goo blog サービス終了のお知らせ 

tomo☆の1日1写真のつもり

なんでもありの自己満足的ブログ

dtabブックタイプケース購入顛末記(アマゾン)

2013年05月28日 21時44分02秒 | パソコン


 上記の品物をアマゾンマーケットプレイスにて購入し5/25到着しましたが傷があり
販売元問い合わせたがちゃんとした返事がメールでもなく、再度今日の昼に連絡し
1-2時間の間にメールするといったので納得し電話をきった。

やはり連絡なし。メールでこちらの電話番号や商品の傷を撮った写真も送ってあるのになんだこの対応の
仕方は。

直にでなくアマゾンのカスタマーからメールを送ったら2時間程度で返事がきた。

でメールの一部を紹介しよう

注文番号 ********************
1 / 【改良版ゴムバンド付 5点セット】【高品質防指紋保護フィルム1枚 タッチペン1本 イヤホンジャックカバー [ASIN: B00CJX9JMG]

------------- メッセージはここから -------------


**様

大変申し訳ございません、
出荷に間に合わなかった為明日のヤマト速達で出荷いたします、
ご不便をおかけしておりますので弊社より500円相当の価格を商品代金より返金処理を行います、
ヤマトメール便速達番号*************にて明日の出荷をかけますので宜しくお願いいたします。

--- 元のメッセージ ---

注文番号 *********************
1 / 【改良版ゴムバンド付 5点セット】【高品質防指紋保護フィルム1枚 タッチペン1本 イヤホンジャックカバー [ASIN: B00CJX9JMG]

------------- メッセージはここから -------------

購入者様に代わりまして、Amazon.co.jpカスタマーサービスよりご連絡いたします。

下記のご注文についてご依頼がありましたので、購入者様にご連絡いただきますようお願い申し上げます。
なお、こちらのEメールにご返信いただくと直接購入者様宛てにEメールが送信されますので、あらかじめご了承ください。
   
商品: 【改良版ゴムバンド付 5点セット】【高品質防指紋保護フィルム1枚 タッチペン1本 イヤホンジャックカバー     
お問合せ理由: 商品の損傷、不具合、商品違い 
詳細: 上記の注文について、損傷というお問い合わせがありました。
既にお客様から直接連絡をされていますが、交換商品の送付方法などの返答がいただけていないとのご連絡をいただきました。
商品の損傷での連絡なので、交換商品については、配送方法についても留意いただきたいとのご希望です。
------ お問い合わせ内容はここまで -------

出品者様の評価やパフォーマンスを維持するために、購入者様への迅速なご返答にご協力いただきますようお願いいたします。
お問い合わせ後3営業日以内にご返答いただけない場合や、購入者様と出品者様との間で問題が解決しない場合は、購入者様によりAmazonマーケットプレイス保証が申請される可能性もございます。Amazonマーケットプレイス保証が申請されますと、担当部署より改めて注文状況を確認させていただき、購入者様と出品者様との問題解決を進めます。
万が一、すでに出品者様にてご対応をいただいており入れ違いでのご連絡となりましたら、申し訳ございませんが、こちらのEメールは破棄していただきますようお願いいたします。
なお、冒頭のとおり、こちらのEメールへの返信は購入者様に届きます。もしご不明点などがございましたら、Amazon.co.jpに別途ご連絡ください。
今後ともAmazon.co.jp をよろしくお願いいたします。


------------- メッセージはここまで -------------

なんだよ今日送ってないのかよ。
2回も電話かけてたのに・・・

今度のは傷はないだろうな・・・

またこんな事があればアマゾンのカスタマー通した方が解決早そうだなぁ。

品物は1.690円にしては出来の良いものです。(傷が無ければヾ(´Д`;●) ォィォィ)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またどうでもいいPC作ったよ

2013年03月12日 22時13分27秒 | パソコン
いい加減他にネタないんかい!って言われそうですね。

今回のシステムは古いマザーを使ってます。

CPU Intel Pentium III-S, 1400 MHz (10.5 x 133)(キャッシュ512KB)当時のサーバー用のCPUでした。2CPUなんてのやりたかったな。

マザー ASUS P3B-F 当時鉄板のマザーでしたね。実はこの時代のマザーでは上記のCPUサポートしてません
          BIOSの認識もおかしいので改造BIOSを使用しています

メモリ PC-133 SDRAM 256x3 768MB

HDD HITACHI HDS728080PLAT20 80GB 7200回転 PCIにATA133のボード追加してます

VGA MSI FX5700 Ultra (MS-8938) AGP 128MB

CDD パイオニア DVR-109

USBカード 2枚刺し

AUDIO YMF724

とりあえずネットはなんとかできますがYoutubeとかで画質のきれいなのはコマ落ちします。

ただあるもので制作したという自己満足だけです。

いまこんな感じのPCは使ってる人はいるのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴミパーツ

2013年03月01日 19時47分19秒 | パソコン
昔からのPCパーツ(自作PC)が沢山あるので整理かたがたHAED-OFFによく持っていきます。

ただ値段はコ-ヒ-缶4本程度がほとんどですが・・・

溜まってますので置くスペースが無くなりますのでかたずけ方々持って行く訳です

しかしHAED-OFFはなんであんな強気な値段なんでしょう?

絶対に自分からみてもこれ売れんわなと思う値段付けですよね。

近所のハードオフジャンク売り場はますます溜まっていくばかりです。

先日、友人に連れられて宇都宮近辺のハードオフに行ってきて思うのは

まず店舗の規模がデカいしきれいな所が多い。経営元が違うのでしょうがないとは思うが

埼玉あたりも見習ってほしいです。

値段はあいかわらず高めですね。


宇都宮遠征の時は何も買ってきませんでした。佐野SAでチーズガーデンのチーズケーキを

買って帰りました。

昔よりは衝動買いはしなくなりましたね。


さーてまた片づけしなくっちゃ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またパソコン作った

2013年02月24日 23時47分19秒 | パソコン
いいかげんいくつ持ってるの?と言われそうですが

ちゃんとOSのライセンスは正規で持ってますのでつっこみはしないように!

あと1年でXPもサポート切れますのでそうしたらWin7.Win8にしないといけませんね。

ケース Maicro ATX

マザー インテルのATOM330のやつ 疑似4コアです 1.60Ghz

DVD 東芝 SD-R5002 DVD書き込み2倍速の遅いやつ

HDD シーゲート 80GB S-ATA

このパソコンの良いところは電気喰わないのと静かなとこですね。
あんまりCPUパワーはないんで重い作業は向かない。

まぁ24時間動かすファイルサーバーなんかが良いでしょうね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC-VL570CD改造

2013年02月21日 18時04分07秒 | パソコン
改造ってほどじゃないですが

CPU セレロンD 2.93Ghz--> Pen4 650 3.40Ghzプレスコット

メモリ 2G 1GBx2 DDR-SDRAM

VGA GMA900(内蔵)--->FX5200 PCI 128MB

これ以上クロックの上のCPUだと電源がもたないかも・・・

CE22Dより桁違いに快適すぎます。(遅いPCばっかりだから(T_T))


PC-VL570CD


写真はネットよりお借りしてます

熱発生の多いCPUなんで通気のメッシュがコンパクトPCとしては多い方ですね

したがって、ファンの音がうるさいですどっちかというと電源ファンが煩いかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする