goo blog サービス終了のお知らせ 

気任せ足任せに Run freely

人生は公平ではない、そのことに慣れよう。
雨の日には雨の中を、風の日には風の中を。

本店

2015年07月20日 | 食の話

 

先日、出掛けついでに、好きなラーメン店の本店へ行ってみた・・・遠い

店内は小上がりの12畳だけ、狭い、支店の方が断然広い

いつも食べてる中華並盛、ここ本店ではチャーシューが4枚

地元の支店では、3枚 おかしかねぇかぁ~値段は同じなのに・・・・

スープは、本店の方がチョイしょっぱいかな・・・でもこの味ですgood

ご飯にはBESTマッチ。


ゆかり?

2014年12月09日 | 食の話

 

テーブルに、こんなもんが 置いてあった

「なんじゃこりゃ?」 干乾びたエビ

よくよく見ると、袋に 坂角総本舗と・・・・ゆかり

「 車海老工房一心の姿」と言うらしい、

ペラッペラだけれど、1枚700円位する高級煎餅

ランチ定食が食えるではないか

 

は 、爆睡中

猫に甲殻類は、ダメよ~ダメダメ

 

と思いきやサクッと起きてきやがった 

まぁ~匂いを嗅ぐだけで  「食べたい!くれくれ」はしないから

 

ところで、誰かのお土産か? 誰ぞ名古屋へ行った?

ではではtaste、「ん~」 俺にはこれの高級な味は分からん


思い込み   ナン

2014年12月08日 | 食の話

 

初めて食ったときは、衝撃を受けた

見た目は 何だか貧乏臭い?

だが

濃厚なカレーを付けて、すげ~美味かった

でも、ご当地ではの事らしい

インド国外ではインド料理を代表するパンとして良く知られているが、

インドでは大きなタンドゥールを持つ家庭は少なく、

精白した小麦粉で作るナーンは贅沢品なのだと

日常的に食べられるのはむしろ少しの燃料とタワー(鉄板)があれば焼ける

全粒粉のフラットブレッドの一種チャパティだそうな

ナンは、日本で言う所のの位置づけ

近くにおもろい店があるんで、また食いに行こ


秋深し

2014年11月03日 | 食の話

 

親戚のまめな叔父に頂いたので・・・・

食卓に工具

 

これを食らうため

 

こういった状況

美味いものは苦労する

肴がいいと左手が捗ること

だけど、実を拾ってきて殻実にするのは勘弁である

あの果肉の匂いは、俺には絶対無理

その昔、どういう流れでこれを食したのか?

最初に銀杏食べた奴には脱帽だ


利き酒?

2014年09月12日 | 食の話

体脂肪に尿酸値、色々と気になる中高年 

そこで、各社出揃ったプリン体&糖質0%

いつも飲んでる 淡麗70%オフを基準にして

飲み比べ!あくまで自身の好み重視での感想

サッポロZERO・・・香り、味ともに薄い ★

アサヒ アクアブルー・スーパーゼロ・スタイルフリー・・・これらもまだまだ ★★

キリン淡麗プラチナダブル・・・これは他のと別格、香り味ともに合格 ★★★★

後はサントリーおいしいゼロと比べてみるかな

禁酒・・・・飲まなければ0%それでは寂しい 


大人買い

2014年09月04日 | 食の話

会社帰りにフラッと寄ったスーパー

ん~懐かしいモノ発見

雪印ベビーチーズ・・・カギの頃 給食によく出たなぁ~

それが今はこんなにバラエテーが・・・・

思わず大人買い でもないか 1パック ¥88 全部買っても1コイン

晩酌に2つ食べちゃった  1週間くらいは楽しめるかな


猛暑復活

2014年08月20日 | 食の話

お盆中は毎日雨で それほど暑くはなかった

それが週が明けたら、猛暑復活である

キンキンに冷えたビールを凍ったグラスでいただく

たまらん 至福の時

今日の肴は ミョウガの浅漬け

左手が捗る捗る

それでもやっぱり信州の夏はもう終盤、夜になると風がヒンヤリしてきた。