goo blog サービス終了のお知らせ 

小規模多機能センター緑井 & グループホーム ガーデンの家

広島市安佐南区緑井に平成27年7月オープン!!
日々の生活をお知らせしております。

小多機 1月~3月のお誕生日会♪

2018年03月31日 03時11分06秒 | 小規模多機能センター緑井
こんにちは&お久しぶりです!小規模多機能センター緑井の竹村でございますm(_ _)m

ブログが久しぶり過ぎて、気が付けば桜が咲いてるし、プロ野球は開幕してるしで、始めの挨拶文をまとめきれない竹村でございますが、今回はずっと温めておいた(更新出来てなかった)1月から3月までのお誕生日会の様子をご紹介します(^^)/


始まりはじまり~!



では、まずは1月です!


1月は3名の利用者さんがお誕生日を迎えられました(^^)


ハワイ旅行の帰りに見えなくもないですが、ちゃんとお誕生日会ですよ~(笑)




ベストショットが詰まったアルバム、中身が気になります!


と、言ってたら見せて下さりました(^0^)

続いて2月です!


管理者の阿波さんと何やら楽しそうにお話されておられますね~!


どうやらケーキ2つ分のロウソクの火を消して欲しいとのお願いだったようですね!
ちなみに、2月のお誕生日はお一人です(笑)


お気に入りの写真が入っていた様子!よかった~(´▽`)

最後は3月です!

ノリノリでダブルピース!喜んで下さっております(^^)


3月は2名の方がお誕生日を迎えられたのですが、1名の方はお休みだったので、その方の分まで一気に吹き消して頂きました(^0^)/


新しく入職された看護師さんとツーショット!羨まし・・・、いやいや微笑ましいです(笑)
改めて、お誕生日を迎えられた皆様、おめでとうございます!(^0^)

さて、怒涛の誕生日会のご紹介ラッシュでしたがいかがでしたか?!
・・・はい。今後はちゃんと毎月更新出来るよう気をつけますm(_ _)m

と、いう感じで今回の竹村からのご紹介でした!
それでは!

小多機 カラオケの日♪♪

2018年03月16日 17時06分47秒 | 小規模多機能センター緑井
こんにちわ! 小規模多機能センター緑井の山口です
寒~い冬も終わり、暖かい春がやってきましたね
今日は最近の小多機の様子についてお伝えしたいと思います
小多機を利用されている皆様は歌がだ~いすきなんです
月に2回 音楽療法の先生に来て頂いて一緒に歌を楽しんだり
3月末には合唱祭を計画し、日々歌の練習をしたり
テレビから歌が聞こえてくると皆でくちずさんだり
小多機のフロアではいつもあちらこちらから歌がきこえてきます
そしてあるひのこと ある利用者様が「カラオケしたいな~
以前はよくカラオケに行ってたんよ」とのこと
そういえば、小多機にもカラオケの機械があったな~ということで
配線を接続し、バッチリ使えるようになり、先日「カラオケの日」
をおこないました
グループホームの中にも、歌の好きな利用者様がおられるということで
ご招待し、皆でカラオケ大会です
 


カラオケといっても、マイクを持っている人も、持っていない人も
皆で大合唱です
皆さんお腹からしっかり 声をだし、元気いっぱいです



 

歌い終ると、100点満点で点数が出て、これがまた盛り上がるんですよ
最高得点94点
「ワー ヤッター」と拍手 拍手
歌は皆が楽しめて、本当にいいですね
月に1回の予定で始めましたが、今後もっと増やしていき
皆で楽しみたいと思っています

小多機 春はおしゃれを ♪♪

2018年03月06日 16時23分16秒 | 小規模多機能センター緑井
こんにちわ! 小規模多機能センター緑井の山口です
外を少し歩くと暖かい日差しと ピンクや白の梅の花で 春の訪れを感じるようになってきましたね
小多機に通所される利用者様の服装も コートやマフラーから カーデガンなどにかわってきましたよ
そうなってくると おしゃれを楽しみたいですよね~
利用者様の中には いつも洋服にあわせてステキなネックッレスをコーディネートしてこられたり
とてもキレイな色でセーターを編んで着てこられたり おしゃれを楽しんでおられるようです
そこで小多機でも春のおしゃれの1つに。。。とペンダントを作ることにしました
材料は紙粘土です 
色を練りこんだり ビーズなどキラキラを埋め込んだりして 各々が自身のセンスで作品をつくります





あらあら 手が緑色になっちゃいました

乾かして固まったら ニスをぬって ひもを通して完成です


どうですか 本当にすてきでしょう
首にかけてニッコリ






男性の利用者様の作品は 奥様へ感謝の気持をこめて。。。

皆さん大満足の仕上がりです
今度は何を作りましょうかね~
では きょうはこの辺で失礼します
ありがとうございました

小多機 節分

2018年02月12日 07時55分28秒 | 小規模多機能センター緑井
こんにちわ! 小規模多機能センター緑井の山口です
今日も寒いなーと思っていると 雪がチラチラ。。。
今年は本当によく雪が降りますね
こんな寒い中でも 小多機の利用者様は迎えの
車にのって来て下さっています
そして 温かいお風呂に入ったり 元気に体操したり
おしゃべりしながら作品を作ったり 季節の行事を楽しんだり。。。
最近の季節の行事と言えば 2月3日の節分ですね
みなさんは南南東を向いて恵方巻を食べられましたか?
小多機の利用者様も各々が好きな具材を入れて 1人1本
自分で巻きました





そして 南南東を向いてパクリ かぶりつきます


お腹もいっぱいになった午後は。。。
今年も来ましたよ 阿波赤鬼と貞藤青鬼です
「鬼は~外 福は~内」この日のために新聞で作った豆のかわりの
玉を力いっぱい投げつけます

写真ではわかりにくいですが 皆さんなかなかの至近距離から全力投球です
鬼たいじの後は仲良く記念撮影です





節分は無病息災 これから始まる新年が幸せな一年になりますようにと
祈願しながら豆まきをしたり恵方巻をたべるそうです
皆さんにとっても 良い一年となりますように。。。

小多機 いつもと違う…!?

2018年01月29日 02時37分41秒 | 小規模多機能センター緑井
こんにちは!小規模多機能センター緑井の竹村でございますm(_ _)m

寒波到来で寒い日が続いてますが、小多機ではそんな寒波を吹き飛ばす勢いで皆さん元気にされている事があります・・・。
それは・・・


歌を唄う事です(^0^)/

小多機では、音楽療法とは別に、午後から歌を唄う日がありまして、皆さん元気いっぱいに唄われるのですが・・・

そんなある日の歌の時間、いつもとちょっと違うようで、利用者様の目線が歌詞ではなく前側一点に集中しています・・・!

その理由はコチラ!

何と!三味線の生伴奏!!
この日の歌の時間は、三味線を習っている職員が曲の伴奏をしてくれました!

いつものアカペラや曲を流すのとはまた違い、皆さんノリノリで手拍子して下さる方も・・・!



楽器が弾けるってカッコイイ!竹村もなにか習おうかなぁ・・・(´д`)


やっぱり実際の音を聞きながら唄うって楽しいですよね!
皆さんとっても喜んでおられました(^^)
これからも、ちょくちょく伴奏お願いします(笑)

皆さんも寒い時は歌を唄ってみてはどうでしょうか!?
それでは、今回はこのへんで!