goo blog サービス終了のお知らせ 

源三郎

ロードバイク、山登り、シーカヤック、週末の農林業

高知で花見

2018-03-27 21:48:03 | 田舎人

▲高知城

今年九十になる母と八十となる義母と高知へ花見に行った。
高齢の母、高知城の天守閣までの急な階段も杖を突きながら登った。

▲鏡野公園(高知工科大学)

桜散るのプラムロードを歩いた。
少し親孝行の日でした。

帰りに、桂月酒蔵に立ち寄り桂月40と匠を買った。



ストーブを買い替え

2017-12-20 21:09:31 | 田舎人

▲ドブレtai55wd

新築と同時に設置し三十年近くなる鋼板暖炉を最新(?)の薪ストーブに買い替えた。
実は、昨年から専門店のショールームをのぞき機種選定を進めていた。
薪を大食いする暖炉のため、長年薪の確保に悩まされていた。当然のことではあるが機種選定の優先順位は、薪の消費量と室内を温める能力である。
最後に候補として残ったのは、ネスターマーティンH43とドブレ760、いずれもベルギーの製品である。わが家は二階にストーブを設置するため、より軽い機種を候補に広げたところショールームに展示されていたドブレtai55wdが急遽候補にあがった。
大いに悩んだ結果、ドブレtai55wdに決めた。設置には本体のほか、室内煙突を200mmから150mmに交換する工事が必要となった。

慣らし運転が終わり、昨日から本格的に二次燃焼クリーンバーンに挑戦してる。暖炉の焔とは違った揺らめく焔を楽しんでいる。肝心の薪は、約半分ほどでも以前の暖炉以上の暖かさを感じることができる。今後、より暖かく、そして薪を節約できる運転方法を確立するための挑戦を続けたいと思う。






エンジュ(槐)

2017-04-23 15:12:15 | 田舎人

▲正しくはイヌエンジュ

わが家の畑の傍らに、エンジュという巨木がある。
幹まわり2.5m
高さ、約25m
戦前、成長が早く燃料に適しているということで中国原産のエンジュが植えられたと聞いている。
樹齢は、百年ほどになる計算である。

腰の痛みが残っているので、遊びは控えている。
連休もあやしい。
茶摘みのため、しばらくは養生したい。





地域の絆

2017-03-14 20:59:11 | 田舎人

▲赤十字炊き出しコンテスト(まんてん君も参加しPR)

地域福祉の仕事に就いて一年が経とうとしている。
定年退職後、地域で福祉活動される方々に支えられ仕事を行っている。
休日も地域のイベントなどに参加し、海山の遊びも思うように行けないが充実の日々である。
3月11日は、赤十字炊き出しコンテストに日赤奉仕団のみなさんと地元野菜をふんだんに使ったシチューで参加した。
防災ボランティア活動などを通じ、地域の絆が深まるよう非力ではあるが残された時間を捧げたいと思う。


▲薪割終了

4トン程の薪割が終わった。しばらく野ざらしで乾燥させたいと思う。
古くなった薪棚を組みなおし再塗装も終え、来月には棚に収めたい。
山主から取り残したコナラをもらうことになっているが、薪棚がない。


▲塔の丸登山

3月5日、徳島県の塔の丸に登った。
しずかで穏やかな山登りができた。
今年は、山登りを再開したいと思う。
雪が残る山は、実にいい。


2016-12-18 18:16:15 | 田舎人

▲薪用のコナラ

今期は、薪づくりをしないつもりであったが、質の良いコナラが入手できそうなので購入を決めた。
現在、概ね3年分の薪を確保している。
今回は、軽トラック10車分は十分ありそうだ。
搬出されたコナラは、太く重いことから70cmに玉切りされている。
この伐採作業は、5年計画でシイタケ原木を搬出するもので、引き続き大径のコナラを購入する予定である。
次の連休に友人を誘い、山から舗装された町道まで搬出されたコナラを自宅まで運搬する予定である。

ここのところ、ブログ更新が滞っている。
仕事や家の雑用があり、まったく遊んでいないためである。
これでは、”いかん”と思っている。

カイルアで海遊び

2016-09-12 16:19:28 | 田舎人

▲安定感のあるシットオン

▲ラニカイビーチ
今日は、カイルアでカヤックツアー、シュノーケル、ボディボードを楽しみました。
ガイドは、ハワイ生まれで日系三世のジェイクくんで、ゆっくりペースではありましたが、ラニカイビーチまで案内してくれました。
フラットアイランドと言う海鳥の営巣地を見学しツアー終了となりました。
帰りのバスまでの時間は、カイルアビーチでボディボードに挑戦し、悪戦苦闘しながらでもスープに押され何となくボディボードをした気になりました。
充実のハワイです。

ダヤモンドヘッド を登る

2016-09-11 21:44:55 | 田舎人

▲ダヤモンドヘッド山頂から
今日は、自転車をレンタルしてホノルルを漕ぎ走った。
自転車も自動車と同じ交通ルールでなあるがやたらと一歩通行が多く目的地に向かってはいるもののまどろっこしく思った。
とは言え軽快に市内を移動できた。
自分の自転車であれば、もっと遠くまで行けたかな?

waikiki

2016-09-10 20:52:16 | 田舎人

▲ホテルのテラスからwaikiki
今回のハワイは、すべて次女に任せ大名気分の旅をしています。娘の叱言も旅の連れと思い楽しみます。

▲宿泊中のホテル

今は一人、ホテルのテラスでビールを飲んでいます。

関空発〜ハワイ

2016-09-10 19:31:37 | 田舎人

▲出発前の生ビール

今日から家族でハワイ4泊6日の旅行に出かけています
出発までの待ち時間、一人で生ビールを一杯やっています。レンタル自転車でのんびり島巡り、カヤックツアーなどを計画しています。
そして、最終日には家族の大切なイベント!!

DIY

2016-05-05 07:20:50 | 田舎人

▲上半分が柿渋塗装済

我が家も建築から四半世紀が過ぎ、外部の劣化が気になりかけ、専門業者に屋根と外壁の塗装をお願いした。
ベランダの塗装は自分でできそうなので、DIYで経費節約と達成感を期待し、作業をこの連休に実行した。
一日目は、サンダーを使って手すりと床部分の表面処理を気合を入れて行った。職人さんから塗装前の下処理と段取りが大事であると聞いていたからである。二日目は、手すり部分はキシラデコール、床部分は柿渋を塗った。
一晩おいて今朝、仕上がり見て柿渋の風合いに満足した。二日続けて低い姿勢での作業のためからか足腰が重い。今日は遊びの遠出は控えることにした。