財団法人理事長らを逮捕 大阪市委託事業の収益着服容疑
2006年05月08日14時01分
http://www.asahi.com/national/update/0508/OSK200605080016.html
大阪市の外郭団体から事実上の同和対策事業として、約30年間にわたって独占的に駐車場運営を業務委託されてきた財団法人「飛鳥会」(大阪市東淀川区)の収益を着服していたとして、大阪府警は8日、同会理事長の小西邦彦容疑者(72)を業務上横領容疑で逮捕した。また、財団の経理全般を担当していた三菱東京UFJ銀行淡路支店(同区)次長兼法人課長の釘本実紀也容疑者(42)についても同幇助(ほうじょ)容疑で逮捕した。小西容疑者は「以前のことであまり覚えていない」と容疑を否認、釘本容疑者は容疑を認めているという。
川島町議除名問題
http://www.topics.or.jp/local/sikyoku/itinen9.html
次に同和行政の終結についてであります。町議会での同和行政是正発言を理由とした不当な除名処分の取り消しを求めていた徳島県川島町議日出和男氏の事件に、高松高等裁判所は9月30日、除名処分の取り消しを命じた徳島地裁の判決を支持して町議会の控訴を棄却しました。町議会がこの判決に対し上告しないことを決めたため、昨年1月の除名処分の取り消しが確定しました。
徳島県は県下の全市町村に差別撤廃条例いわゆる解同条例が制定され、解同や同和行政について自由に物が言えない状況がありました。しかし川島町での無所属の町会議員の勇気ある闘いを契機に、解同と行政の癒着による数々の無法行為に対する闘いが広がり、川島町では公共事業を独占していた解同幹部が建設業法違反で徳島県警によって摘発され、徳島市でも解同の市政支配や利権あさりの実態が明らかとなり、関係者が逮捕される事態となりました。このように解同による行政への介入を許さない闘いが各地で前進し、自由に物が言えるまちづくりへの変化が生まれています。
http://www.cc-net.or.jp/~jcpncc/s/matuo/1.htm
2006年05月08日14時01分
http://www.asahi.com/national/update/0508/OSK200605080016.html
大阪市の外郭団体から事実上の同和対策事業として、約30年間にわたって独占的に駐車場運営を業務委託されてきた財団法人「飛鳥会」(大阪市東淀川区)の収益を着服していたとして、大阪府警は8日、同会理事長の小西邦彦容疑者(72)を業務上横領容疑で逮捕した。また、財団の経理全般を担当していた三菱東京UFJ銀行淡路支店(同区)次長兼法人課長の釘本実紀也容疑者(42)についても同幇助(ほうじょ)容疑で逮捕した。小西容疑者は「以前のことであまり覚えていない」と容疑を否認、釘本容疑者は容疑を認めているという。
川島町議除名問題
http://www.topics.or.jp/local/sikyoku/itinen9.html
次に同和行政の終結についてであります。町議会での同和行政是正発言を理由とした不当な除名処分の取り消しを求めていた徳島県川島町議日出和男氏の事件に、高松高等裁判所は9月30日、除名処分の取り消しを命じた徳島地裁の判決を支持して町議会の控訴を棄却しました。町議会がこの判決に対し上告しないことを決めたため、昨年1月の除名処分の取り消しが確定しました。
徳島県は県下の全市町村に差別撤廃条例いわゆる解同条例が制定され、解同や同和行政について自由に物が言えない状況がありました。しかし川島町での無所属の町会議員の勇気ある闘いを契機に、解同と行政の癒着による数々の無法行為に対する闘いが広がり、川島町では公共事業を独占していた解同幹部が建設業法違反で徳島県警によって摘発され、徳島市でも解同の市政支配や利権あさりの実態が明らかとなり、関係者が逮捕される事態となりました。このように解同による行政への介入を許さない闘いが各地で前進し、自由に物が言えるまちづくりへの変化が生まれています。
http://www.cc-net.or.jp/~jcpncc/s/matuo/1.htm