toshimitsuサービス(toshimitsu Service )

人的サービスとはおもてなしのこと、
相手の身になって物事をすること。
お客の立場で物事を考え行動すること。

感謝

2015-05-12 05:49:25 | 名言名句

感  謝 〇 「あたりまえ」を「ありがとう」というのが感謝。「だから、なに?」を「おめでとう」と言うのが賞賛。「もう、ダメだ」を「これからだ」というのが希望。「なりたいな」を「なってやる」と言うのが決意。「もういいや」を「まだ待とう」というのが忍耐。「疲れた」を「頑張った」と言うのが努力。〇 ありがとう。あ:焦らず。り:リラックスして。が:頑張りすぎず。と:止まらない速さで。う:動けばきっと。いい未来が見える。



最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (レイジーマン)
2015-05-12 14:58:12
有難う、と思うから有難うと言うのであって、当たり前の事を有難うと言うのは、可笑しい。「だから、何?」「未婚の子供が出来ちゃった?」これでおめでとう、と言うのは大きな皮肉。「余命、1月。」と言はれて、「もう駄目だ。」と言はず、「あと2-3年は頑張るぞ。」と言うのが希望。「なりたいな」から「なってやる」が決意と言っても、内閣総理大臣になれても米国大統領には簡単にはなれない。「もういいや」を「まだ待とう。」に変えるのが忍耐、と言うものの、振られた彼女をいくら待っても忍耐力はつかない。「疲れた」を「頑張った」と言うのが努力だと?とんでもない、毎夜、毎夜もっと頑張って、と言はれてる君、もっと頑張らなくっちゃあ。ありがとう。焦らないで。もっとゆっくり。そうリラックスして。もっとゆっくり、そして激しく。止まっちゃあ駄目。動けばきっといい朝が見えてくる。
Unknown (レイジーマン)
2015-05-12 14:59:05
有難う、と思うから有難うと言うのであって、当たり前の事を有難うと言うのは、可笑しい。「だから、何?」「未婚の子供が出来ちゃった?」これでおめでとう、と言うのは大きな皮肉。「余命、1月。」と言はれて、「もう駄目だ。」と言はず、「あと2-3年は頑張るぞ。」と言うのが希望。「なりたいな」から「なってやる」が決意と言っても、内閣総理大臣になれても米国大統領には簡単にはなれない。「もういいや」を「まだ待とう。」に変えるのが忍耐、と言うものの、振られた彼女をいくら待っても忍耐力はつかない。「疲れた」を「頑張った」と言うのが努力だと?とんでもない、毎夜、毎夜もっと頑張って、と言はれてる君、もっと頑張らなくっちゃあ。ありがとう。焦らないで。もっとゆっくり。そうリラックスして。もっとゆっくり、そして激しく。止まっちゃあ駄目。動けばきっといい朝が見えてくる。感謝してます。
感謝 (人的サービス)
2015-05-13 05:02:29
1.いつもあたり前と思っていて感謝の気持ちが欠けていると人に言われます。
2、今まで生い立ちと生きてきた環境によります。
3、すべてに感謝の気持ちで生きることが大事にですね。
4、病気もせずにいることに感謝。生きていることに感謝。毎日食べて、飲んでいることに感謝。
Unknown (レイジーマン)
2015-05-13 06:50:26
最近神社仏閣を訪ねて、益々、その心境になってきましたか。つまり、全てに感謝の気持ちを持って生きる事が大切だと。いよいよ神がかりの世界を生きている、そんな気がしていませんか?
感謝 (人的サービス)
2015-05-14 08:03:49
1、最近神社と寺が多いですね、観光地に行きますから?
2、神とか仏にはお詣りしずに写真写しにいいです。
3、いつも感謝の心が大事にですよ!神とかに近くなったかな?
感謝 (人的サービス)
2015-05-14 08:08:19
奈良と京都の寺の入場料は先般3人で37、000円払いました、お賽銭は別です。
Unknown (レイジ―マン)
2015-05-14 09:43:41
そうです。拝観料は馬鹿になりません。奈良・京都の超有名神社仏閣は、修学旅行生からの物も含めて、莫大な金額が入る仕組みになっているんでしょうね。昨年奈良に行った時、日航ホテルに泊まっていて、そこのフロアーマネジャーと立ち話程度ですが、お寺さんが拝観料で稼ぐから、奈良市としては、これ以上何もする事無く、しかしだんだん競争力も無くなって、衰えて行くだけだろうって言ってましたよ。

コメントを投稿