goo blog サービス終了のお知らせ 

WAD!のガンプラ部屋

ガンプラの作成記録を残します。

作例31:百式(アレンジ色)

2014-03-12 22:05:35 | ガンプラ
25年前に購入し、放置していたキットを発見したので組み上げてみました。

対象はこの製品

1/144 百式

今回は完全に「カラーリングを試したい」がための作例です。
なので、作りは相当に手を抜きましたw

私はシャアが好きではありませんが、何となく「百式に赤が似合うのでは・・」と思ったので、こうした配色にしたのですが・・
普通にシャア専用みたいですね(苦笑。

ちなみに旧キットなので、パーツの合いはそれなりです。

作例30:ジムコマンド(指定色)

2014-02-09 18:54:17 | ガンプラ
既に何度も作成しているキットですが、、もう一度組み上げてみました。

対象はこの製品

1/144 ジム・コマンド(HGUC)

私はジオン派なので、連邦のモビルスーツには思い入れがないのですが・・
ジムは習作として手ごろな素材なので、ついつい作成してしまいます。
なお今回の作例は、画像の右側(スミイレしてない側)です。
いつか、エナメル系塗料でのスミイレを試す際に実験台にしたいと思います。

何度もレビューしていますが、キットの出来は非常に良いですよ。

作例29:マラサイ

2014-01-18 19:16:46 | ガンプラ
しばらく別ジャンルのプラモデルを作っていましたが、久しぶりにガンプラを組み上げました。
対象はこの製品

1/144 マラサイ(HGUC)

正直申し上げると、マラサイという機体には全く思い入れがないので・・
作成作業は、ある意味で苦行でした(苦笑
しかしキットそのものは非常に出来がよく、素組みでも充分に鑑賞に耐えられると思います。

今回の作例は習作で、テーマは
 「装甲の裏側も塗装する」
です。それなりに満足できる仕上がりになりましたが、写真にすると全く分からないのが難点でしょうか・・

なお、これを組む間に積みプラが8個増えた事はナイショですw

作例28:高機動型ザク(アレンジ色)三機目

2013-11-04 19:34:52 | ガンプラ
もう四個目(笑)になるので、慣れたところで組み上げました。
対象はこの製品

1/144 高機動型ザク(HGUC)

アレンジ色の「黒い三連星」、堂々の完成です!
いや~長かった。

この三機を組む間に、積みプラが12個増えた事はナイショですw

・・さすがにMSも飽きた食傷気味なので、しばらくオーラバトラー(聖戦士ダンバイン)か、ヘビーメタル(重戦記エルガイム)に取り掛かろうと思います。

積みプラの山を崩さないといけないので、、、

作例26:高機動型ザク(アレンジ色)

2013-10-28 23:20:02 | ガンプラ
標準色(画像右)が今ひとつ納得できなかったので、一部変更してみました。
対象はこの製品

1/144 高機動型ザク(HGUC)

バッサリと二色のみ、紺と紫だけにしてみました。
個人的には、こちらの方が似合うと思います。

・・って、ただ紫が好きなだけかも知れませんが(苦笑

このカラーリングで、残る2機を組み上げて小隊にする予定です。

作例25:高機動型ザク

2013-10-21 22:59:37 | ガンプラ
ついに重い腰をあげて、楽しみにしていたキットを作成しました。
対象はこの製品

1/144 高機動型ザク(HGUC)

いや~面白かったです。
キットの出来は非常に良く、組み立てるのが楽しくて仕方なかった~。

ちょっと残念だったのは、自分のカラーリングセンスの無さ。
どうしても「白は絶対に似合わない!」と思ったので、純正で白い部分をグレーにしたのですが、、
絶妙にコレじゃない感じがします(苦笑

あと3機ほどあるので、既に2機目を作成中。

作例6(完成):νガンダム

2013-10-19 20:08:20 | ガンプラ
作りかけで放置していたキットを組み上げました。
対象はこの製品

1/144 νガンダム(HGUC)

フィンファンネルの作成を残して放置していたのですが、キットの箱(かなり大きい)を処分したくなり完成させました。

私はジオン派なので、基本的にガンダムは嫌いなのですが・・
タンカラーで塗ったこのνガンダムは、けっこう格好良いかなと思ってしまいます。

しかし、このバカでかいファンネルを見ると「この卑怯者がぁ!ヽ(`Д´)ノ」と言いたくなりますねえ(苦笑

作例9改:ジムコマンド(隊長機)ステルス機仕様

2013-10-15 22:40:52 | ガンプラ
ジム・コマンドのステルス小隊を完成させるため、作例9を手直ししました。

何も考えず黒に塗ったものを、後からステルス機仕様に脳内設定(苦笑)したのですが・・
なんと地上用のジムはバックパックが貧弱だった事が判明し、どうしようか考えていました。
ふと、旧キットのガンダムMKⅡ用バックパックを装着してみると、コレがなかなか良い感じ。
軽く20年は眠っていたジャンクパーツが役に立った次第ですw

ついでに小さいレドームまで付けて、隊長機の完成です。

結果よければ全てよし!

作例24:ジム・クゥエル偵察型(二機目)

2013-10-15 22:11:52 | ガンプラ
作例12で組んだ偵察型ジム・クゥエルを、もう一機作成しました。

対象はこの製品

1/144 ジム・クゥエル(HGUC)

レドームを別形状にした以外は、塗装を含めてそのままの仕様です。

いわゆる「俺ジム」的な作例で、ちょっとだけ武装を強化した隊長機とセットにして、強行偵察チームにする予定だったりします。

作例23:Zガンダム

2013-10-15 22:05:46 | ガンプラ
友人に勧められて購入したキットです。
プロ野球を観戦しながらパチ組みしていましたw

1/144 Zガンダム(RG)

とにかく凄い出来です。
このプロポーションで完全変形するなんて、ちょっと信じられません。
バンダイの技術力は模型の世界では群を抜いていると思います。

が、、

作ってて全然楽しくないので、二度とRGは買いません(苦笑
プラモじゃないですコレ。

作例21:ジムコマンド(宇宙用)ステルス機仕様

2013-10-02 21:48:23 | ガンプラ
ザク系が続いたので、息抜きにジムを組みました。
対象はこの製品

1/144 ジム・コマンド(HGUC)宇宙用

値段が安く出来の良いキットです。
なおジムコマンドが、宇宙用と地上用で背部のバーニアが違う事に今ごろ気がつきました(爆笑

作例9で、同じ色でジム・コマンド(地上用)を組みましたが、大勘違いです・・


作例20:ハイザック

2013-09-23 15:13:49 | ガンプラ
増え続ける積みプラを、少しでも減らすため一つ組んでみました。
対象はこの製品

1/144 ハイザック(HGUC)ティターンズ仕様

なんとかハイザックは、残り在庫が一つになりました(爆笑
最後の一個は、青のティターンズカラーにしてみようと考えています。

・・これ一つ組み上げる間に、積みプラが5個増えた事は秘密です。

作例19:ハイザック

2013-09-16 01:49:02 | ガンプラ
積みプラを崩すため、一つ組んでみました。
対象はこの製品

1/144 ハイザック(HGUC)ティターンズ仕様

正直、劇中で見る限りハイザックは好きになれないデザインなんですが、、
立体にすると意外に悪くないのかな?と感じました。

・・このキットも、実はあと2個残っていたりします(苦笑