goo blog サービス終了のお知らせ 

気任せ足任せに Run freely

人生は公平ではない、そのことに慣れよう。
雨の日には雨の中を、風の日には風の中を。

今日は牛 

2025年01月20日 | 食の話
昨日昼に羊、今夜は牛

今週は肉食系になった?身体が欲してる?

食品ロスをしないために頑張るのですよ

大麦アンガス グレインフェッド のポンドステーキ


フライパン限界


グラスフェッドの方が本来のビーフだというけれど、
 
独特の匂いがあるから好きじゃない、
やっぱりグレインフェッド よ




良い感じの焼き上がり、塩コショウ+醤油でいただく




頑張ったけど1/3残した😔 

38歳の彼ならきっと😋 ペロリだろう 

明日からは菜っ葉と大根の草食に戻ります・・・・

肉食いに

2025年01月19日 | 食の話
大寒というけれど、なんか暖かい?

なんと昼で12℃もある!


カブでランチにでもと・・・・バッテリー死亡😖  



しゃぁないから4輪をイジイジしてると、 

元愛人「出かげるんか?どこさいぐー」 

オ「肉食いに行く」・・・・  

元愛人「我も」と、しゃぁない連れてくよー 

昨年はいつも混みこみで諦めてた「むさしや」 




今日はどうだ? 時は昼だが駐車場は空いてる?


開店入店の第1陣が出てくるタイミングでナイス! 

待ち無しで着席 

腹は決まっているのよ 


これを食いに来たラムチョップ


焼けるまで時間かかるから、

隙間にサホークジンギスカン焼きながら飯を軽く食らう 

柔らかラムチョップは塩コショウで絶品です。

元「ラムって何の肉?」




 
オ「1歳未満の子羊!親羊の恨み辛みの味よ~」 

エゲツないことを言ってしまった・・・

こんなん見たら食えなくなってしまう😭 




ラムは、家で焼くと匂いが1週間は取れないからねー

外で出来ないときはお店ですね!


満足々 腹パンで帰宅・・・寝る 






今年最後のランチ

2024年12月29日 | 食の話
小雪舞う安曇野 寒くて何もやる気が起きない

外はこんな感じ

ね~無理でしょ


TVもつまんないし、昼飯でもと出かけてみる



来てしまった「鹿曲」  

こだわりのカキフライとか、ならば!


デカいよねー 旨々ですよ

今年最終営業日でした。

来年も美味いもの食わせてね。









本気丼 2回目

2024年11月04日 | 食の話
今回は魚を食らう

霧の田舎 安曇野~ すごい霧!視界50m位 気温4℃の極悪な朝 


安曇野ICでNaoさんと待ち合わせて、一路魚沼へ 

Naoさん今日はCB1100、選べるってステキですね 
(大小合わせて10台所有)

筑北を抜ければ霧は晴れるはず 

濃霧で50km規制だが、みんな飛ばすなー 怖いよー 


予想通り霧は消えた、抜群の晴天快晴 


久しぶりの大型、走りだせば最高なんだけど取り回しは重くて最悪 

飯山豊田で高速降りて、いつものR117  

今日は、十日町から田んぼの中のK334ぶっ飛ばしで魚沼IN 

先日のくう海を横目に「今日は空いてるじゃん」 

今日のお目当て「すし処 鮨岡」へ開店入店 

すでに8割方席が埋まってました~

どうもランチメニューが本気丼らしい 


パンフ(酢飯2合のフルスペック)器が寿司桶




オレ、酢飯半分1合はどんぶり盛り(具は変わりません)



どの席も寿司桶のフルスペックを食ってる奴はいなかった

酢飯2合、1.5合、1合、半合の4段階で値段は変わらず¥1400 

流石寿司屋! 美味過ぎ注意報で1.5行けたかも! 

店外に並びだしたので、早々に席を空けて帰り道作戦会議 


陽気もよくなり20℃越え、帰り道沿いに娑婆を少し探索 

津南の「トヤ沢砂防えん堤」見たり 変なの😃  



バイクでは寄ったことのない 

積雪日本一「森宮野原駅」寄ったり 



道の駅うろついたりしながら陽のあるうちに帰宅 

本日、350km位



同行のNaoさんも楽しめたようで、何より 

これがシーズン最後かな 


2024本気丼 1回目~

2024年10月27日 | 食の話
天気も良さそう暖かくなりそうな予感! 

突発で行っちゃう「本気丼」 

本日の狙いは 

「ビストロ くう海」 



8:00スタート 11:00の開店入店を狙う 

高速で余裕こいて道草など少々 

10:55到着 



が、既に駐車場は満車状態、不安が過る

不安は当たり!予約客・・・・

順番表にMatsuと書いて、時間つぶしに店周辺をブラブラ 


八海山と言う山は無い、薬師岳~入道岳?なのか岩峰が八つあるかららしい

かなり待つような雰囲気だったが、30分程で呼ばれました! 


現物 丼着


小盛に見えるのは、ご飯少な目オーダーしたから 



パンフ 



ご飯の量を500~200gまで変更可です、標準が400gですと 

とても美味かったです。


今度は「塊肉 1ポンドステーキ」とやらを食ってみたい! 


食後の運動? ちょっと山へ

三国川ダム~十字峡へ登ってみるが、紅葉はまだまだー



ダム上から魚沼方面眺望 ダムカードがありました 

三国川で「さぐりがわ」って、何を探るのか?



このダムはダム内部探検ツアーがあるけど

湿っぽいトンネル散歩なので参加なし

ダム上流へ、十字峡


川沿いの鉄壁ゲートを何とかしたい、冒険心が疼く 

しかし暖かい、街まで下ってきたら25℃  

魚沼スカイライン半分走って


帰路へ

津南の双輪神社で、自身に都合が良いようにお参り


もう一回来たいな~ 

来月は小春日和を狙ってバイクでGoでしょ





今年も開催

2024年10月03日 | 食の話
始まった!「本気丼2024」

昨年は2軒

今年は何処にするか、また悩む

勝手に「かつ丼ニスト」(んは発音しない)を名乗る 
東の方からお𠮟りを受けるかな?


怒涛の320gかつ丼(さわだ)


多分丼底は見れないと思う・・・・



出汁が勝負!そば屋の130g(田畑)



このどちらかで!



10年前なら、こんなのも選択肢だったけど


食後の3時間ドライブを考えると無理っぽいわ


次回は海鮮で勝負!


さて?日取りは・・・・雪が降る前に


田舎の駅前食堂

2024年06月22日 | 食の話
マイカーを車検に出して、代車でドライブ、

時は昼・・・・大好きな駅前食堂へGo 



田舎の小さな駅なのだけれど2軒あるのです。 

1軒はちょいと大きな「八千代」もこさんも時に 

もこさん「八千穂」じゃなくて「八千代」だからネ。 

今日は対面の「橋本屋」へ 



低い暖簾をくぐると



昭和臭プンプンの店内 場外乱闘用のイスが渋すぎる 



壁には店主自筆?の山里の画

更には、


石原さとみ・向井理・寺尾聡のサイン色紙!

向井理と北川景子は「黒い樹氷」、寺尾聡のは「」のロケ時かな  

まぁいい 今日のメニュー


デミかつ丼と迷ったが、


カツカレー・・・この盛に自信がない

業務用ではないルーの味、具沢山の家カレー様

みんな大好きバーモントカレーみたいな うんまい!


お連れは


野菜炒め定食(タレ付き)タレって?名物らしいので 

タレかけなくても十分美味いわ 

盛りが良くて腹パン(いつも後悔) 

こりゃ夕飯はpassだな、また成長してしまう・・・



焼肉のアイテム

2024年02月25日 | 食の話
花見のシーズンに向け(まだ早いような気がする)

5年位前にふと購入したイワタニの「炉端大将」今は「炙りや」 

屋内では、爆煙地獄になってしまうので屋外専用としている。

駄菓子菓子

過去に1回しか使ったことがない・・・存在さえ忘れかけてたわ

アウトドア系のYouTubeで結構登場する鉄板、オレも真似てみる


純正は網焼きなのだが、




鉄板が秀逸らしい

いろんな所から出ている、まずは情報収集

焼肉屋みたいなヤツ




Amazonには豊富な品揃え・・・とりあえずは6mmを買ってみた

今日は天気が悪悪なので、出かけないし

シーズニングでもやるとします。



油塗って焼くを4~5回繰り返して完了とする。が3回でや~めた!

冷めるのに時間掛かって、嫌になってきたのが本音


想いはこんな感じにいけるはず、暖かな日に実践です。




近々実践! 上ミノとタンを焼く予定

㊙元愛人の居ない時に隠密mission