goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこ☆にゃらーず

猫と暮らしながら感じること、動物ボランティアの日々のつぶやき

ねこマンガ作成中♪

マンガで読むパブコメ?

2011-08-21 20:09:08 | ボランティア活動

今年は動物愛護法改正の年で、動物愛護団体や、ボランティアたちが盛んに、

「パブコメ送って!」と呼びかけてるけど、このパブコメってなんじゃろ?

ボラじゃない人にとって、パブコメなんてチンプンカンプンだよね~。わかるわかる。

この問題は、もっと一般人向けに開かれるべきことなんだよ!

つまり、動物愛護法によって、ペット関連業種の販売に関する規制が今回見直されます。

前回の時には、動物虐待の罰金が30万から50万になった!

そして、マンガに描いた「生後2カ月未満の子犬や子猫の流通・販売禁止」に関しては、

前回、販売禁止を訴えた愛護側は「9500対200」の大差で敗れ去り、ペット業界側の圧勝。

法案は通りませんでした。でも、今回は負けられないよ!

狭いガラスのショーケースで、生後1カ月で1匹になって、

母猫や兄弟とのやり取りから学ぶこといっぱいあるのに、社会化もなされず、

ただガラスの中で、誰かが買ってくれるのを待つんです。

可愛い時期の子は良く売れます。儲かります。

悪徳ブリーダーもせっせと子供を産ませます。儲かります。

ねえ?愛護法って、動物を守る法じゃなかったの?

先日の譲渡会でも、みんなでパブコメの話題になったんだけど、

そもそもこの改正案の選考委員が、ペット業界の人間なんだよ!

動物愛護の現場の人間なんかいない。

いるのは有名大学の教授とか、ペット業界のお偉いさんたち。肩書のある人たち。

どこの誰が、動物を守る代弁者になれるのか?このメンツで出来るわけがない!ばからしい。

でも、愛護法は改正しなければならない。そのために私たちにできることは、パブコメを送ること。

上記の中に、手軽に内容が分かって、自分で文章書かずに済む作成フォームあるよ。

期限が迫ってる!この記事読んだら、すぐ送って~~!私のマンガと記事も転載・リンクOKです

 

私のブログ、実はペットショップや猫カフェのオーナーさんも見てるし、

将来トリマーや動物病院、ペットショップで働きたい専門学校の学生さんたちも、たくさん見てくれています。

私がマンガに描いた、悪徳ブリーダーやペットショップ・・・もちろんペット業界全てがそうじゃない。

中には誇りと愛情をもって、ブリーダーやショップをしている人もいます。

でも、そういう人たちは、少ないんです。

それをはるかに超える、犬や猫を金を産む道具として使い、売る、利益優先の業者たちがいる現状。

私は生体販売に反対です。でも、日本のペットショップから生体がいなくなるなんて、いつになるかわからない。

だから、1人でも多くのオーナーさんたちに、保護活動のことを知ってもらって、

協力してもらえるように、せめてなったらいいと思う。そうして、気持ちが変わっていったらいいと思う。

お店を通じて、訪れるお客さんにも、この気持ちが伝わればいいと思う。

これを見てくれたペット業界の人、それを目指す人には、この気持ちが伝わることを願う。

まんず、がんばんべ~~~~~

 

追記:Yさんより情報提供いただきました~

動物愛護法改正の評議員をかえろ!という署名をやっています。
クリックで出来る署名です↓

動物愛護法改正中央審議会委員に関して交代を望む署名運動
http://www.shomei.tv/project-1814.html



野良猫のTNRの相談受け付け中
急げ~!生まれるてるどーー!不幸な子猫を減らすために手術だ
多忙のため、愛媛県の方限定ですごめんね~

 2つのブログランキングに参加しています。ランキングがあがると、沢山の人の目に留まるので、
にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキングへポチッとクリックお願いしまーす
にほんブログ村 人気ブログランキングへ