って種まけば芽が出るじゃろう」
との利用者様の言葉を信じ、パラパラとまきました




すると1週間程でかわいい芽が出て、2週間後には
「これ まびかんといけんよ」
とのアドバイスで、いわれるがままにまびきました
そして今日の白菜と大根たち

なんとも元気で期待できそうです
このままスクスク成長してくれますように。。。
今後 収穫までの成長をご報告していきたいと思います
では今日はこのへんで失礼いたします ありがとうございました

小多機 出来立て最高♪

2017年11月09日 03時14分46秒 | 小規模多機能センター緑井
こんにちは!小規模多機能センター緑井の竹村でございますm(_ _)m

今回は、先日行ないました、調理レクの様子をご紹介させて頂きます(^0^)/


今回何を作るかというと…





記事を最後まで見てみて下さい(笑)

と、いう事で、まずは下ごしらえから!









もやしのひげを取り、玉ねぎ、人参、キャベツを切って頂きました!

小多機の日常の中でも大人数で調理をする機会はあまりないのですが、皆さん流石!
細かくやり方を説明せずとも、スイスイと下ごしらえを終えられていました(^0^)

では、調理開始といきましょう!(^^)/

肉を焼くだけでもイイ匂いが…(´д`)
写真を撮りながら、竹村はつまみ食いの衝動と戦っています(笑)

肉が焼けてきたら、野菜をどんどん乗っけていきます!



ここまで来たら何を作っているのかお分かりの方もいらっしゃるはず!?

あ、野菜炒めじゃないですよ(^^;)

皆さんで作ったのは・・・こちら!

焼きそばでございます(^0^)/
どうですか!すごく美味しそうでしょ?

冷めないうちに、、、いただきまーす!






出来立てを皆さん一緒に食べる…やっぱりイイですよね~!

利用者さんからも「エエじゃない!」「私らが作ったんじゃけ、1番美味しいよ」と言われていました(^^)

そしてそして…
「あんたも食べてみんさい」
はい!その言葉待ってました(笑)
と、言う訳で、職員も頂いちゃいました!
まあ、1番食べてたのは、勝手におかわりしていた阿波さんなんですが(笑)

それでは、今回はこの辺で!



小多機 紅葉狩り

2017年11月04日 16時59分52秒 | 小規模多機能センター緑井
こんにちわ! 小規模多機能センター緑井の山口です
朝晩めっきり冷え込んできましたが 皆さんいかがお過ごしでしょうか
寒いのはいやだなーというかたも多いと思いますが、この時期ならではの
楽しみもありますよね  そうです 紅葉狩りです
というわけで 皆で紅葉狩りに行ってきました
今回は 紅葉のきれいな近くの公園でのんびり落ち葉をひろったり
お散歩したり歌を歌ったり。。。





そろそろ撤収しましょうかと思った頃 ポッポッポッ。。。
雨がふりだしました  実は 前日まで雨続きで 紅葉狩り当日も
雨かなーと心配していたのですが 小多機利用者様の願いが通じて
なんとか決行することができたんです
公園散策を終えて皆が車に乗り込む頃には 本降りの雨となりました
なにはともあれ なんとか無事 紅葉狩りを終えることができました
そして次の日。。。  
ひらってきた紅葉を使って創作活動です

きれいな赤や黄色の落ち葉を貼り付けて完成です

なかなか秋らしい素敵な壁面飾りになったでしょ
今からますます山が色ずいてくるでしょうね
では 今日はこの辺で失礼します ありがとうございました

小多機 運動会開催!!

2017年11月04日 02時25分49秒 | 小規模多機能センター緑井
こんにちは!小規模多機能センター緑井の竹村ですm(_ _)m

11月に入り年賀状の販売が開始される等、少しづつ年の瀬の足音を感じ始めた今日この頃…
ふとお店に入ると、「クリスマスケーキの予約受付中」のポスターが(☆▽☆)そして、その隣には…「おせち料理も同時に受付中!」とおせちのポスターも貼りだされていました(°д°)

ケーキとおせちの写真が並んでいる何とも不思議な光景を見て、1つづつイベント楽しませてよ!ツッコミを入れたくなりつつも、お店側も大変だなぁ…と感じた竹村でした。(^^;)

さて、記事とは関係ない前置きが長くなりましたが、今回紹介するのは10月下旬に行いました、小多機の運動会でございます(^0^)/

当日は紅組・白組に分かれて、3つの種目で行ないました!

阿波さんの開会宣言の後、第1種目の玉入れのスタートです(^^)/


種目では王道の玉入れですが、皆さんカゴの中を目掛けて、頑張って玉を投げておられ熱い戦いとなりました!


こちらは、「パン食い競争」ならぬ「おかし掴み競争」でございます!
パンの代わりにお菓子をぶら下げ、リレー形式で掴み取って頂くこのゲームですが…

元ネタの通りに頑張って口で取って下さる方もいらっしゃいました~!


3種目は「借り物リレー」です!
札に書いた借り物は全て小多機の中にあるもので、ボールやタオル等、普段使う物から、テレビのリモコンやカラオケ用マイク等のちょっと変わった物まで、紅組・白組それぞれの利用者さんが「それは向こうにあるよ!」とチームで協力しておられました!(^0^)

ここで運動会企画者、ワタシ竹村に想定外の事が・・・(°д°)
なんと、全ての種目を終えての得点が、紅・白共に同点だったのです!

と、いう訳で最後は各組の代表の方にジャンケンで決着をつけて頂く事に

左の白組の方、右が紅組の方、果たして勝つのは!?



やはり女性が強し(笑)


とはいえ超僅差!
白組さんが準優勝~!


優勝は紅組さんとなりました!おめでとうございま~す!(^0^)

種目は王道路線(笑)でしたが、皆さん楽しんで体を動かして頂けた様子でした!

それでは、今回はこのへんで!