goo blog サービス終了のお知らせ 

栃木の木々 

栃木県の風景。

2024.2.14 壬生町 とちぎわんぱく公園

2024-02-14 | 壬生町

暖かい日だったけど人出は少ない

梅が咲いていた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壬生町 北小林 御熊野塚と尼恋塚 朝比奈の五輪塔 23.9.2

2022-11-07 | 壬生町

■みぶ わが町の史跡を訪ねて   500円
壬生町立歴史民俗資料館編集
壬生町教育委員会発行・・・・には

■朝比奈三郎の墓とかかわる言い伝えが残る塚です。
「あかね」という娘は、朝比奈三郎とともに落ちのびた三郎の家来熊野五郎を慕い、尼となりその行方をさがしましたが、ついに北小林の地で病にかかりたおれてしまいました。しかし、偶然にも五郎が通りかかり助け起こしましたが、彼の腕の中で息をひきとりました。五郎も悲しみのため後を追うように自らの命をたちました。
里人たちは、これを憐れみ二人の墓をつくったといわれています。
尼恋塚は、水不足のときこの塚に祈ると雨が降るといわれることから雨乞塚とも呼ばれています。

たんぼの中にある高い木が尼恋塚、低いほうが熊野塚。たぶん。 

●五町文化財マップには
この五輪塔は、上田朝比奈の小高い丘の上に建てられています。朝比奈の五輪塔は、上田の五輪塔とともに鎌倉から室町期にかけて造られたもので、壬生町内に残る五輪塔では最大のものです。総高260cm。傍らには、火輪、水輪の部分を残す、もう一基の五輪塔があります。また、本五輪塔には、朝比奈三郎の伝説が語り継がれています。

●冊子「わが町の史跡を訪ねて」には
朝比奈三郎の墓
鎌倉幕府の重臣和田義盛は、北条氏の横暴に憤り挙兵しましたが戦いに敗れ討死しました。しかし、義盛の子、三男朝比奈三郎義秀は運良く犬飼の小林の地に落ちのびることができ、追手の目をくらませるために、自分の墓にみせかけ二基の五輪塔を造立しました。その後、義秀はいずことなく去って行ったと言われています。現在、五輪塔は壬生町指定有形文化財となっています。高さ260cm。

朝比奈三郎は1200年頃の武将
鎌倉時代ですね。

19.10.5に撮ったもの。

栃木県壬生町

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壬生町 とちぎわんぱく公園 24.11.8

2022-10-30 | 壬生町

栃木県壬生町

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022.10.29 壬生町 とちぎわんぱく公園

2022-10-29 | 壬生町

栃木県 壬生町

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壬生町 八坂祭 27.7.11

2022-08-21 | 壬生町

栃木県壬生町

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壬生町 本日も八坂祭に 27.7.12

2022-08-21 | 壬生町

栃木県壬生町

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壬生町 親抱きの松 24.6.30

2022-07-18 | 壬生町

栃木県壬生町

■親抱きの松(壬生町上稲葉)
南北朝の頃、宇都宮城主公綱の家来、南条左衛門が戦死し、妻登美留は宇都宮に預けた娘を訪ねて稲葉まで来たが病に倒れてしまいました。村人の知らせで娘が駆けつけたとき、母はすでになくなっていた。娘は母の霊を弔い念仏三昧に明け暮れていたが、悲しみのあまり病になり母の後を追うように死んでしまいました。村人はこの母子を弔うため墓を築き、松の木を植えましたが、いつしか娘の墓に植えた松が、母の墓に植えた松を抱くように生い茂ったという言い伝えがあります。

壬生町観光協会作成 散策コースパンフより

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022.5.18 とちぎわんぱく公園

2022-05-18 | 壬生町

栃木県壬生町

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.11.12 壬生町 とちぎわんぱく公園 と 道の駅みぶ

2021-11-12 | 壬生町

↓道の駅 みぶ

栃木県壬生町

モミジの紅葉はまだでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4.9 壬生町 とちぎわんぱく公園にて

2021-04-09 | 壬生町

栃木県壬生町

花がきれいでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鳥を見てきました 鹿沼市と壬生町の間を流れる黒川の黒川橋下流

2021-02-01 | 壬生町

黒川

白鳥の他に違う種類の水鳥もいるので、100羽くらいかな。見物人も20名くらい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壬生町 独協医大のイチョウ並木 2020.11.11

2020-11-12 | 壬生町

栃木県壬生町

イチョウ並木の東側の方の並木は、葉がすでに落ちていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壬生町 とちぎわんぱく公園 2020.10.3

2020-10-11 | 壬生町

栃木県壬生町

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壬生町 道の駅 みぶ  2020.10.3

2020-10-09 | 壬生町

栃木県壬生町

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壬生町 城址公園の桜 30.3.26

2018-03-26 | 壬生町

栃木県壬生町

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする