DVテープの画質の差は歴然でした。
しかし、色合いはちょっとまったりしてるような気がします
が、慣れでしょうね^^♪
液晶モニターはタッチパネルで結構使いやすい。
スクロールは指先でドラッグする感じ。
画面構成も、キャノンのデジカメと同じ感じで使いやすい。

気になる画質は5段階。
最高画質モードMXPではAVCHD記録は出来ない模様。(それ以外は可)
しかし見た目はFXPと変わらないような気がするので
通常はこのモード(FXP)にしようと思います。
しかし、しかしPCのスペックが追いつかないので
しばらくは編集なし。
いらないところをカットするくらいですね。
後はハードディスクかブルーレイに保存

手ブレは3段階。
もともと、極力手ぶれしないように撮っているので
手ぶれモードはスタンダードに。
このモードの他に画面左下の丸いボタン(パワードIS)で、
更に手ブレを押さえられます。
取り比べた感じ、ちゃんと手ぶれ補正効いてます。
しかし、どのモードも動きに限界があるので、
あくまでも両手でしっかり固定して撮影する事が基本ですね。
手ぶれモードは光学式。

簡単に書くとこんな感じです。(笑)
何よりも、家の液晶で見たときの画質の違いにビックリしましたよ^^
しかし、色合いはちょっとまったりしてるような気がします
が、慣れでしょうね^^♪
液晶モニターはタッチパネルで結構使いやすい。
スクロールは指先でドラッグする感じ。
画面構成も、キャノンのデジカメと同じ感じで使いやすい。

気になる画質は5段階。
最高画質モードMXPではAVCHD記録は出来ない模様。(それ以外は可)
しかし見た目はFXPと変わらないような気がするので
通常はこのモード(FXP)にしようと思います。
しかし、しかしPCのスペックが追いつかないので
しばらくは編集なし。
いらないところをカットするくらいですね。
後はハードディスクかブルーレイに保存

手ブレは3段階。
もともと、極力手ぶれしないように撮っているので
手ぶれモードはスタンダードに。
このモードの他に画面左下の丸いボタン(パワードIS)で、
更に手ブレを押さえられます。
取り比べた感じ、ちゃんと手ぶれ補正効いてます。
しかし、どのモードも動きに限界があるので、
あくまでも両手でしっかり固定して撮影する事が基本ですね。
手ぶれモードは光学式。

簡単に書くとこんな感じです。(笑)
何よりも、家の液晶で見たときの画質の違いにビックリしましたよ^^
他は出来るみたいです。
10/2来ます?
夜景でも撮ってみようかな(笑)