goo blog サービス終了のお知らせ 

( `ハ´) やあ

ようこそ、チャイナハウスへ。
この投石(トラックバック)はサービスだから、まず喰らって怪我をしてほしい。

朝日新聞が、google八分を申請したFAXを入手しました

2005年12月08日 | 人権擁護と言論統制と利権
朝日新聞が、google八分を申請したFAXを入手しました
http://beyond.2log.net/akutoku/topics/2005/1207.html


さらに申請書には、私の住所などの個人情報が書かれていました。私は住所を公にはしていませんから、朝日新聞社が独自に入手し、同意無く勝手に第3者に提供したと言うことになります。朝日新聞社には、個人情報保護という観点は全く無いようです。

実名報道を要求する新聞協会を考える。

ネットで選挙

2005年12月05日 | 人権擁護と言論統制と利権
ネットでの選挙運動、自民が解禁を検討 (朝日新聞) - goo ニュース

 インターネット利用をめぐっては、98年に民主党がネット画像を選挙運動に使用できるようにする法案を提出(その後、廃案)したほか、02年には総務省の研究会が選挙用HPの公開解禁の方針などを打ち出したが、自民党は慎重姿勢だった。

 しかし、ネットが普及したことに加え、先の総選挙ではネット利用者が多いと見られる都市部の無党派層からも支持を得たことなどを背景に、姿勢を転換。

ブロッガーを集めて何やらやっていたね。良い感触を得た、と言うところかな。逆に振れるところもあるから気をつけないとね。しかし自民党のテレビ戦略は凄い。裏にPR会社がいるという噂は本当のようです。アメリカの外交政策により始まった、薔薇革命、オレンジ革命に続き、小泉革命(自民内の手続きをすっ飛ばして郵政民営化法案提出)をやらかした。選挙後、タイゾーというおもちゃでテレビ枠を占領させ、増税から一時的に国民の関心を向けないようにする。読売新聞の調査でもテレビ視聴時間が長ければ長いほど自民党に投票していたという調査結果があったから、これからネットにも力を入れると言うところかな。

アマゾンBest of 2005 和書 1.マンガ嫌韓流

2005年12月03日 | 人権擁護と言論統制と利権
Best of 2005 和書
1.マンガ嫌韓流
2.ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門
3.さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 身近な疑問からはじめる会計学
4.これだけは知っておきたい個人情報保護
5.子どもが育つ魔法の言葉
6.ファイナルファンタジーXI ジラートの幻影・プロマシアの呪縛 ヴァナ・ディール ワールドリポート Ver.050224
7.鋼の錬金術師(12) 初回限定特装版
8.Switch (Vol.23No.2(2005February))
9.3万円ではじめるネット株
10.ちびくろ・さんぼ

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/feature/-/595623/249-0536365-3341964

反特定アジア主義者の西村真悟議員を逮捕へ

2005年11月28日 | 人権擁護と言論統制と利権
西村真議員、きょう逮捕…民主、議員辞職要求へ (読売新聞) - goo ニュース

佐藤優の国家の罠を思い出した。

田中角栄
鈴木宗男(+外務省の佐藤優)

そして、西村真悟



で、これで誰が得をするのかな?



馬鹿な嘘つきは普通泥棒になるが、少し賢い嘘つきは普通共産主義者を装う

フジモリの改革(ペルー元大統領)

2005年11月14日 | 人権擁護と言論統制と利権
 フジモリ大統領が次に退治したのが官僚だった。もともとこの国には公務員試験と名のつくものはなかった。実力者、有りていにいえばスペイン系白人の名門ベラウンデ家とか、あのデクエヤル家とかの威光で縁故採用されてきた。

 例えば小中学校が八千三百校も不足しているというのに、文部省には三千五百人もの縁故官僚がいて、ほぼ全員が役付きというでたらめぶりだった。フジモリ氏は三千五百人のうち三千人をクビにして、その代わり、毎週一校ずつ学校を建設していった。

 国会にもメスを入れた。上下院あわせて二百四十二議席のほとんどが名門につながる白人で占められ、国民所得がたった百ドルなのに議員年金は一人五千ドルといった議案をどんどん通してきた。

 それを一院制百二十議席と半減し、ついでに年金も廃止した。九二年のいわゆる「大統領のクーデター」による改革である。

 ほとんどGHQみたいな大改革だが、おかげで毎年一〇〇〇%以上というインフレを一けたに押さえ込み、マイナス続きの経済成長率もプラスに転換させた。

 しかし、このフジモリ大統領に対して欧米、とくに中南米はわが家の裏庭と思っている米国は一貫していじめに回ってきた。

 その代表格が中南米問題の権威とされるM・シフター・ジョージタウン大教授で、彼はペルー国会の機能を停止させた例の大統領のクーデターを根拠に「ペルーにやっと根づいた民主主義を覆す危険な準軍事政権」と批判し「フジモリを倒してこそペルーの民主化がある」と言い切る。

 ここでいう「民主主義がやっと根づいた政権」とはその前のガルシア政権を指すが、この時代にペルーは未曾有の七六〇〇%のインフレと経済成長率マイナス一二%を生み、左翼ゲリラと夜盗をはびこらせ、独り白人特権階級だけが肥え太った。要するに、どんなに腐敗しようと、「親米的な白人政権なら民主主義政権」というのが米国の見方だった。


高山正之の異見自在
http://kaz1910032-hp.hp.infoseek.co.jp/120401.html


さすが米帝。
親米ならどんな軍事独裁政権でも援助し、反対に反米民主主義政権ならクーデターも辞さない。最近はもっとスマートに選挙介入だけどね。バラ革命とかオレンジ革命とか。

人権擁護案法(条例)による萎縮効果を個人情報保護法から読み取る

2005年11月08日 | 人権擁護と言論統制と利権
保護法半年、過剰反応や軽視…個人情報で相談相次ぐ (読売新聞) - goo ニュース


このほか、「ダイレクトメールを送ってきた私立中に情報入手先を尋ねたが、教えられないと言われた」など、保護法施行で消費者が期待した問題については実現されないという相談、生命保険の満期払い戻しの際、「個人情報の利用目的に(関係のない)関連会社のサービス案内なども加えたいと言われ、同意しなければ払い戻さないと告げられた」などの苦情も多かった。



名前を晒さなきゃ。




 センターは「保護法では、生命、身体、財産の保護のために必要なら本人の同意なしに個人情報の提供を認めている。このケースでは、私鉄側が加害者に同意を求めるか、情報提供できるか専門家に相談しても良かったのではないか」と私鉄側の姿勢に疑問を示し、「法律違反になるかもしれないリスクを負うより、個人情報は提供しない方がよいという対応が、批判を生んでいる」と分析した。



人権擁護案法(条例)も同じ結果になる。予防的行動を絶対に採る。

検証は「署名入り」って新しい論理? 盗作問題

2005年10月28日 | 人権擁護と言論統制と利権
圧力が来た模様です。
名前を出させてリアルで○○という戦略が透けて見えるんですけど。

こりゃ、(権力側が)ネット実名性にしたくなるのもわかるわ。実質言論統制だからね。


日本には平安時代から二条河原落書の伝統がある!

近頃都に流行るもの


盗使哀
http://flalog.chbox.com/home/weep/archives/blog/toutsukai/2005/10/28_181656.html



さくらんぼ盗作疑惑検証
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=3561
smily盗作疑惑検証
http://flash.flop.jp/swf/otsuka.swf



一枚も買っていない。だってCCCDだったんだもん



http://flalog.chbox.com/home/weep/archives/blog/toutsukai/2005/10/28_011616.html

5. 盗使哀 (2005/10/28 17:38:33)
3. 貴殿サイト内での当社楽曲使用に関して
(投稿者: エイベックス・グループ  | トリップ: )
投稿日時: 2005-10-28T16:37:26+09:00 |
更新日時: 2005-10-28T16:37:26+09:00 |
id: 3
ip:210.153.82.4
host:210.153.82.4
貴殿が運営する下記サイト[検証]において...



210.153.82.4をwhoisで検索すると・・・
http://whois.ansi.co.jp/


==== SUB ALLOCATION ====

[ JPNIC database provides information regarding IP address and ASN. Its use ]
[ is restricted to network administration purposes. For further information, ]
[ use 'whois -h whois.nic.ad.jp help'. To only display English output, ]
[ add '/e' at the end of command, e.g. 'whois -h whois.nic.ad.jp xxx/e'. ]

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 210.153.82.0/23
b. [ネットワーク名] AVEX-NET
f. [組織名] エイベックス・ディー・ディー株式会社
g. [Organization] AVEX D.D.,INC.
m. [管理者連絡窓口] KK052JP
n. [技術連絡担当者] KK052JP
p. [ネームサーバ] ns1.avexnet.com
p. [ネームサーバ] ns2.sphere.ad.jp
[割当年月日] 1998/03/06
[返却年月日]
[最終更新] 2004/07/12 17:41:09(JST)

上位情報
----------
株式会社エヌ・ティ・ティ ピー・シー コミュニケーションズ (NTT PC Communications Incorporated)
[割り振り] 210.153.0.0/17

下位情報
----------
該当するデータがありません。

[ JPNIC database provides information regarding IP address and ASN. Its use ]
[ is restricted to network administration purposes. For further information, ]
[ use 'whois -h whois.nic.ad.jp help'. To only display English output, ]
[ add '/e' at the end of command, e.g. 'whois -h whois.nic.ad.jp xxx/e'. ]

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 210.153.82.0/23
b. [ネットワーク名] AVEX-NET
f. [組織名] エイベックス・ディー・ディー株式会社
g. [Organization] AVEX D.D.,INC.
m. [管理者連絡窓口] KK052JP
n. [技術連絡担当者] KK052JP
p. [ネームサーバ] ns1.avexnet.com
p. [ネームサーバ] ns2.sphere.ad.jp
[割当年月日] 1998/03/06
[返却年月日]
[最終更新] 2004/07/12 17:41:09(JST)



以下省略