goo blog サービス終了のお知らせ 

<< Garden Aile >>   mamaの日記

ガーデニングやDIYの他に、毎日の生活から感じたこと・発見したことを気ままに綴っています。

野外コンサートも・・・

2008-06-16 | お出かけ
『但馬高原植物園』の番外編

但馬高原植物園へ行った一番の目的は・・・
Nさんが野外コンサートで、ブルースハープというハーモニカを演奏されるとお聞きして・・・

Nさんとの出会いは、お庭。

「ステキなお庭があるのよ」と知り合いの方に連れて行ってもっらたのがNさん宅。
Nさんは、県のコンクールでも最優秀賞を2度もとられていて、
ガーデニングをしている者にとっては”超”が付くくらい有名な方。

お庭がステキなのは言うまでもなく・・・・

その他いろいろと多才な方・・・・

その一つ、ハーモニカ ブルースハープを自然の中で聞かせていただけるとお聞きし、楽しみにしていました。

舞台・・・
舞台なんてありません。
芝生の少し高くなったところに立たれ、その後ろは木々。
山も見えます。

そんな中で、ハーモニカ・ピアノ・オカリナのハーモニー。

真ん中の方がNさん



自然にどっぷりと浸かり、
いい音、いい音楽が体に染み込んできます。

・・・・・感動。

自分でも不思議でしたが、涙がでていました。
(娘は私を見て笑っていましたが・・・)

14日~22日、毎日何らかのコンサートが行われるようです。
そして、21日再びNさんのコンサートがあります。

もしお時間があれば皆さんも『感動』・・いかがでしょうか?

ちなみに植物園の入場料500円のみで、コンサートは無料ですよ。


但馬高原植物園のHP


Nさんの演奏はコチラで・・・(Nさんのご主人様のブログ)


 偶然にも我息子が持っていたブルースハープ

但馬高原植物園へ・・・

2008-06-16 | お出かけ
昨日はトンカチさんは会社の旅行。
お留守番となった二人、娘と一緒に ちょっとドライブがてら
『但馬高原植物園』へ行ってきました。

人からは良く聞いていたのですが、行ったのは初めて。

ここ一ヶ月の間、度々感動している私ですが・・・
またまた感動して興奮!!
見るものすべて、
ドッカ~~~ン!!と胸に当たってきます。


広い園内を散策。
ゆったりと・・・木々を見ながら歩いていきます。

『和池の大カツラ』なるもの発見!!!

娘と私、同時に
「もののけ姫みたい・・・・・・」
そうなんです!!
まるで ”もののけ姫”の中に入り込んだように、あの場面がここに・・・

しばらく娘と二人、ボーーーッとこの木を眺めていました。

 和池の大カツラ

 ↑の根元

↑写真は明るくなりましたが、もう少し薄暗く
苔の生えた枝には、もののけ達が座っていそうでした。


もともとあった山・川をうまく生かして作られています。
こんなに広々とした植物園は初めて。
植物園と言っても、家の裏山にでもお散歩に来ているような
自然さがいいです!!





植物が自然なら、昆虫達もたくさんいます。

蝶やトンボに道案内されているように
ゆっくりと散策してきましたよ。







近日中にトンカチさんも連れて再び行きたい所。
絶対に気に入ってもらえるな~

そうそう帰ってから夜に
朝放送の『趣味の園芸』見ていたら、但馬高原植物園で公開撮影された放送でした。
「ここ!ここ!!」
と興奮してトンカチさんに報告したのは言うまでもありません。。。。

とっとり花回廊へ

2008-05-11 | お出かけ
今日は『母の日』
朝起きてみると雨があがっていたので、トンカチさんが
「遊びに行くぞぉーーー!!」
と、予定もない事を言い出し・・・慌ててお出掛けの支度

最近のお休みは、庭仕事にDIYに・・お買い物・・

久しぶりのお出掛け・・となった

どこへ連れて行ってもらえるのか・・と思っていたら
『とっとり花回廊』

よくテレビでも見かけ・・お友達との話にも出ていたので、行ってみたいと思っていたところ。

2時間半かかって到着。



だんだんとお天気も良くなってきて、園内からも大山が良く見え・・・
これまた最高の借景。

黄色は苦手・・?
と思っていたけど、色の組み合わせでいい感じの花畑。
また挑戦してみてもいいかな~と思って・・・



また偶然にも、NHKの『趣味の園芸』に講師として出演されておられる
とっとり花回廊のトップマネージャー『矢澤秀成』さんの講習会があるというので参加させていただいた。

楽しい話と実演。
テレビで見る矢澤さんより、「生・矢澤さん」の楽しいコト!!
あっという間の講習会。

ペチュニアについて教えていただいた。今年は教えていただいた通り、忠実に育てて見よう。。。



帰りは食べ物に釣られ・・・
ソフトクリームにお魚コロッケ・・長いものてんぷら・・牛乳・・
うろうろとしながら、たくさん食べた。

風景も満足!!

トンカチさん運転で、疲れた私と娘はお昼寝。(笑)

あ~~思いがけない『母の日』のプレゼントとなった。
アリガト・・・

  大山

  蒜山

山に雪

2008-04-01 | お出かけ
今日から4月

春だぁー春だぁーー!!
・・・・と思っていたら、いきなり今朝は山に雪が積もっているではない
          (エイプリールフールだけど、ホントの話)

昨日寒かったはず・・・

でも今日からはまた少し暖かくなるみたいですよ。
嬉しッ!!


三ノ宮まで

2008-03-07 | お出かけ
今日は、教室関係で支部会に行ってきました。
三ノ宮まで。
支部会といっても1時間程度なのでその後は解散。

私にとって、"その後・・・" が一番のメイン

一人で街をウロウロする。
大丸・アフタヌーンティー・キャトルセゾン・・・・・
その他、外れた路地にある個人の小さなお店 
雑貨屋さんめぐりは時間を忘れる。

自分の物はもちろんゲットしたけど、これをあの人に・・・これはあの人に・・・
とプレゼントを選ぶのも楽しい

いい時間がきたのでツマガリのイチヂクケーキを買って帰ってきた。
明日は皆お休みなので、お茶しましょ。
楽しみーーーーー



↑キャトルセゾンで買ったガラスボール。
今日はパンジーだけど、
バラの時期に一輪挿しをイメージして・・・
ピエールドロンサールが合いそう~。

娘の居ぬ間に・・・

2007-10-23 | お出かけ
いい季節になってきましたね。

昨日・今日と、娘は京都・奈良へ修学旅行に行っています。

いつもは下校時のお迎えがあって、ゆっくりとお出かけが出来ないので、チャンス!!
近所のお友達を誘って”立杭焼き”に行ってきました。



何度か回ったことはあるけど、時間を気にせずにのんびり出来たのはヨカッタですねぇ~
秋の空気を感じながら、歩いて連なった窯元を一軒一軒お邪魔してきました。

”立杭焼き”と、ひと言で言ってしまうには勿体ない。
それぞれの職人さん、みんな作風が違っているんですよ。
年齢でも、結構違ってくるのかしら。。。?




そういえば、毎回この季節に伺っているんですよ。
ちょっと肌寒くなると、ほっこりとした和食器が恋しくなるのかしら・・・?

いろいろな事を思ったり感じたりしながら、気に入った食器があれば購入し・・・
おいしい食事やお茶をいただき・・・・・ゆっくり のんびり・・・

10時間の小旅行を満喫してきました。

満足満足!

黒豆の枝豆

2007-10-15 | お出かけ
ここ7~8年ほど 毎年”黒豆”の枝豆狩りをさせてもらっています。
トンカチさんのお仕事の後輩宅。
8年も経つと転勤でバラバラだけど、メンバーみんなが黒豆に集合します。
今年も行ってまいりました。



田んぼ2つ分全部黒豆~~!!
後輩のお母さんが趣味(?)で作っておられ、こうして知り合いをよんでくださるのです。
普通の枝豆と違って、黒豆の枝豆はぷっくりと大きくてモチモチ。
一株が大きくて、実をいっぱい付けています。



・・・娘も株を抜こうとするのですが、ビクともしません。
そこで、お母さんをを呼んできました。
うんとこしょ、どっこいしょ!!
それでも抜けません。
今度は、お父さんを呼んできました。
うんとこしょ、どっこいしょ!!
お父さんは軽々一人で引っこ抜いてしまいました。(チャンチャン!)



抜いた後はひたすら実をとっていきます。
・・・今年もいっぱい頂きました。

作業が終わったら、塩茹でした枝豆が、田んぼまで運ばれてきました。
ビールと一緒に、青空の下頂きました。
おいしかった~!

誕生日~

2007-07-30 | お出かけ
このお休みに一つ年をとってしまいました。

もう誕生日だからって、嬉しい年でもなく・・・
いやいや、反対に悲しい日でもあるのでしょうか。。。

そんな気持ちとは裏腹に、プレゼントに有りつけるのは嬉しいものですよね~

今年はデジカメをもらいました
今まで使っていたのは、トンカチさんのお古で、もう8年程前のもの。
重くて~大きくて~
お出かけの時には『持って行きたいけど、持って行きたくない。』
という代物でありました。

今トンカチさんは一眼レフを使っているので、今のがこんなにコンパクトだったとは知らなかった。。。。。
コレならどこへでも携帯できますよ。

PCにしても、デジカメにしても、お古しか使ったことのない私としては、新品を持てたのが嬉しくって


それと!!
誕生日にたまたまリサイクルショップに行くと、籐製の椅子を発見!!
それが意外と安かったので(ナント3500円!!)、自分で自分へのプレゼントで買っちゃいました。



デジカメといい。。。椅子といい。。。
いい物に出会えた誕生日でした。


宝塚ガーデンフィールズ

2007-06-11 | お出かけ
日曜日、久しぶりのお出かけ

どこへ行こうか、トンカチさんと相談(?)の結果、
このところの、”ガーデニング病” 治療!!と言うことで、
『宝塚ガーデンフィールズ』へ

ポール スミザーがデザインされたお庭。
『庭』と言っても、広~い 広~いお庭なのです。



ちょうどアナベルが咲き始めた頃で、黄緑色がきれいでした。
アナベルの緑・白に合わせて、その周りの植物も色を統一されていました。



小川があって、池に流れ込む。。。。。
自然の当たり前が、庭に取り込んでありました。
小川も、子供の頃を思い出させるほど、リアルな造り。
実際に小川にありそうな植物(ドクダミやグラス類など)が植栽されていました。



テレビで放送しているポールさんの番組。
「この場所出てきたよ~」と言うのが、あちらこちら。。。。。
嬉しくって、パチパチ撮っちゃいました。
もちろんこの”木戸”もそう!!
。。。。。でも実際を見ると戸ではなく、壁でした。



この石でできたアーチもよく出てきた場所。
石のアーチは何箇所かあって雰囲気がとてもよく、
「我が家にも欲しいなぁ~」
って言ったら、即
「ムリ!ムリ!!」ですって!!



お土産に本を買ってきました。
もちろん自分のお土産(?)ですが。。。。

治療のためのお出かけが、ますます悪化
今から、どうなっていくのでしょうか?

山梨旅行

2007-03-31 | お出かけ
春休みになって、旅行に出かけました。

行き先は、山梨 山中湖  
以前から度々利用させてもらっているペンションを2ヶ月も前から予約しての旅行です。
いろいろと計画を立てて・・・行きたいところも、pickupして・・・

それなのにーーーーー!!!!!
行く前から私、体調があまりよくなく・・・でも遊んでいたら元気になるだろう!と
ムリをして行くと・・・熱が・・・!!!

アチラで病院に連れて行ってもらい、点滴をしてもらい・・・
ひとりペンションで寝ていました。

なんという旅行・・・

アチラの病院で、インフルエンザの検査をしてもらいましたが、陰性。

でもどうやら『陽性』だったようで、帰ってきてから、子供もトンカチさんも順番に、インフルエンザになって、只今寝込んでいます。

一つの部屋で家族4人寝るんだから、うつらない事はないですよね~

とんだ旅行になりました。