
日曜日の正午、RNC7組み上げ完了の連絡があった。
予想よりも早く納車となった。
クロモリのANCHOR RNC7に決めるまで、カーボンやアルミハイブリッドなどとを比較し、相当悩んだ。
最初は、フルカーボン、欧州製 等々、望み(欲望)は限りない状況にあった。
おおよその予算を決め最初の店に行く、COL××、PIN××等の欧州製が並ぶ店内。
新入学の時期でもあり店主は忙しそうである。
時間ができたところで、乗り方や年齢にあったロードバイクのアドバイスをお願いする。
気になるロードバイクについて相談するものの、勧められたのは、型遅れ在庫品のアメ車であるが、どうにもしっくりとこない。
次に、高松市ちょっと郊外にある店、店主は信頼のおける職人といった感じである。
最初の店と同じように自分にあったロードバイクのアドバイスをお願いする。
カーボン、アルミハイブリッド、クロモリの特性を丁寧に説明していただいた。
何でも相談できる店であると感じた。
次に高松市内中心にある店、同様に相談すると私の予算帯のロードバイクがいかなるものかを説明してくれた。
そこで、純国産のクロモリANCHOR RNC7を強く勧められた。
悩むこと暫し、三軒目の店でRNC7を注文することとなった。
今日の夕方、初乗りである。
土器川沿いの道を往復10km程を漕ぐが、期待を裏切らないものであった。
フレームの色はイリュージョンのナイトブラック、ロゴは赤である。
ナイトブラックは、店のカラーチャートでほぼ黒と確認したものの、実物は黒ではなくインクブルーといった感じであまり色に変化はないと思われる。ロゴがないほうが自然かなとも思う。
これから(もう既に始まっているが)、古いロードバイク用の小物を買換えることにする。
自転車を輪行袋に入れて旅する夢が・・・・。