影山 元気
平成元年8月1日再び記録、昭和47年24才以来纏め続けたものです。
一、馬鹿は自分以外を馬鹿と言い、自分は馬鹿とは言わない。(人は自分の仕事に対する相手に対し何時も大変だと言い理解しあわない。)
二、人を愚弄する者は、自分が愚弄されていることを知らない。
(人を馬鹿と言へば、自分も馬鹿だと言われている。)
三、馬鹿に馬鹿と言はない。真実は、人の心を傷つける。
(馬鹿に馬鹿と言うとカッとくる。)
四、暴力は知恵のゆきづまり。(叱る事が出来なくて叱らないのと、叱る事が出来るが叱らないとは、大きな違いがある。人を導く者が叱る勇気がない事を考えればいい。)(叱る事、言葉の暴力、力による暴力が癖になりえる事を導く者は知っている。)
五、知恵を出すことが、出来ぬ者は、汗を出せ。(人や仕事にのまれるな)
六、人の嫌がる仕事を真先に担当せよ。(学校法人玉川学園創立者小原國芳 先生曰く)
七、・精神を外にして健康もないし、健康をはなれて精神生活もありませぬ。富の価値を度外視して精神文明も成立しないし、精神文明の発展なくして物質文明の進歩も望み得ませぬ。しかも、健康も富もすなわち一切の物質文明は宗教と道徳と哲学で聖められ深められて行きます。(学校法人玉川学園創立者小原國芳 先生全人教育論著書よりp24)
八、嫌だと、思うと なお嫌になる。(目標や笑顔・ジョークが苦境を乗り越えさせてくれる)(やってもみないで、「事の成否」を疑うな。福沢諭吉先生曰く)
九、ステップ バイ ステップ、一歩一歩確実に。 (自分の力を発揮できるところに、運命は開ける。福沢諭吉先生曰く)
十、今 心に雨が降っていても、明日晴れることを信じ傘をさし、長靴をはき、雨宿りの場所を探せ。( 虹を見たければ、ちょっとやそっとの雨は我慢しなくちゃ。 ドリー・パートン 米国のシンガーソングライター、女優)(苦しい時、生きた言葉が自分を支えてくれる、ノンノ曰く)(運動・汗・涙、甘い物を食べないことはノイローゼに効く) (何時も明るく元気でさわややか腹を立てづに心は丸く)
十一、勉強とは、勉強して頭に残り活用できるもの。(やる気を起こさせるには、良い所を見つけ褒めみとめやりたいと気づかせること)(応用できないような学問は,無学と言われても当然である福沢諭吉先生曰く)
十二、努力したとは、人が判断し、自分に言ってくれる言葉。
十三、努力なしで、得た幸運は、努力しないでいると消える。(努力しないものに奇跡はおきない。)
十四、努力なき人は、生きがいを探さない人。(自分自身が大好きなものを見つけよ、目標や笑顔が生まれ生きることが出来る)
十五、誰かが、必ず見ている。(神様は、見ている)(やる気を起こさせるには、良い所を見つけ褒めみとめやりたいと気づかせること)
十六、夢は大きく現実を見つめて。
十七、プラン ドゥ チェック アクション
十八、平常心。腹を立てずに心は丸く。 (何時も明るく元気で腹を立てづに心は丸く)
十九、念ずれば、通ず。求めよ、さらば、与えられん。
二十、信念。自信は正しい結果。幸福の持続。(我が行いを見習えと、誰にでも言えるような行いをしなさい.イマヌエル・カント(ドイツ哲学の元祖))
二一、言 霊。(悪い事は、口に出したり、思ったりしない。)
二二、人を納得させるには、先ず自分が納得する。 (人の意見に苦言するなら、代替え意見を出せ。genki. 暗闇を呪うくらいなら、ローソクに灯をともしましょう。エレノア・ルーズベルト)
二三、顔は、自分で作るもの。(人格は人の顔を美しくも醜くもする。)心の醜男や不美人は、顔がきつい。
二四、身装が人格を表し、身形が人格を変える。(「服装は人格を宣言する」シェイクスピア)
二五、男の人格は、下半身と学問・仕事で作られる。
二六、イエス様はたとえ話しをよくされた。(学校法人玉川学園創立者小原國芳 教会でのおはなし)
二七、人を高めれば、自分も高くなる。自分を低くすれば、友を得る。
(偉そうにするな。)
二八、肥溜めに指をつけてなめると肥えているかがわかる(学校法人玉川学園創立者小原國芳 教会でのおはなし)
二九、友を得るには、目を見て微笑、だまされたくなければ目を見て微笑まぬことだ。 (友を得るには、感謝と笑顔)
三十、愛した人の心が判らなくなった時は、どちらかの心に虚がある。(認知心理学用語では「メタ認知」。私は慧眼力(本質を鋭く見抜く力俯瞰)としてよく話す。)
三一、自分の人生、見える幸運2度、見えない幸運3度ある。(自分が大好きなものを見つけよ、そこに生きがいや目標を見出すと生きてゆくことが出来る)(生きる力は愛を探す力、遊ぶこと、学ぶこと、好きなものを探す力苦しみから這い出すための生きた言葉が必要、)
三二、恋人・友人・家族は自分の鏡と思え。 (お前は変わってしまったと言う、貴方が変わった。)(我がままを許さないのは我がままだから。) (相手の嫌な所を探すな、それは嫌いになる努力)
三三、苦しむときは長い、楽しむときは短い、愛するときは永遠にと、優しさの努力。(美人は性格不美人が多い、なぜ、わがままが通ると思っているから)(私は、強い心が持てますようにと祈ってきた。))(生きる力は愛を探す力、遊ぶこと、学ぶこと、好きなものを探す力苦しみから這い出すための生きた言葉が必要、)
三四、人を動かすには、自然な流れに強い押し、されど見えない糸〈意図〉こそ誠。(仕事が出来ると評価される人は、八面六臂(はちめんろっぴ=八つの顔と六本の腕があるようだ)に出来という人で、人を働かせるのが上手な人が、仕事が出来ると評価される。一人で多方面にわたって何人分もの働きをする仕事職人に経営を委ねるには時間がかかると知れ。)
三五、働かざる者食うべからず(はたらかざるものくうべからず: He who does not work, neither shall he eat.)働かない人は(仕事・勉強・生きようとし無い人)ご飯を食べてはいけない。私の父が子供のころから私に言ってきた言葉。
三六、今、勉強することが出来ないのではなく、その考え方を知らないだけ、人には何か良いものがある、その考え方、生き方さえ、知ることが出来れば、後はやるだけ、行うだけ。考え方が定まれば、あとはやるだけ。。。労作教育 https://blog.goo.ne.jp/genkideluzo/e/950b0c7b95dd3e86bb253bdea5ecf8fe
☆☆☆☆☆☆☆+☆☆☆☆☆*******☆☆☆☆☆☆☆+☆☆☆☆☆
1916大正5年9月16日生~2001平成13年9月13日
きびきびと元気な人であれ。
実直な、平常心な人であれ。
本を読む人であれ。
人を愛することのできる人であれ。
死ぬまで向上を願う人であれ。
いつも相手の身になって考える人であれ。
1982昭和57年9月16日満66才に当り日頃考えている事を再認識し修養する事を誓います。
1982昭和57年9月16日本文落手
☆☆☆☆☆☆☆+☆☆☆☆☆*******☆☆☆☆☆☆☆+☆☆☆☆☆
平成十八年二月二日~
生きる糧として信条を纏めてみた
一、ゲーテ愛の詩集から「口で言えないお別れをこの目で言わせてもらいます」
二、ゲーテ曰く「天才というのは努力する才能である」
三、孟子曰く「子供が井戸に落ち様としているのを助ける心が道徳の根源である」
四、フランスの哲学者サルトル曰く「意識は他の存在と並ぶ一つの存在ではない。意識は自己を超えた対象を志向する。」
五、サルトル曰く「想像力は、現に「ある」ものを無化し、まだ「無い」ものを存在させる。」
六、ドストエフスキー曰く「もし神が存在しないとしたら、全てが許されるだろう」
七、梅原 猛 曰く「意思さえあれば道がある」
八、トルストイ曰く「農民に教育を施そうと思ったが農民が受け入れなかった」大学中退したトルストイが生活向上の爲に農民に教育しようと思い立ったが3日の勉強が何年もかかり農民に学ぶ気構えも無かった。(指導者は、指示命令するのではなく、真実の良いところを誉め一緒に作り上げるそれが、やる気に火をつける種火となる。)
九、人は現在と未来で評価され今輝いていれば過去の悪行は評価され難い(善い人間とは、過去においてどんな失敗や過失をおかしたにかかわりなく、現在より善くなろうと努力し前進している人間のことである。 ジョン・デューイ)
十、相手は自分の物差しでしか人を判断できないので仕方が無い
十一、人の心身を傷つける者はその行いを忘れるが、心身を殴られ傷ついた者はその事を忘れない。(ニーチェ曰く、他の人に懺悔(さんげ= 悔い改める)してしまうと、当人は自己の罪は忘れるが、たいてい相手の人はそれを忘れない。
十二、母曰く「色々な宗教(神様)があって良いのよ、自分の心にいる神様に祈りなさい」
十三、牛にムチをあてて水呑場まで連れて行くより牛の咽喉の渇きを待て
十四、友人の祖父からの言葉。
「 ‘おいあくま、と覚えなさいと言われました。
お:おこるな、い:いばるな、あ:あせるな、く:くさるな、ま:まけるな、」 なかなか、いやはや、出来無いものです。 未熟者です。(職場でふて腐れている人間を企業が認めると思いますか?)
十五、父母曰く、「管理できないカードは駄目」
十六、借金はお金がないから借り、お金がないから返せない
十七、最初にハイと言えれば、次のハイは言いやすい
十八、自分で調査した判断を信じ、最初に思った事で決断実行後、間違いと分かれば誤り機敏に方向転換という指揮を取れ、でないと無駄な時間が流れる。遅疑逡巡
十九、類は友を呼ぶ
二十、四苦八苦の仏教語解釈
私の次女(高校1年生)の時言っていた事
「四苦」とは
「生老病死(しょうろうびょうし)」のことで、 人間として逃れられない必然的な苦しみをさす。
「八苦」とは、
「愛別離苦(あいべつりく)」・・・愛する人と別れる苦しみ(愛別離苦)
「怨憎会苦(おんぞうえく)」・・・怨み憎む人と出会う苦しみ(怨憎会苦)
「求不得苦(ぐふとくく)」・・・・求めるものが得られない苦しみ(求不得苦)
「五陰盛苦(ごおんじょうく)」・・存在を構成する物質的・精神的五つの要素に執着する苦しみ(五陰盛苦) の四苦を加えた八つの苦のことで、人間として味わう精神的な苦しみのこと。
二十一、信賞必罰(しんしょう しつばつ=司馬光(しばこう=中国北宋代の儒学者、歴史家、政治家)の言葉で、良くやれば誉め・間違いを起こせば罰を与える「公平な人事を行う」)と父が話していた。
二十二、質実剛健(しつじつ ごうけん=まじめで飾り気のなく、強くたくましい)・・・男なら!
二十三、泣くも人生、笑うも人生。なら笑ったほうがいいでしょ(目標や笑顔・ジョークが苦境を乗り越えさせてくれる)
二十四、自由とは限られた枠の中にあり、道徳や法律があることを忘れてはならない
二十五、自分以外に嘘をつくことは出来ても、自分に嘘をつけない。(精神不安定の原因となる。嘘から出た実は、冗談が本当になってしまう事ではなく、墓場まで突通した嘘、止むを得ずつく嘘とせよ。市に虎ありとし、町に虎がいるという虚報を、一人、二人から聞いて疑わしいからと言って、三人から聞くと信じてしまう嘘の策を弄すな。)
二十六、忘れて欲しい過去の出来事は、自分自身が必死になって新しい事に挑み早く忘れ、人様に揶揄された時には、その人格は私ではない、もう忘れたという顔に徹することだ。(善い人間とは、過去においてどんな失敗や過失をおかしたにかかわりなく、現在より善くなろうと努力し前進している人間のことである。 ジョン・デューイ)
二十七、賢い人間は、1言って10を知る。
二十八、言葉や暴力でボコボコにしたあと、その何倍もの優しさで真心をつくして教えることは、自分自身にはされたくない。(商売では、大体ほめて人を使う経営者が成功している)
二十九、叱ることが出来ないのと、叱ることが出来るが叱らないのとは、大きな差がある。
三十、犬を嫌って逃げると、犬は何故か見抜いて追ってくる。走って逃げると足を嚙んだりする。犬にとっては、遊んでいるつもりもある。そんな犬嫌いに、犬を好きになってごらん、犬にお尻を向けて臭いを香し安心させるんだよ。そんなことを教えても犬好きになると思う。??? 人間、得意不得意があるさ、勉強が嫌いでスポーツが好きそんな子供に、勉強やらないならスポーツするな。勉強は好きでスポーツ嫌いな子供にスポーツやらないなら勉強するなと逃げ場のないところへ追いやってしまはないかなぁ~。。。そんなことより、小さな好き、小さな目標が次につながると思はない???
三十一、母曰く「 質素倹約を旨とし、爪に火を灯し、霞を食って生きる思いで生きなさい」
三十二、自分一人でもやってやるという気がなかったら、二人でも三人でも達成出来ない
三十三、人間の中にある動物の血が騒ぎ、狂い暴発しょうとする、だから人間になるようにと祈る。
三十四、事業は起業は容易く、たたむ時こそ難しい。
三十五、お前は 間違っている、直した方がいい、馬鹿なやつだ、と言うより自分の考え方を変える方が早い。 (賢明な者は自分自身を正します。ジェームズ・アレン曰く)
最後までお読み頂いた事に感謝申し上げます。
有難う御座いました。
以上
私の生き方考え方「語録」http://blog.goo.ne.jp/genkideluzo/e/dd326ab491d1945597a540ae2dedd619
影山 元気
------------------- キ リ ト リ ------------------ --
明言(自信と決意)をまとめた
自身を鼓舞する言葉と受け止めた私(父)
ここに送ったものは私が普段心に置いている言葉たちです。
娘氏名記載有り
・常識とは、18歳までに身に付けた偏見のコレクションのことを言う。
アルベルト・アインシュタイン
・どんなに勉強ができなくても、どんなに喧嘩が弱くても、どこかに君の宝石があるはずだよ。
その宝石を磨いて、魂を磨いてぴかぴかにしてみせてよ。
ドラえもん(藤子F不二雄)
思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。
マザー・テレサ
平凡な教師は言って聞かせる。
良い教師は説明する。
優秀な教師はやってみせる。
しかし、最高の教師は子どもの心に火をつける。
ウィリアム・ウォード
人生にはおもしろくないことがたくさん起こる。
それは全て自分に責任がある。
何かを気づかせるために起こるということを知っておいた方がいい。
松下幸之助
正範語録
実力の差は努力の差
実績の差は責任感の差
人格の差は苦労の差
判断力の差は情報の差
真剣だと知恵が出る
中途半端だと愚痴が出る
いい加減だと言い訳ばかり
本気でするから大抵のことはできる
本気でするから何でもおもしろい
本気でするから誰かが助けてくれる
生きる力とは、成功を続ける力ではなく、失敗や困難を乗り越える力だ。
松井秀喜
不可能とは、自らの力で世界を切り拓くことを放棄した臆病者の言葉だ。
不可能とは、現状に甘んじるための言い訳に過ぎない。
不可能とは、事実ですらなく、単なる先入観だ。
不可能とは誰かに決めつけられることではない。
不可能とは、通過点だ。
不可能とは、可能性だ。
不可能なんてありえない。
モハメド・アリ
努力して結果が出ると、自信になる。
努力せず結果が出ると、傲りになる。
努力せず結果も出ないと、後悔が残る。
努力して結果が出ないとしても、経験が残る。
中途半端にやると他人のマネになる。
とことんやると、他人がマネできないものになる。
小さなことを重ねることが
とんでもないところに行くための
ただ一つの道
イチロー
どんな状況になっても、謙虚な姿勢と毎日の反省、日々に感謝。
中澤佑二サッカー
やってみせ、言って聞かせ、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。
話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。
やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。
山本五十六
チャレンジして失敗することを恐れるよりも、何もしないことを恐れろ。
本田宗一郎
100回叩くと壊れる壁があったとする。
でも、みんな何回叩けば壊れるのかわからないから、99回まで来ていても途中で諦めてしまう。
松岡修造
本当の優しさとは、相手のことを理解し、相手の心情を思いやる想像力を持つことです。
瀬戸内寂聴
勉強とは、物事を変革するための道具です。ようするに、勉強したことを生かして、
須藤元気
心配や憂いは新しいものを考え出す一つの転機。正々堂々とこれに取り組めば新たな道が開けてくる。
松下幸之助
夢なき者に理想なし。
理想なき者に計画なし。
計画なき者に実行なし。
実行なき者に成功なし。
故に、夢なき者に成功なし。
吉田松陰
人間は善良であればあるほど、他人の良さを認める。
だが、愚かで意地悪であればあるほど、他人の欠点を探す。
トルストイ
この今の延長に未来がある。
遠い未来も今の積み重ねなんだよな。
だから、今、この瞬間から別の行動を起こせば、未来は変わっていく。
北野武
夢は逃げない。
逃げるのはいつでも自分。
必要なのは勇気ではなく、覚悟。
決めてしまえば、すべては動き始める。
高橋歩
人は何かひとつくらい誇れる物を持っている。なんでもいい、それを見つけなさい。
北野武
人間はみんな少しずつ違うのが当たり前で、それを個性と言います。
本当に好きな道なら、もっと前に進みたくなるのが人間だ。
自分に嘘をつかないということは、自分の力を正直に認めるということです。
金八先生
究極の遠いゴールを見るより、目の前の次のゴールを目標にする。
イアン・ソープ
三流は人の話を聞かない。
二流は人の話を聞く。
一流は人の話を聞いて実行する。
超一流は人の話を聞いて工夫する。
羽生善治
人を喜ばせると自分も喜べる。
誰かを喜ばせることは、自分をも喜びでいっぱいにする。
ニーチェ
必ずできると信じて突き進め。
願わなければ始まらない。
行動しなければ叶わない。
明言(自信と決意)をまとめた 次女曰く(33歳)
勉強しない、態度の悪い子供を導き教える事
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
勉強が好きな子供に育てる
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
子どものやる気に火をつける
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・