toshimitsuサービス(toshimitsu Service )

人的サービスとはおもてなしのこと、
相手の身になって物事をすること。
お客の立場で物事を考え行動すること。

飛騨・美濃の地芝居の魅力

2012-10-29 19:24:28 | 写真

地芝居・〇歌舞伎踊りの成長、1603年春徳川家康の征夷大将軍となった同じ頃、出雲の国で1581年ごろ踊り手が獅子舞の前に演じられた。男装して茶屋遊びの踊り、歌舞伎踊りを真似して遊女が演じたりした。〇地芝居の保存団体は全国に200ほどあるが、岐阜県が最も多く、30の保存会と芝居小屋が10ケ所あり、岐阜県では地歌舞伎といって日本一を誇っている。〇地元の祭礼における奉納行事や地域の活性化のために伝統を継承されている。(南山大学文学部教授・安田文吉「ひだ・みの地芝居の魅力」より一部抜粋・生涯学習講座)。

村国座

村国座

村国座


レストラン・かむえ亭

2012-10-29 18:39:53 | 写真

かむえ亭・主人は北海道札幌出身、3か月前に開店、ランチシチュウー定食、500円(シチュウー、野菜サラダ、ご飯)シチュウーの味は良し、店は狭い店、量は多い、価額安い、評価☆☆、岐阜市神田町7丁目7の13ワシントンホテル北側、058-263-3663.


陽性食品

2012-10-29 06:15:50 | 写真

健康に良い体を温める食品・〇玄米、そば、全粒粉のパン、納豆、小豆、黒豆、黒ゴマ、黒砂糖、根菜類(ごぼう、にんじん、れんこん、ねぎ類、山芋など)、海藻類、赤身魚、赤身肉、魚介類、佃煮、漬物、りんご、さくらんぼ、ぶどう、ブルーン、チーズ、紅茶、ウーロン茶、塩、みそ、しょうゆ、唐辛子、赤ワイン、日本酒(熱燗)、焼酎、ウイスキー等(医学博士・石原結實薯「野菜ジュースとスープが病気を治す」より一部抜粋)色のついた食品で白い食品は体を冷やすか?


フィリピンの謎

2012-10-28 19:52:44 | 写真

フィリピンセミナー・〇フィリピン共和国(通称フィリピン)・首都マニラ、国名はスペインの植民地時代スペイン皇太子フェリベにちなんでいる。人口9,401万人、公用語は英語、宗教カトリック教83%、キリスト教10%、先住民マレーより来た。〇国旗・は理想。赤は勇気、白は平和と平等を象徴、太陽は自由。〇カレーサ、トライスイケル、ジップニー等窓と戸がない自動車。〇先住民がマレーから来て、イフガオに原住民の踊りがある。〇食べ物・トウモロコシ、グリンマンゴー、豚の皮と丸焼き、雛の卵、ココナツの酒、サツマイモの根、ヘチマ料理、米ご飯。〇フィリピン料理の食事会。(国際交流センター・長屋ジャネット「フィリピンに秘められた謎」より一部抜粋)雛の卵にはびっくり?

雛の卵

グリンマンゴー


韓国料理・韓国村

2012-10-28 18:58:24 | 写真

韓国村・本格的な韓国料理、一年前に韓国人の女性によって開店、店は広く、前菜の無料の野菜がつく、ランチ500円(5種類ぐらいある)味は良い方、価額は安い、量もある。総合評価、☆☆。岐阜市折立877、岐阜黒野平野病院の近く。058-234-8028.

野菜無料

チゲナベ

ビビンバ


市岐商中国語講座(4)

2012-10-28 18:38:37 | 写真

市岐商・杉山明宏先生の中国語講座・〇家族の名称の呼び方。〇中国人の留学生の自己紹介のヒヤリング。〇文法「・・・は・・だ」「有」の使い方。〇間違いやすい発音練習。〇日本語を中国語で書く練習。〇掛け算の勉強。〇レストランでの会話。(中国語入門講座)留学生の中国語が早くて単語だけの理解。

市岐商のピラカンサ

市岐商のピラカンサ


陰性食品

2012-10-28 05:47:38 | 日記

健康に良くない体を冷やす食品・〇精白米、うどん、白いパン、豆腐、豆乳、白いごま、白砂糖、化学調味料、葉野菜、白菜やもやしなど白っぽい野菜、白身魚、肉の脂身、バナナ、パイナップル、マンゴー、みかん、グレープフルーツ、メロン、牛乳、緑茶、酢、マヨネーズ、油、白ワイン、ビール(医学博士・石原結實薯「野菜ジュースとスープが病気を治す」より一部抜粋)。体を冷やす食物は健康に良くないのか?温めたり煮たりして食べるのか?


セカンドライフの生き方

2012-10-27 18:44:52 | 写真

地域とともに生きて・〇仕事に生きるか?、趣味に生きるか?、地域活動をするか?〇定年後の時間は長い、いる場所はあるが行くところがない(亭主在宅症候群)、女房は強くなる。〇地域活動・地域のことは何も知らない、地域とどのように付き合うかもわからない、人間は人とのかかわりあいで生きている。〇地域活動のポイント・1)昔の仕事時代のことを忘れる。2)人の欠点はよく分かるが自分のことはわからない。3)率先して行動する。4)リーダーになったら相手の意見をよく聞く。即答をしない。自分の意見を押し付けない。4)自分のできることしかやらない。5)絆は言葉や字を書いてはできない。6)人に頭がどれだけ下げれるか。7)自分は生かされていることで生きている。8)相手に思いやりの心で生きていく。9)自分が満足することを求めないこと。(社会福祉協議会・斉藤勝講師「地域とともに生きて」セミナーより一部抜粋)。