goo blog サービス終了のお知らせ 

小規模多機能センター緑井 & グループホーム ガーデンの家

広島市安佐南区緑井に平成27年7月オープン!!
日々の生活をお知らせしております。

小多機 願い事がたくさん♪

2018年06月29日 02時31分58秒 | 小規模多機能センター緑井
こんにちは!
かなーり久しぶりの、小規模多機能センター緑井の竹村でございますm(_ _)m

梅雨時期真っ只中ですが、6月もあと僅か、もう少しで例のイベントがやって来る…。
そう、七夕でございます(^0^)/

今回は小多機での七夕飾りの様子をご紹介しちゃいます(^0^)

まずは飾り作り!
とても丁寧に作って下さってます(^^)

皆さん思い思いの願い事を短冊に書かれ…

成就するよう思いを込めて、笹の葉に付けられました!

わたし竹村も短冊に「ケアマネ試験合格!」と書こうとしたのですが…
「それは自分で何とかしんさい」と叱咤激励を頂きました(^^;)


完成した笹の葉を見ていると、「願い事が叶うとイイね~!」と梅雨のジメついた気分も吹き飛んじゃいました

皆さんの願い事が叶いますように(^人^)
それでは、今回はこのへんで!

小多機 想い出のおはぎ

2018年05月25日 09時39分43秒 | 小規模多機能センター緑井
こんにちわ! 小規模多機能センター緑井の山口です
皆さん 去る5月13日は母の日でしたね
日頃の感謝の気持ちを お母さんに伝えることはできましたか?
私も 2人の息子の母なのですが 期待もむなしく 
何事もなく 1日が終わりました。。。
小多機の利用者様のお母様は いつもお空の上から見守って
下さっているようです
そこで お母さんによく作ってもらっていたおはぎを皆で
作ってお母さんを思い出してみよう!という事になり
おはぎ作りを行いました
軽くついたもち米を丸めて あんこでくるんだり きな粉をまぶして。。。
 




アッというまに完成です



お母さんの思い出話をしながらおはぎを食べると 涙ぐまれる方もおられ
ちょっぴり切ない母の日となりました







そして この日の為に1本1本おはながみでカーネーションを手作りし、
花束にして メッセージを添え大切な方に渡して下さいねと
お持ち帰りいただきました
1年に1度の母の日、それぞれにお母さんを思う大切な日ですね

小多機 意外な所に!?

2018年05月08日 03時01分41秒 | 小規模多機能センター緑井
こんにちは!小規模多機能センター緑井の竹村ですm(_ _)m
あっという間にゴールデンウィークも終わりましたが、皆さんはどこかお出掛けされましたかー?
人によっては9連休の方もいたとか・・・ウラヤマシイ(´д`)
・・・と、いっても、9連休だったとしても、たぶん竹村は家でゴロ寝して過ごしてると思います(笑)

それでは、今回ご紹介するのはコチラ!



・・・これだけだと、何のこっちゃ、ですねww

気を取り直して・・・ご紹介するのはコチラ(^0^)/



日差しを浴びた、たくさんのサクランボ!
実はこれ、ガーデンの家緑井の建物裏です(笑)
最初の写真のコウモリ(?)みたいなのは鳥避けでした!

さて、今回はなんと!この木の持ち主様から、収穫して良いよ!と声を掛けて頂いたので、お言葉に甘えてサクランボを収穫させて頂きました(^^)


サクランボどろぼ・・・ではなく、管理者の阿波さんが利用者様達に食べて頂こうと頑張って収穫しております(笑)


それでも皆さんどことなく心配そうな様子・・・

それもそのはず、このサクランボの木の生えている場所がですね・・・



ここです(笑)
皆さん阿波さんが用水路に落ちるんじゃないかと心配されていたようですね(^^;)




無事に生還(?)した阿波さんより利用者の皆さんへサクランボをプレゼント(^^)


これ、どー見ても取り過ぎ・・・と思いきや、まだまだ沢山の実が木に残っていました(°д°)

サクランボはこの日のおやつの時間に皆さんで頂きました(^0^)







やめられない止まらない♪・・・といった感じでしょうか?
酸味があって美味しいよ♪との事でした(^^)

そんな感じで、今回は意外な場所に素敵な美味の発見!でした♪

それでは今回はこの辺で!

小多機 桜にちなんで!

2018年04月21日 02時42分06秒 | 小規模多機能センター緑井
こんにちは!小規模多機能センター緑井の竹村ですm(_ _)m

まだ4月だというのに・・・今年は何か暑くないですか?(^^;)
桜が咲いていたのが凄く懐かしく思える今日この頃な竹村でございます(´д`)

さて、今回ご紹介するのは4月のおやつレク!
そして作るおやつは・・・

4月と言ったら桜もち!!


・・・と、いう訳でもないですが、桜の季節に因んでの今回のチョイスでございます(^0^)

それでは下ごしらえから始めていきましょう!

まずは塩漬けした桜の葉、軽く洗って塩気を取ります!
(皆さんは塩漬けされた桜の葉って市販されている事知ってました?竹村は今回の企画で始めて知りました 笑)

下ごしらえが終わり、皆さんで捏ねていきます!

準備は万端ですね!



皆さんイイ感じで形にされていますね~!


素晴らしい手つきです!
餡の詰め方も皆さんの個性が光ります(☆▽☆)


完成した桜もちは、そのままおやつで頂きました(^^)/

今回は少しお手軽な感じでしたが、「売っとるのを食べる事はあるけど、作って食べるのもいいね」とお言葉を頂けたので、また手軽に出来ちゃうおやつレクをやりたいなと思います(^^)

それでは今回はこの辺で!


ちらしもイイけど握りもネッ!

2018年04月10日 08時33分31秒 | 小規模多機能センター緑井
こんにちは!小規模多機能センター緑井の竹村でございますm(_ _)m

皆さん、とある調べでは、「好きな食べ物はなんですか?」という質問に「寿司」と答える日本人は・・・
70%を超えるらしいです(°д°)

寿司といっても色々ありますが、やっぱり握りが1番なようです!

今回は、いつも利用者様のお食事を作って下さっている富士産業さんが、お昼ご飯に握り寿司を用意して下さった時の様子をご紹介します(^0^)


ちらし寿司や巻き寿司は今まで小多機のイベントで作る機会がありましたが、握り寿司と聞くと、またひと味違った様子で皆さん楽しみにされている様子!


ただいま盛り付け中!けっして、つまみ食いではありません(笑)

そして用意して下さったお寿司がコチラ!(^^)/


これは美味しそう(°д°)


さっそく皆さんで頂きましょう(^0^)」


「普段はそうすぐにゃ食べれるもんじゃないけぇ」と皆さんゆっくりと味わっておられました!


皆さんご満悦ですね(´▽`)

富士産業さん、ありがとうございました!
今度は職員の分もお願いします(笑)

それでは今回はこの辺で!