goo blog サービス終了のお知らせ 

<< Garden Aile >>   mamaの日記

ガーデニングやDIYの他に、毎日の生活から感じたこと・発見したことを気ままに綴っています。

八ヶ岳倶楽部 と レイクガーデン

2010-09-01 | お出かけ
昨日に引き続き 旅行記録です。


我が家は数年前までは、冬は長野(スキー) 夏は山梨 というのが恒例でした。

それが出来なくなったのは ワンコが2匹になった為。
(実際 子供達の予定もあって出にくかったかな?)

クローバーだけの時は 隣の義母に預かって貰っていたんだけど
2匹となると気が引けてね・・・

っと言って、ペットホテルに預けるのは
何だか可哀想な気がして・・・・

でも今回は、一大決心をしました!!

2匹を連れての旅行~~~!!!

前もって 車酔いしやすいキャンディの為に
動物病院でお薬を貰ってきたり・・・

ゲージを2匹分用意をしたり・・・・

何かと大変だったけれど
ワンコにとっても楽しい旅行になったかな?と満足してます。
実際に聞けると どう言うんだろうね!?


でも行き先については ペット同伴がダメなところはパス。
暑い時期なので車にも残しておけないものね。

なので「ペット可」っていうのが
どれだけ有り難かったか・・・・

中でもコチラ↓



お馴染みの『八ヶ岳倶楽部』は
レストランも リードを繋いでおけるリングや、ペット用のお水まで
備えてあって嬉しかったな♪



一日目で 朝 早くに着いてしまったので心配しましたが
他にも沢山のお客様がいらっしゃって

林の中は自由に回れるので朝のお散歩です♪





林の中は 一段と清々しく ワンコたちも軽い足取りで~~♪

グルリと回ったところで ショップやレストランもOPENしたので
10時のおやつタイム~



待っている間も 楽しそうなワンコ。

そして 帰る間際には
お父様の柳生博さんが 出てこられ写真を一緒に撮ってもらいました♪



慎吾さんにも会いたかったなぁ~~♡
(当日はお出掛けだった様・・・)




その後、北へ北へと上がって 『軽井沢レイクガーデン』へ。



ペットは キャリーバック使用もしくは 抱っこで入れます。

行ってみたいところではあったのですが
「この時期だし・・・・」
と あまり期待はしていなかったの。

でも大きく裏切られましたねぇ~~♪

 咲き始めた秋明菊

どこをとっても絵になる場面ばかり・・・・
(この時期なのに・・・・)

 トラノオ



レイクガーデンと言うだけあって 湖を上手く生かして
グルリと回れるようになっています。

植物に水は つき物ですよね。



バラも素敵でした。

「バラ園」と名付けられたところには素敵なバラは少ないのが現状。
でもこちらは 最近話題のオシャレなバラが沢山見受けられました。

後で パンフを見ると大野耕生さんがプロデュースされたようです。
しっかりとお勉強してくれば良かった・・・
そしたら 見方が違ったのかも・・・・と~(笑)



お手入れも しっかりとされていて
気持ちのいい花姿が見られました。







有名なところは すごく期待して行くので
裏切られる事もしばしば・・・

でも レイクガーデンは お勧めよ♪♪♪

私も違った季節に 何度でも行ってみたい所になりました。

”レイクニュータウン”というホテルや別荘などが建っている
一つの村のようになったつくりなので
ホテルに泊まってゆっくりしてみるのもいいかしら~?



その後 、宿泊予定の原村へ~~


白樺湖の方を通って帰ったので
素敵な高原景色も堪能できましたよ。



放牧された牛も のんびりと~

牛を見ながら アイスも美味しかったです♡



ワンコ達も 楽しそう~♪


昨日の記事と前後しましたが
旅行一日目・・・自然の中で楽しく過ごしました~♪


明日 もう一日 旅行記録させてくださいね。

「はじめまして」だけど~♪

2010-08-31 | お出かけ
先週末から長野・山梨方面へ行ってきました♪

この旅行のメインは、
ブロ友の 「しま母さん」 とお会いする事~♪
とっても お会いしたかった方です♡

旅行が決まってから1週間もなかったのに
快くお家に迎えてくださいました。



山梨といえば富士山!
いつ見ても 堂々たる存在。
あまり ”神・仏・・・” と信じない私ですが
富士山だけは 自然と手を合わせたくなります。

そんなところにお住まいのしま母さん。



ガーデンを作り始められて1年。
娘さんと一緒に作られたとか・・・・

いつもブログで見せて頂いているお庭が
目の前に広がっていて感動♡




家族で掘られた井戸から
流れ込む池も 実際に見ましたよ~




趣味でされている陶芸も素晴らしいものばかり。
こちらも伺う前から楽しみにしていました♪

お宅をリフォームされて
ご自分の作品を置かれたショップもプレオープンされています。






ショップからみえるテラスとお庭が また素敵♪↓



テラスの上には 大きなケヤキが枝を伸ばしていて
木漏れ日がいい感じでした。



いろいろと見せて頂いていると
ご主人様がご帰宅。



ご自分のブドウ畑で 沢山のブドウを取ってきてくださいました。

私は大のブドウ好き♪

娘を出産したのが夏だったので
「ご褒美に「もういい」って言うくらい毎日ブドウを食べさせて」と
言ったくらい(笑)

そこでブドウ畑も見学~~(カメラを持っていくのを忘れたのが悔やまれます・・・)
広さは半端ないです。
無農薬で育てられているので
そのままバクバク頂いてしまいました(笑)

思いがけず 憧れのぶどう狩りです~~♪


そんな事をしている間に
お食事の支度をして下さっていました。

それがまたプロ級です!!!



モロヘイヤとオクラと温泉卵(?)の冷たいスープ



名前が分からない(笑)初めて頂くお料理ばかり・・・
きっとスモークサーモンに・・ベーコンに・・自家製かな?

左下のトマトの中に詰め物をしたゼリーがけ(?)が
特に気に入った娘・・「家でも作って」って~~ ・・・・ムリムリ~!



そしてポークのクリーム煮?ライス。

もうお腹いっぱい~~♪

お味も「本当に素人???」って感じで
どれも とっても美味しいのです~

そうそう この他 桃のゼリーも作ってくださっていました。
あまりの美味しさで 写真を撮るのも忘れて・・・(汗)


トンカチさん・・・・
私の知るところでは あまり褒める事はしない!!!(笑)

そんな人なのに この日だけは・・・・ビックリです!!!
                           プッ!


こんなに凄い人とお友達????

「お友達って言って いいですか~~? しま母さん~(笑)」


冗談は さて置き・・・
本当に楽しくって~楽しくって~~ お腹も 目も 心も 満足した一日でした。

刺激をいっぱい頂き おもてなしのお勉強も出来た感じです♪

しま母さん はじめ ご主人様・娘さん・娘さんのご主人様・お孫ちゃま
ありがとうございました♪

またこちらへお越しの時には是非~
(こんなおもてなしはムリだけど・・・笑)


お土産も沢山頂いて恐縮です。

持ち帰った食器~~
再び見て 楽しかった2日前を思い出しています。



大事に使わせていただきますね。


夕べは帰ってきたのが遅かったのに・・・・



食べたくて~ 食べたくって~~(笑)

メチャメチャ甘いです~↑



今日だけ ワンコ達も贅沢~♪



美味しさが分かるのでしょうね!

トンカチさんの横で オスワリして離れられません!(笑)



ニューヨークマスカット(市場には出ていない品種らしいですが メッチャ甘くて美味しい~)・巨峰・ピオーネ

今なら我が家の冷蔵庫いっぱいに (旅行前 空にしていてよかった!) ありますよ~~
私のお友達~ 是非 「冷蔵庫でぶどう狩り」 をしに来てください♪
沢山あるので 太っ腹です!(笑)


そして・・・
朝から食器を煮ています。



食器棚はいっぱいだけど
素敵な食器は大歓迎です~~♪

こんな感じで まだまだ余韻を引きずって~
今日も楽しい一日になりそうです♪♪♪

お庭・・・趣味・・・お料理・・・
もっともっと頑張らなくっちゃ~~♡


しま母さんのブログも覗いて見てくださいね!

     お庭のブログ・・・・『めざせ!オープンガーデン』 娘さんが担当    
     陶芸のブログ・・・・『陶房 土舎楽』 しま母さんが担当

幸せな一日♪

2010-07-16 | お出かけ
昨日は、20年来の友達がいいとろへ連れて行ってくれました。

私の好きそうなところを 本やネットで調べてくれて
予定を立ててくれていました。

私は 車の助手席にチョコンと乗って
どんなところへ行くんだろぉ~ってワクワク♡


ドライブ1時間程で着いたのが
        
      「Caffe OZIO」さん



入るなり 美味しそぉ~なパン♪



いろいろな作家さんの作品も置いてあります♪



”だるまストーブ”もありましたよ♪



こちらのお店は、若いご夫婦でされています。

私達が行った時には まだお客さんが来られていなかったので
お料理を待つ間
少し奥様とおしゃべりをさせてもらいました。

とっても感じのいい方♡

またDIY雑誌の「ドゥーパ」が置いてあったので 聞いてみると
お店の内装はお二人でされてそうです。

何だか・・・通じるものがあります♪

そしてお料理~~♪




バッチリです。

あっ! これにまだパンが少しずつ3種ついていました。

おしゃべりも・・お腹も・・目も 満足~~♪


お近くの方は 是非に~


兵庫県三木市自由が丘本町2-8-1
   (0794)60-3432

   AM10:00~日没 ランチ11:00~14:00(LO)
    定休日/毎週日曜日・第3月曜日

 OZIO(オッツィオ):ゆっくり のんびり という意味。


Caffe OZIOさんのブログはコチラ↓↓↓

*************************************

満足いっぱいでOZIOさんを後に 向かったのは

写真はないのですが、自宅ショップをされている雑貨屋さん♪

           HPはコチラ↓↓↓

可愛い小物や食器~♡
大人しそうで可愛いオーナーさんにぴったりのショップでした。

可愛い小瓶などを購入~



知らない 初めての土地で 可愛いお店に出会えると
すっごく得をした気分になれますね。

そして、初めての場所でも
二人なら怖いものなしで ウロウロできます~(笑)

そんな宝探しのようなお出掛け~♪

***************************************

次は・・・何度か行った事のある風雅舎へ。



モデルガーデンを散策したり・・・苗や雑貨をみながら 楽しみました。

そして、ブラックのミセバヤを一点だけケット。

*************************************

その後、ランチを食べてから時間も経ったので
またまたお茶をしよう・・・と(笑)



”Cafe home”さんへ。

偶然にも
花友さんのブログで度々出てきていたので
行きたかったところです。



ガーデンの施工もされておられるお洒落なカフェ。

今 作っている裏の部屋
私的には こんな感じにイメージしているんだけど
一度トンカチさんにも見てもらいたいな。



ここではスコーンを~



Cafe homeさんのHPはコチラ↓↓↓



まだこの後も、迷いながら雑貨屋さんに たどり着いたのですが
もう閉店時間になってました。

ザンネン・・・・

でも昨日一日、内容の濃い
楽しい一日を過ごせました。

計画してくれ、一日運転もしてくれた友達に感謝!!

ありがとぉ~~ね

「きたはりま さん」 の お庭♪

2010-05-23 | お出かけ
この週末は、お花が見ごろ・・・という事もあって
OGをされた方・・ 行かれた方・・ 多いと思います。

私のブロ友・・・ 花友・・・で唯一の男性~~
”きたはりま さん”のお宅でも 今日OGをされました。

確か・・・ 去年は雷がなる大荒れの中 傘をさして見せていただきました。
今年は「晴れますように~♪」と祈っていましたが(笑)
南部地方の予報では 1ヶ月分の雨が降る・・・という
またしても大荒れの日のOG・・・・(涙)

どうして こんなに ついていないのでしょうね~~



きたはりまさんのお庭は「フォーラルにイングリッシュガーデン」と名付けられています。
『フォーラル』?????
実は、造語だそうです!

要するに『フォーマル』 と 『ナチュラル』要素を意識したお庭・・・という事でしょうか~~?

そんなフォーラルをお楽しみ下さい~♪


せっかく咲いたバラが雨に濡れて可哀想だけど
鮮やかな色で目に飛び込んできます。



芍薬も沢山植えられていて
首を うなだらせていますが・・・



雨粒で 瑞々しく~~♪





あっ!!
今年我が家の庭に植えた ”バロンジロードラン”が咲いていました~♪!!



     (確認していませんが きっとそうですよね~ 笑)

我が家のバラは まだ今年は期待できないけれど
来年にはこんな素敵なお花が見られるのね!


そしてお母様の花畑側には、将来のガーデン入り口が~~



去年は出来たてだったけれど、
一年で風格出てきましたね~~


お母様の花畑には、ブルーの千鳥草がいっぱい咲いていましたよ♪
其方から覗き込むと~



そして、奥様は・・・
お庭のお花で こんなに素敵なアレンジをされていました♪↓



でっ!!!

何と言っても 今年の『注目』はコレ~~~!!!



どこかで見たこと あるような・・・・・?(爆)

これを奥様が作られた・・と言うのだからビックリです!!!
さすが棟梁~~!!

  <お知らせ>

今日が雨なので、急遽 来週の日曜日 30日にもOGを実施される事になったそうです。
詳しくは、↓のリンクから きたはりまさんのブログで見てくださいね!

そして 30日には、ぜひ我が家のOGとハシゴでどうぞ~~♪です~


・・・・きたはりまさん~~!!
30日 雨だったら絶対に ”雨男”・・いやいや”大荒れ男”よ~~(笑)
いい様にいえば・・・「嵐を呼ぶ男」だけどね(爆)
            お願いだから 嵐 呼ばないでね!


      きたはりまさん のブログ

フットパスさんのイベント 『森のさんぽみち』 と OGへ~

2010-05-22 | お出かけ
いつも仲良くしてもらっているミポちゃん(店長)とケロさん(主任)のお店
”footpath”さんのイベント 『森のさんぽみち』 に行ってきました。

footpathさんは、ガーデニング雑貨と古物のショップ。
今回のイベントは、いろいろな方とのコラボです。

フットパスさん の ブログ↓

本当に素敵なお二人が作る
お庭と、ご主人ケロさんのDIYには いつも刺激をもらっている我が家です~♪

そうそう~~!!
行って直ぐに、今まで気になっていたことが分かってスッキリしたトンカチさんと私・・・
実は、昨日 紹介した『ガーデン&ガーデン』さんへ 紹介してくれていたのはお二人でした~♪
ミポちゃん ケロさん ありがとうね~~♪


コチラの建物は 全部ご主人のケロさんの手作り。







どの建物も素敵でしょ~♪

そして またまた 新しい建物に掛っておられました~
出来るのが楽しみです~♪



奥のプライベートガーデンでも
いろいろな方のショップ コーナーがありましたよ。



建物に・・ガーデニング雑貨に・・古物・・!!
ここへ来ると 何もかもに興味あるもので 時間が経つのが早いですね。

もちろん、手ぶらでは帰ってきませんよ~!(笑)

古物と鉢をゲットしました~♪
そちらは また後日 紹介しますね!

ケロさん、ミポちゃん 忙しい中、おしゃべりに付き合ってくれてありがとう~♪
すっごく楽しい時間を過ごさせてもらいましたよ!

****************************************

そして・・・
その帰りに、いつも仲良くしている花友さんの ”ももままさん”のお庭へ~~♪
約 一ヶ月前から明日まで OGをされているのです~

実は 最終日の明日に行くつもりでしたが、明日のお天気が雨・・という事なので
急遽伺いました。



ちょうど早咲きのバラが満開~~♪
今からのバラもたくさんあって、蕾の量をみるだけでワクワクしてきます♪

いい香りに包まれて ゆっくりさせて頂きました。
ももままさん ありがとうね~~♪

ももままさん の ブログ↓


*****************************************

それから帰ってきて・・・もう5時半になっていましたが 大急ぎで庭仕事。

明日から雨・・・という事なので
私はオオテマリの花がら摘みを~~



トンカチさんは、芝生刈り と バラの消毒を~~♪

雨が降る前に ギリギリ完了しました~~
明日からは雨降りの日が続きます・・・

今日は、どちらへも お客さん として伺いましたが
いよいよ来週は我が家の番!!

頑張らないとっ!! ねぇ~~♪

国バラ Part4 * 番外編

2010-05-18 | お出かけ
再び”国バラ”です。

国バラも昨日で終わってしまいましたね。

あの素晴らしいガーデンが、もうなくなってしまっている・・・
と思うと寂しいですが、
初めて訪れた国バラは、私のガーデニングに大変な刺激を与えましたね!
また機会があれば行きたいと思います~♪

さてさて~~
今日は、『番外編』です。

ガーデンを見るだけでも感動していたのですが、
前日のこと・・・・

ガーデナーにとって憧れの方達が 会場をウロウロ~とされていたのは
感動+興奮 でした~!

なので・・・いつもだったら考えられない
ミーハーな行動をとってしまいました!! (笑)

今、見直しただけでも恥ずかしいですが
いい思い出です♪

初公開~~~!!!
ついに、私・・顔出しちゃいます~!!


  吉谷桂子さんと田丸和美先生と~

吉谷桂子さん、この直前まで
ガーデニング本に出てくるような スタイルで植物を触っておられました。

離れた場所からも「あっ!吉谷さんだ~」とわかるくらい
すごいオーラーがでていましたよ!


  ケイ山田さんと~

イーメージ通りの方で
優しい口調で おしゃべりさせていただきました。


  バラの貴公子 大野耕生さん と 造園家 佐藤進さんと~

無口だけど 甘いマスクのお二人でした~


  バラのことは お任せ!! 小山内健さんと~

「写真を撮ってください~」とお願いしたら
「いいですよぉ~」とカメラを受け取ろうと・・・
「いえいえ~ご一緒に撮って頂きたいんです・・・笑」と
とっても普通ぽい 気のいい方でした~



イングリッシュローズ の デビットオースチンさんの息子さん
                デビット・J.C.オースチン・ジュニアさんと~

常にニコニコ~とされていましたよ。

我が家にもたくさん植わっている素敵なバラが、
この方とお父様の手で・・・と思うと
胸が熱くなりました。


この日は、とってもラッキーで
この他にも 有名な方とお会いできた日でしたよ。

でっ ”私”・・・・わかりました~?(笑)
背高なのが私・・です~

一緒に写っている方が、一緒にハンギングを出展した N谷さん と N野さん。

楽しかった一週間前~~♪♪♪
帰ってきてから 超ハードな毎日を過ごしているので
大分前のような感じです~(笑)

今日も ガンバロッ!!!

国バラ Part3 * プロのお庭

2010-05-14 | お出かけ
国バラ報告・・・旬なので急いでしますね~


プロ中のプロ・・・・

今日は、お馴染みの方達のお庭を紹介します。

   
      <田丸和美さんのお庭>

          かおりめぐる庭  ~フレンチローズと香りの植物~



コテージ周りには、最近話題のフレンチローズを植栽。
この辺りに来るだけで、フワァ~~とローズの香りが漂っています。

またこちらのお庭は通り抜けが出来るので
実際にバラの花を手にとって 香る事ができるのが 魅力ですね。



また田丸先生の本拠地『但馬高原植物園』は 寒い地域なので、このショウに合わせて
バラの開花には大変な努力をされたようです。

其の甲斐あって少しずつ花数が多くなってきました。

ぜひ行かれた時には香ってきてくださいね。

**************************************

     
       <ケイ山田さんのお庭>

          フラワーガーデンのティーパーティー
 


バラのトンネルを境に二つのコーナーに分かれています。

春らしい優しい色合いでまとめられたお庭でした。



****************************************


    <マーク・チャップマンさんのお庭>

         リトリートガーデン  ~英国流癒しの庭~           



テラスの窓からは素敵なお庭が眺められます。
家と庭の境がない こういう感じに憧れますね。

お庭写真も撮ったのだけど、ピンボケが酷いので・・・・

****************************************


     <吉谷桂子さんのお庭>

          精霊の花園  ~ニンフの泉~



毎年参加なのに 毎年違うタイプのお庭が見られます。

今年のお庭は、森の中に迷いこみ 行き着いた先には・・・と言う感じなのでしょうか?
すごい私的な解釈ですが~~

さすが!!
美術広告のお仕事をされていただけあって
色の組み合わせが素敵です。
参考にしたいです♪





*************************************


今回で国バラは12回。
毎年多くのお庭が見られます。

「お庭」・って・・・一言にいっても
それぞれの家族構成・状況・希望・・・でどんなお庭になるのか違うと思うのですね。

家庭が違うのと同じで、その数お庭もあるって事でしょうか?

今は沢山の素敵なお庭を見て
「コレをとり入れたい!」という風景が多すぎ
まとまりのない頭の中になっています(笑)

少しずつ整理をしながら 参考にしていこうかなぁ~と計画中です。


今日はガーデニング日!!!
先ずは・・・ホウキもって掃除からしましょうか~~(笑)

国際バラとガーデニングショウ Part1

2010-05-13 | お出かけ
行ってきました~~~!!

昨夜 帰ってきてからも、興奮冷めず
今はとにかく庭に出たぁ~い!!(笑)

でも 今日は一日の自宅外教室。
明日までのお預けです。
明日から 私!! ハジケますよぉ~~!!!(笑)


開会式・・・



なかなかこういう機会もないので、前から5列目の席で間近に見てきました。

お偉い方達の祝辞などなど・・・(笑)
その後表彰式~

もちろん私は関係ない事で・・・(笑)
みなさん お仲間、ご夫婦で楽しんでいらっしゃる様子が伝わってきました。
ガーデニングって一人黙々と・・・というイメージがあるけど
まわりの人に支えられているんだなぁ~と改めて思うのでありました~


その後、いろいろなお庭を巡ったのですが
それはのちのちゆっくりと紹介しますね。

今日は、このブログでも紹介していたBS2での放送を・・・・



肌寒い一日でしたが、夕方からグンッと冷え込んできたので
生放送の見学は諦め・・・

リハーサルのみ見学しました。

↑打ち合わせをされてます。


そうそう~~
私のハンギングの ”控え”が、鶴太郎さんの代役(男性)の足元に~~!!(笑) ↓

まだ放送は見ていないけど、映っていたのかなぁ~~?



鶴太郎さんがいらっしゃいました。





田丸先生が 私達と話をしながら作っておられた『ナエマ』のコサージュ
プレゼントされたのかしら~~?

さて~どんなふうに放送されたのか・・・?
楽しみですねぇ~


いっぱいいろんな写真を紹介したいのですが
今日は急ぐのでこれまで・・・

ガーデニングショウの写真は、追々紹介していきますね。
本当に素敵なガーデンばかりでしたよ~
お楽しみに~~♪

楽しいお出掛け~♪

2010-03-12 | お出かけ
応援ポチは、毎日更新の励みになってま~す! いつもありがとう~♪
 ”人気ブログランキング”に参加しています!


今日は、但東町の花友さんのお宅へ遊びに行ってきました。

私が伺うのに合わせて お仲間が集まってくださり
賑やかに 楽しい一日を過ごさせていただきました。

お昼は、車で1時間程ドライブして
とっても素敵な場所に案内してくださいました♪



海に面した素敵なカフェレストラン。

窓辺からは海を一望できます♪



厨房も 明るく、前面ガラス張りです。
スタッフの方達のユニフォームも素敵♪



もちろんお味もGoo~~~♪♪♪



そのお隣では雑貨や服などのショップがあります~



↓倉庫までお洒落な作りで、じっくりと見てしまいました(笑)



「あの下が、ホテルとガーデンショップなのよ~~」
と教えてもらっている時でしょうか?(笑)



お散歩で歩ける距離ですが、車で移動~(笑)

↓素敵~~~♡♡♡
ここはどこ~~?ってな感じです~♪

 ホテルかしら?

↓そして、ガーデンショップの入り口



ショップの前は、雑木林になってます。
今は、落葉しているので
水仙・クロッカス・クリスマスローズが綺麗に咲いていました。





このクロッカスの雰囲気~
ターシャのお庭を思い出しました~♪



ガーデン雑貨もイギリス製の本格的なものが揃っていましたよ♪
私は、以前から欲しかった温度計を買っちゃいました~
シンプルだけど、素敵なのよ♪
また紹介しますね!



そして、この車がとっても気になりました~~(笑)
売り物じゃないみたいですね!


今日は、花友さん達との お喋りも楽しく、
お腹も目も満足の一日でした♪

思いがけなく素敵なお店も教えてもらって、また近いうちにトンカチさんも連れて行きたい所となりました。

・・・・実は、今作っている 裏の部屋のヒントが沢山あったの~~(爆)
私の場合・・・今は、すべてそこに繋がります・・・(笑)

でも本当に素敵なので
お近くの方は、是非ゆっくりと遊びに行ってみてくださいね。

   <HOTEL  holiday home>
      
      京都府京丹後市久美浜町向磯2575
      0772ー83ー3008

   <Reception Garden> Cafe Restaurant & Store
      京都府京丹後市久美浜町向磯38ー22
      0772ー83ー1284

   
今日もポチッと応援よろしくねぇ~♪
 ”人気ブログランキング”に参加しています!

 

神戸 三ノ宮駅前は 花いっぱい♪

2010-02-27 | お出かけ
応援ポチは、毎日更新の励みになってま~す! いつもありがとう~♪
 ”人気ブログランキング”に参加しています!


今日は、教室をしている関係で 神戸 三ノ宮に行ってきました。

お昼過ぎには用は済み、街をブラブラと~~♪
一人だけど雑貨屋さん巡りをして楽しみました。

その後は、以前から気になっていた駅前花壇の偵察~(笑)

どのシーズンでも 花いっぱいで飾られている 駅前花壇を
ゆっくり見てみたい・・・と、以前から思っていたの。

こういう場所の花壇は、お花がザーーーーッと
植えられているのが 普通なのですが、ここ三ノ宮はセンス良く植えられています。

学校の花壇作りのお手伝い等をしているので
参考になれば・・・
とジックリと見てきましたよ(笑)



目を引く桜草。

家では、いつも薄い色を植えていますが
こういった所では、コレくらい濃い方が目を引きますね。



↓コチラは、白(シルバー)とピンクの花壇。





花壇の横に置かれた寄せ植えがまた良いです♪

黄色のチューリップがポイントになっています。



また、違う花壇では・・・・

↓宿根草を主にし、ホンの少しの一年草で 色花を使い華やかにしていますね。



ほら~
↓ここなんて、鉢の寄せ植え以外は宿根草だもん。



・・・でもぜんぜん見劣りしていない・・・


↓ココの花壇も、一年草は部分使い・・・



この部分だけ一年草で、
他は 線状の葉物を上手く使っているのよね~



また、コチラも・・・↓



立体的な花壇。



ほとんどの花壇は、春らしいピンク系でまとめられた中で、
ブルーと黄色の組み合わせが、グーーーーッ!!!



ここの花壇も、立体的で
ラベンダー等の宿根も多々使われています。

・・・・でも、この時期にナスターチュウムがモリモリ~
・・・やはり暖かいのですね~



横断歩道で待っていて、目に付いた道路の分離帯↓



お花の道を運転するのは楽しそうです♪



さぁ~~青になりました~♪

歩きながらパチリ !(笑)



いろんなパターンの花壇・・・

街の中にお花がいっぱい あるのはいいですね。


でも、一般的に こういう花壇は 大体がダサい・・・・(苦笑)
・・・が!!  ここはセンスいいです~♪

色あわせもバッチリだし
植え替え等も考えて、一年を通して使えるものが多く使われています。

学校の花壇の参考・・・と思いましたが、
家の花壇でも充分使える要素あります~

今日は、勉強になりましたね。

・・・・・でも街の中で、一人パチッ! パチッ! ってカメラ撮っていた私・・・
絶対 変な人になっていたと思います~~(笑)


今日もポチッと応援よろしくね~♪
 ”人気ブログランキング”に参加しています!