goo blog サービス終了のお知らせ 

極彩色自鳴琴。

普段の雑記や日々取り組んでいる人形制作や絵などについて書いていきます。

写真とシバさんと眉毛の話

2012年08月11日 09時04分53秒 | 人形制作
先日学生時代の先生にお会いしました。
近くで先生が参加しているサークルの写真展をやっていると教えてもらい
金曜はお休みだったので行ってまいりました。
ついでにとカメラを持って。

小規模な展示会でしたが、とてもきれいな写真が展示されていて
面白かったです。
写真展なんてあまり見に行くことがなかったので新鮮でした。
で、帰りにふらふら土手で写真とか撮ってきました。
雲が多かったとはいえ昼時で暑かったのですが、これもまた新鮮でした。
あんまり、好みの雰囲気の写真は撮れませんでしたが…。
幾つか撮った写真も載せてみます。







最後のは写真展の会場入口で撮ったもの。

昨年の豪雨で、この写真を撮った川の土手付近は一時ほとんど水没しました。
私が住む場所は被害もありませんでしたが、県内では集落が解散になったりと
さまざまな被害を受けたそうです。
今年も各地で豪雨が目立っていますね。
何ができるということもないですが、せめて非常時の備えをしましょう><
私は非常用袋にスリッパやお菓子、懐中電灯などをパンパンにつめてます^^;



人形は、大方着彩が落ち着きました。
下手くそだしむらむらだし全然合格点には至っていないと思いますが
疲れもあり^^;今回はこれで良しとします。
enさんに教えていただいた「Mr、hobbyのつや消しUVカットスプレー」、
以前プラモデルのコート用にと買ったものがあったので少し日をあけて
吹きたいと思います。
正直、ちょーーーーーーーう嫌なんですけどね…><。
何故かというと、前にプラモデルに吹いたときあまり扱いについて調べもせず
挑んだためにものの見事に塗装を溶かしたりと大失敗したのです。
最後のコートは失敗が許されないし…ああ緊張。
でもこれを済ませないと髪を貼れない!やるしかないっ(`・ω・´)
まぁ、やるといっても数日後ですけど…( ̄∀ ̄ )


 昨日は仕事がお休みで、昼過ぎには帰宅したのですがそれ以後は余り
作業がはかどりませんでした。
塗装がひと段落したのだし、甲冑なり装束なりに取り掛かればいいのですが…
どうにもやる気が起きず。
とりあえずブログの写真用にと本番用のゴムでながまさ様を組んでみました。
すると、なんだか誰かに似ているような気が…。

 先日、CSで「蛇にピアス」という映画を見まして、結構好みのストーリーの作品で
印象に残っていたのですが、ひとまずの塗装を終えたながまさ様がなんか誰かに
似ていないかと思ったのがその映画の”シバさん”という人。

高校の頃よく買っていた雑誌のsmartに出ていたARATAさん演じる刺青の
彫り師、それが”シバさん”。
全身刺青にたくさんのピアスをしたサディスト。
丸坊主で眉毛もそっていた訳ですが、その姿に似ていると思い至ってから
いやいや、これはシバさん人形じゃない!ってことでとりあえず眉毛描いてみました。
シャーペンで下書きして、絵の具でちまちま。
目と眉の距離がすこーし遠い気もするけど、角度はこんな感じかな。



お決まりの(?)LINEカメラでいろいろいじってみた。

遠目に見てみたら、こんな人いそういそう(オオカミ系の耳生えてるけど)。

カメラも今日はファームウェアとかアップデートしたりといじってみました。
今日知りましたが、カメラ買ったのに説明書見てなかった。
ついてたソフトもインストールしてなかった
(前に持っていたEOS Kissで面倒だなぁと思ったからだと思います)
人形のお肌の色を極力再現すべく、RAWで撮っていじってみたよ!
なんかちょっと暗いけど…

画面の中の長政様を眺める我が家のちびながまさ様。
早く髪と衣装が欲しいね…。頑張らねば…。
なんて私の意向はさておき、うん…前よりは実物っぽい肌の色を表せた気がします。
あんまよくわかってません^^;
カメラもいいけど、長政さまとっとと作り上げないと!



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シバさんって!! (en)
2012-08-12 01:10:27
蛇に~の写真のシバさんとやらは!
もしかして井浦新さんではないでしょうか~~!!

坊主になっているのでちょっと見わからなかったけれど
この顔は井浦さん!!!

結構すきなんですよ~~(≧∇≦*)キャー
ピンポンとかでてましたよね!
最近では、小栗旬のドラマにもでていますね!!

長政様が井浦さんに似ているということは~
長政さまは私好みということに!!キャー(笑)

ますます完成が楽しみ~~^^

なんのこっちゃのコメントで失礼いたしました(^^ゞ

返信する
enさんへ (優美)
2012-08-12 07:53:36
井浦…?え、違いますよ、ARATAさんですよ…って
寝ぼけながら見てみたら井浦新さんって、ARATAさんの
今の芸名ナノデスネ。
俳優としても活動して十年以上経つのでしょうか、芸名を
変えたのは知りませんでした。
高校の頃、好きだったモデルさんです。
結構、独特の雰囲気を出す俳優さんになられましたね。

あ、いや…顔は似ていないかもです(笑)。
そんな格好良く作れておりません。
たまたま、首と胸の角度、坊主に眉なしだったのが
最近見て印象的だった”シバさん”に重なったのでしょう。
enさん井浦さんが好きなのですね。
私はピンポン見逃しちゃってるのですが、昔の窪塚君とか
好きでした。GTOに出てた頃とか…顔が綺麗で。
あとは堺雅人さんとか好きです。
基本、面食いですが(笑)ちょっと癖のある俳優さんが好きですね。
返信する
わかる~(^ ^) (en)
2012-08-12 14:59:18
あら、優美さんと趣味かぶってるかも~(^ ^)
昔の窪塚君も堺さんも好きですよ~。堺さんの南極料理人見ましたか?スゴイ面白かったですよ~。
私も面食いなんで、好きな俳優さんをあげるときりないですけどね(笑

お互い、面食いを武器にお人形に活かしましょうね~~☆笑



返信する
写真か~ (コンデクレン)
2012-08-12 22:08:11
いいですね、写真にもいつかこだわってみたいです。
(こういう言い方のときの「いつか」はいつまで経っても訪れない。)
確かに!ながまさ様ARATAに似てますね!
ビバ☆醤油顔!
井浦新になったのってつい最近ですもんね。三島由紀夫をやることになって変えたんじゃなかったかな?
あと、某V系のバンドのボーカルさんに似てると思います。
ここは好き嫌いが分かれるところなので具体名は避けます;わたしも別にファンというわけではないです。
ただ突拍子もない髪形や衣装が不思議に違和感のないヒトです。
返信する
enさんへ (優美)
2012-08-13 00:21:36
あら、まぁ☆
基本、男女問わず美形好きです^^enさんも面食いですか♪
好みの男性の顔が、傾向として似ているでしょうか。
嬉しいです、お会いできたらぜひその辺のこともお話ししましょう(笑)。
何のジャンルにしても、秀でていると感じた人はすきですが
単純に顔が整っている人も好きです。
エドワード・ファーロングやキアヌ・リーブス…
日本人だと柏原崇とかも好きでした。
でも、俳優さんという点では癖のある人が…
堺雅人さんも比較的そういう人だと思いますが、あとは
阿部サダヲさんとか…。
声や雰囲気ではダンディというか男っぽい感じがする
舘ひろしさんや佐藤浩市さんとかも好きです。
とにかく、守備範囲が広く浅いんです(笑)。

あっ「南極料理人」は、どんな感じか公開時にチェックしてたのですが
見逃しています。この間もテレビでやっていたような…
近年、堺さんは結構いろんな映画とか出ていますよね。
私が好きなのは「壬生義士伝」と「クライマーズハイ」です。
好きというか…いい映画だと感じたものですのでお勧めですが
どちらもちょっと重い話なので見るのに元気が要ります^^;

そうですね、面食いってことはある意味美意識をもっているということ
かもしれませんし!
創作活動に生かしたいものですね(゜▽゜*)
返信する
コンデクレンさんへ (優美)
2012-08-13 00:26:51
あはは、確かに。
私は写真より絵を描くことの方が楽しく感じるのですが、
写真も作ったものを面白(あるいはおかしく)撮影できたりするという点では
人形を作る人にとって楽しい趣味だと思いますよ^^
私はきばって一眼レフなんぞ買ってみましたが、今やもっぱら
ブログ用に稼働しています。
元々、ガンプラとかを撮るために買ったようなものですけどねw

長政さま、ARATAさんに似てますかね、うれしいような…☆
似ていると感じた角度の写真撮ってみました。
眉毛書いたので、より似ていませんけど(笑)。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1b/9b36d00f27a86ccf4b9f32ee3de61166.jpg
コンデクレンさんもARATAさんをご存じなのですね。
ピンポンとか出ていましたもんね、今の若い人にとっては、
どっちかというと俳優さんとしてのイメージのが強いかも…。

あ、ちなみに私は長政さま(ゲームの方の)はロー〇ー寺西さんに
似てると思っています(笑)。
こんなお話をしていると、目の下のアイラインというか下まぶた付近は
もうちょっと強調する風に着彩してもよかった気がしてきました。
うーん。
コンデクレンさんが言われているボーカルさんはどなたかしら。
多分私が言っている人とは違うことでしょう(笑)。
返信する

コメントを投稿