goo blog サービス終了のお知らせ 

今日は、ここで釣りしてきました。

最新、釣行記・釣果を書き込んでいくんでヨロシク!

08バ-ジョン-6

2008-11-24 23:39:04 | ハンドメイドルアー
厚化粧!

途中経過です。

パテで穴埋め作業、これは、5回のディピングである程度はバルサの凸凹(木目)が埋まりますが、さらに表面を綺麗に仕上げるために欠かせない作業です。

この後、ペーパーで仕上げまたまたディピングをしていきます。

パテの乾燥中に他のルアーのディピング(2番目のセット)内部組み立(3番目のセット)をしていきます。

工程をずらして、上手く時間を節約です。

これもエコ?

今日のBGMは、Deep Forestでした。

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
パン中に注意! (PINO)
2008-11-26 08:04:12
シンナー臭で意識朦朧にならぬ様、お気をつけあそばせ。

特に小さいお子様には要注意!

脳ミソ溶けるらしいです。

もっぱら私のヘラ浮き作りは、水性塗料です。

筆などの手入れも楽~ッス。
返信する
中毒に注意!! (gianttomo)
2008-11-26 17:03:57
シンナー中毒にならないようにかなり気お使ってますよ!

ディッピング材は、トルエン系のものを使ってる人が多いと思います。

トルエン系のものは硬度が高く丈夫なルアーが作れるのですが、匂いが・・・・

俺は、ノントルエンのエポキシ系を使っているで少しやさしいですよ。

アルミ張りもトルエン系を使ってると、リターダーで表面の皮膜を溶かして、貼り付けるのですが、それを使うと多分俺は「ひっくり返ります。」

アルミ張りも体に優しい木工用水性接着剤を使用してます。

塗装は、水性と油性の両方を使ってます。
なるべく水性を使いたいのですが、水性に無い色が有るのでしょうがないかな~。

シンナー系を使うと、タバコも吸えないですからね。

タバコも体に悪いですけど・・・・・。
返信する
たばこ・・・ (PINO)
2008-11-27 08:11:11
確かに煙草も酒も害があると言えばあるだろうけど、シンナーで気持ち良くなるのとは違うからねぇ(笑)

酒・煙草にはリフレッシュ効果もあるじゃん。

シンナーみたいに脳ミソ溶かさないじゃん。

って完全に自己弁護だね。

酒も煙草もやらない人には、どっちも有害物質だ。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。