教えられた 有名な言葉
ボーイズ ビー アンビシャス
言わずと知れた? アンビシャス を、野心としてしまうと 違って
ありがたみの無い言葉に なり下がってしまう。
「少年 よ大志をいだけ」
という意味
TOKIO♫ じゃなくて 中川大志だ(かどうだか)
「 野心 の意味を まったく含まないわけでもないけれど‥」
本意は別なのです。
現世では、いかにも、野望、野心 だけに吸いつきそうだから、
あらためて 違いを 書きとめたい
日本語で 野心 と言えば、どちらかというと よい意味ではありません。
相手を退けてまで 勝ちにこだわり、金儲け、地位 を求める といったことが代表例。
大きな志(こころざし)は、
将来の 先の 先まで 見すえ、
個人や自分関係の者だけでなく、広く国や世界、人類や地球のことまで
視野を広げての行動を旨とす
といったこと
だから、 ビー アンビシャス は、自分の利得だけ に小さく収まるな
という、戒め(いましめ)の意味です。
自主的に奮い立たせる 励ましの意味も、含んでは いるけれど
なのです。
ぼうず、ボーイズ って、男だけなの? そんなん⋯
いいんです!
女性は 母性本能など、命を守るためのアンテナがついているものだし、
そうやって子どもたちを大事に考えるだけで、立派な存在だから
あえて戒めなくったって
・・・。
という意味でもあるわけです。
・・・
本能寺の変 が起こらなければ…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます