大学を卒業して間もない頃に買った
象印のオカマ。お釜。
もう10数年使っております。
色も黄ばみ、
カスがいっぱい付き
釜のコーティングは剥げ落ち
内蓋は脱着不可能。
しかしまだ、現役です。
米が良いせいか、こんなボロ釜でも美味しく炊けます。
しかし、そろそろ買い換えても良いのではということで
新しいオカマ。お釜。買う事にしました。
先ほども言いましたが、
米が良いので別にこんな良い釜じゃなくても十分なんです。
しかしまぁ、向こう10年使うとすれば、
多少良い釜買っても損はしないかと^^;
相場などを調べ、ネットで買うことに決定。
予算は40000円以内(店頭価格は5~6万の物なのでカナリ良いものが買える。)
機種選択にこだわった点。
・手入れが楽。(米研ぎ全般は俺の仕事なので)
・大きさ。(お釜置き場が決まっているので)
・特に余分な機能はいらない。(最近流行のスチーム機能など不は不要)
だったら、安いお釜で良いじゃん!
って思いますよね。ふつう。
しかし決まったのが
↓こちら
東芝製
RC-10VXC(N)
真空圧力IH保温釜
という部類だそうです。
でも、どうせ買うならって事で奮発した訳です。
ちなみに半分の値段のお釜にしたとして、
20000円予算が浮きます。
かといって、20000円のHID(ハイエースのライト)を買ってもらえるわけじゃないのです
だったら、良い釜買った方がね。
家電ついでに
アナログ録画しか出来ないHDDレコーダーも買い換えました。
使用インプレはまた後日
お楽しみに~~。