goo blog サービス終了のお知らせ 

WAD!のガンプラ部屋

ガンプラの作成記録を残します。

作例55・56:ジム・タイプC(アレンジ色)

2014-10-04 21:59:30 | ガンプラ
久しぶりにジムを組みたくなったので、完成画像を見たときから「格好良い」と気になっていたキットを組み上げました。

対象はこの製品

HGUC 1/144 ジム・タイプC

オリジナルのカラーリング(ベージュ+濃紺)が、イマイチ気に入らなかったので、家具(本棚)の落ち着いた配色をイメージしてみました。
でも塗り終わってみると、ジム・コマンドとまるで変わらない事に気付いて凹んでいます(苦笑

何度も言いますが、HGUCのジム系にはハズレがないですね。

あと一機、小隊長機を組む予定です。
次はまたジオン側の機体を作りたいですね。

作例52・53・54:マゼラアタック(オリジナル色)

2014-08-10 22:55:28 | ガンプラ
モビルスーツ以外のメカが欲しくなり組み上げました。

対象はこの製品

1/144 マゼラアタック

いわゆる旧キットで、実に30年ぶりに組み立てました。
以前作成した際は、キャノピーを透明パーツで作成し、内部のコクピットも再現するという、かなり気合の入った作例になった記憶があります。

また、初めて「汚し塗装」に挑戦したキットでもありました。
かつての自分は情熱があったんですね・・(苦笑)。

今回は殆ど素組みですが、一箇所だけ小改造しました。
改造の理由が、「飾るのをやめて箱に入れて保管する際に便利だから」という、まったくプラモ作成者らしくない理由なのが、現在のヘタレモデラーぶりを現していますね。

次は連邦系のモビルスーツを作成する予定です。

作例49・50・51:ドム(指定色)

2014-08-02 14:38:15 | ガンプラ
何気なく購入した商品が、思いがけず外箱が大きかったので(苦笑)、箱を処分するために組み上げました。

対象はこの製品

HGUC 1/144 トリプルドム

実は今まで、個人的にドムは好きではなかったのですが・・
このキットは素晴らしい出来で、組んだ後ドムのデザインを見直しました。
ツイマッド社製のモビルスーツが格好よく見えたのは初めてかも知れません。

製品の特徴として、可動しなくて良い部分にもあえて可動域を設ける事で、ディスプレイ時の姿勢を安定させたり、全体のシルエットに表情を与える事ができます。



次はモビルスーツ以外の機体を作成する予定です。

作例48:グフカスタム(オリジナル色)

2014-07-15 22:16:30 | ガンプラ
グフ小隊を完成させるため、隊長機を組み上げました。

対象はこの製品

HGUC 1/144 グフカスタム

巷の評判は上々で、キットの出来も非常に良いです。
ただ個人的に、グフに大型ガトリング砲を持たせるというのは、ちょっと似合わないような気がするので、標準の武装は殆ど手をつけず放置しています(苦笑

この機体が登場したOVAが好きな人だと、また違う印象を持っているのかも知れません。

次もジオン系に挑戦する予定です。

作例46・47:グフ(オリジナル色)

2014-07-08 22:26:24 | ガンプラ
ジムが続いたので、ジオン系を作りたくなり組み上げました。

対象はこの製品

HGUC 1/144 グフ

この製品は、HGUCがシリーズ展開した初期に発売されたキットなので、巷では色々と厳しい評価を受けています(苦笑
しかし個人的には「いやコレで充分じゃね?」と思う出来でした。

あえて難を言えば、股関節のプラ棒が丸見えなので少し隠れるようにして欲しかったくらいでしょうか。
基本的にプロポーションも良く、悪くないキットだと思います。

例によって塗料を使い切るため、グフカスタムを並行して作成中です。

作例45:ジム・カスタム(アレンジ色)

2014-06-24 22:42:20 | ガンプラ
ジムを二機組みましたが、小隊運用するためには一機少ない。。
という訳で、隊長機を組み上げました。

対象はこの製品

HGUC 1/144 ジム・カスタム

カラーリングは、ジムと統一させるために同じ色にしました。
塗料が残っていたので使い切るのが目的だった、訳ではない事もないです(苦笑

HGUCのジム系にはハズレなしと言われますが、このキットも非常に良い出来です。
しかし写真の後ろにあるジムたちと比較して、キットの値段が倍以上高いのは如何なものかと思いますねえ。

次はまたジオン側の機体を作ろうと思います。

作例43・44:ジム(アレンジ色)

2014-06-19 22:57:28 | ガンプラ
某掲示板で、神キットと名高い製品を組み上げました。

対象はこの製品

HGUC 1/144 ジム

カラーリングは、梅雨の季節に映える紫陽花をイメージしてみました(嘘
個人的に、すみれ色って好きなんですよね。

造形に関しては、評判どおりの神キットでした。
プロポーションも申し分なく、可動も非常に考えられていて、パーツ分けも素晴らしいです。
ジム好きな人には、文句なくイチオシできる商品と言えるでしょう。

ちなみにジオン派の私ですが、気づいてみるとジム系だけで14機ほど作っていました(苦笑

やっぱり量産機は良いですね。

作例42:ザク高機動型(オリジナル色)

2014-06-09 21:31:37 | ガンプラ
引き続き、ザクを制作する意欲が燃え盛っていたので組み上げました。

対象はこの製品

HGUC 1/144 ザク高機動型(シン・マツナガ専用機)

量産型の色で高機動型ザクを塗ってみたくなり、緑を乗せやすい成型色のキットを選びました。
このためシン・マツナガ用のデカールは丸ごと余っています(苦笑

しかし高機動型ザク、相変わらず素晴らしいプロポーションです。
個人的に、最も気に入っているザクの造形といって間違いありません。

良く考えると、HGUCの高機動ザクだけで5機目になりますが・・。
あと一機残っている「ジョニーライデン専用機」を、どうやって組もうか考えて、今から楽しみです。

作例40・41:ザク量産型(オリジナル色)

2014-06-05 21:15:46 | ガンプラ
ジオン派の血がうずき、ザクを作りたくなって組み上げました。

対象はこの製品

HGUC 1/144 ザク量産型

量産型ザクは、ずっとガンダムカラーで通していたのですが、ふと「ちょっと毛色の違うカラーリングを試してみよう」と思い、調色してみました。
塗ってる時は良い感じだと思っていましたが、組み上げてみるとパステルカラーっぽくてイマイチな感じですね・・。

キットの出来は、プロポーション・可動とも充分に良作です。
流石に後発の高機動型ザクには劣りますが、HGUCとして及第点です。

作例37・38・39:ジム寒冷地仕様(アレンジ色)

2014-05-24 12:21:41 | ガンプラ
ふとジムが作りたくなったので、「いつか一度に1小隊作ろう」と積んでいたキットを組み上げました。

対象はこの製品

HGUC 1/144 ジム寒冷地仕様

カラーリングで悩みましたが、Sガンダムで使った色が気に入っていたので、そのまま使ってみました。
アレンジを効かせたつもりですが、説明書に貼付されている完成画像より、逆に劇中の配色に近くなったような気がします。

キットの出来は、流石にHGUCジム。
文句のない出来で、オススメです。

ジム・クゥエルなど、強い機体に見えてしまうジムが散見される中で、このキットは「画面の端で次々に撃墜されていく」ジムの姿がよく再現されていると思います(苦笑。

作例36:Sガンダム(アレンジ色)

2014-05-14 19:25:32 | ガンプラ
個人的に「ガンダム」の名前が付いた機体は、あまり好きではないのですが・・。
かなり好きなキットを保有していたので組み上げてみました。

対象はこの製品

1/144 Sガンダム

これも25年以上は積んでいたキットですが、そろそろデカい箱を処分したくて作成しました。

この製品も、分類するなら旧キットのカテゴリに入るのですが、充分に良い出来の商品です。
HGUCで再販されているので、どのように改善されているのか非常に気になるところですが・・・
もう一度組み立てる気にはなれそうにありません(苦笑

デザイン上、仕方ない部分ではありますが・・
自立できないのが少し残念ですね。

作例34・35:ギラ・ドーガ(オリジナル色)

2014-05-01 23:25:39 | ガンプラ
同じキットを二つ組み上げました。
この前にHGUCを組んでいるので、三連続になります(苦笑

対象はこの製品

1/144 ギラ・ドーガ

軽く20年は眠らせていたキットですが、HGUCを組んだ際に作った塗料が余ったので、調色したカラーを使い切る目的で引っ張り出しました。

キットの出来は、流石にHGUCに比べると色々な点で見劣りがしますが・・
当時の製品としては、かなり高い評価をつけたいところです。

量産機っぽいチープさが良く出ていますね。

作例33:ギラ・ドーガ(オリジナル色)

2014-04-18 21:27:33 | ガンプラ
久しぶりに、UC0093年のモビルスーツを組み上げました。

対象はこの製品

1/144 ギラ・ドーガ(HGUC)

劇場用アニメ「逆襲のシャア」に登場するネオ・ジオン軍の量産機です。
いわゆる20メートル級のモビルスーツが活躍する最後の作品ですね。

私はジオン派なので、このギラ・ドーガはかなり好きな機体です。
旧キットも保有していますが、新規金型でリニューアルされたキットが発売されたので購入していました。

キットの出来は素晴らしいです。
プロポーションも良いし、パーツ構成も文句なしですね。

作例33:アドバンスド・ヘイズル(オリジナル色)

2014-04-09 00:05:42 | ガンプラ
私らしくない、最近購入したキットを組み上げました。

対象はこの製品

1/144 アドバンスド・ヘイズル(HGUC)

ガンダムの外伝作品に登場するモビルスーツで、好みの分かれるデザインだと思います。
が、私の場合、先に作成していた「ジム・クゥエル偵察機仕様」の隊長機は、これしかないと思っていたので、最初から使用目的が決まっていました。

最近のキットなので、パーツの合いは素晴らしいです。

偵察小隊、これにて完成。

作例32:ザク(オリジナル色)

2014-03-31 20:52:20 | ガンプラ
例によって、20年ほど放置していたキットを組み上げました。

対象はこの製品

1/144 ザク(HG)

この商品、実は「第08MS小隊2アイテムセット」というキットで、陸戦用ガンダムとザクがセットになった製品でした。
しかし、ガンダムが好きじゃない私はザクしか作っていません・・
おかげでプラモデルの箱が捨てられなくて困っていたりします。

キットの出来は、それなりでした。
どうやらHGUCのザクⅠと高機動ザクを、合計7機ほど組んだ印象が残ってるため、ザクを見る目が肥えてしまったようです(苦笑