goo blog サービス終了のお知らせ 

おつねのリアル日記

きまぐれに更新ー

丸沼高原キャンプ場 2019/8

2019-09-08 | アウトドア系
8月上旬、
群馬県の丸沼高原キャンプ場に行ってきました。
下界は38度くらいのようでしたが、ここはかなり涼しい。(日陰に入ると)
夜は、掛けるものがないと寒くて寝れません。

キャンプ場は、ゲレンデのど真ん中。
ゲレンデの好きなところに張ってください。(フリーサイト)
しかし、斜面に張るのは厳しいので、必然的に平らな所に。

ゲレンデ感を感じるために、リフトの横に。


早く来た人たちはこの辺りがメインのやうです


コメもだいぶうまく炊けてます


タープはトレファクで2900円のやつ。
遮光効果はイマイチですが、雨はしのげました。

空いた時間は、サマーリュージュ。一回500円くらい
かなりスピード出て楽しいです!
もちろん自分でスピードコントロールできるので子供でもok!


こんなアクティビティもありましたが、うちはやりませんでした。



お風呂は、ゴンドラ乗り場に温泉があるので、そこまで車で降りれるので問題ありません。
トイレや炊事場も綺麗でつかいやすいですす。
夜は鹿の鳴き声が聞こえてきて、野生を感じれます。

テントを張る時に、鹿のフンに要注意。
そこら中にあるので、テントの下くらいは、フンをどかした方がいいと思います。

何より、涼しいのがすごく良かったです❗️
リピートありです。

ソレイユの丘 ソロキャンプ

2019-06-14 | アウトドア系
先日、三浦半島にあるソレイユの丘でソロキャンプしました。
 
土日は激混みの情報だったので、平日に一泊
天気も良く、風も全く強くなく、最高に気持ちよかったです。
オートサイトはほぼ埋まっていましたが、フリーサイトは自分を含め、4張。
海岸まですぐに行けます。岩場もあり、子供の遊び場にはちょうどいいかも。景色もかなり良かったです。
 
ただ、日を遮るものがないので、真夏はそれなりの対策が必要ですね!
 
夕食は、ステーキと鯛めし。
鯛めしはコッヘルで1合だけ作りました。
だんだん腕も上がり、ほぼ感覚だけで^_^
 
温泉は21:30までですが、サイト利用者は500円で。
 
平日休みがあったらまた来たいですね〜
 
ものすごくのんびりできます^_^

榛東村創造の森キャンプ場 見学 www

2019-05-05 | アウトドア系
実家に帰ってきたので、
近くに人気のキャンプ場があるとのことで、見学に来ました。
群馬県榛東村創造の森キャンプ場
 
八重桜が満開でした‼️
 
トイレは残念ながらウォッシュレットではありませんでした。
車乗り入れ禁止のフリーサイト
芝ではありませんが、一面緑で暑さも軽減
 
すぐ隣にストライダーの専用コースがありました

はじめてのアメニティドーム うちは布団持ち込み派!

2019-04-08 | アウトドア系
2018年の夏くらいから、キャンプを始めました。
 
BBQの道具は結構そろっていたので、
テントさえあれば行くきっかけになると思って
メルカリでお下がりテントを購入。
スノーピークのアメニティドーム(ちょっと古いの)
夏7月、冬2月、春4月、にキャンプをしました。
 
夏は、群馬の水上でキャンプしましたが、網戸にして風を取り入れればOKでした。必要であれば電源サイト利用で扇風機を使うのもいいかも。
*大人2人子供2人
*結露あり
 
冬は、山梨でソロキャンプしました。
防寒の順番は、
グランドシート/テントの生地/スノーピーク専用のマット/断熱マット(銀マットよりも薄いマット:コタツの下に引くようなもの)/新聞紙(除湿用のため)/敷布団(お客さん用の3つ折りのやつ)/人/湯たんぽ/毛布/羽毛布団。で問題なく睡眠できました。もう少し寒かったら寝袋を追加しようと思っていました。
寝るまでは、セラミック温風器を使用(電源サイト使用)していましたが、寝るときは消しました。
*ソロ
*結露あり
 
春も、同じく山梨のキャンプ場に行きましたが、強風で結構乾燥していました。2月と同じ装備で行きましたが、湯たんぽ不要、毛布不要でした。
*大人2人子供2人
*結露無し
 
アメニティドームを初めてのテントとして使用していますが、防寒さえすれば真冬でも使え、Mサイズだったらソロキャンプでも使えます。一人でも設営できますね。