極彩色自鳴琴。

普段の雑記や日々取り組んでいる人形制作や絵などについて書いていきます。

四十肩からの脱却

2014年01月18日 20時24分17秒 | 人形制作
ブログの更新を怠っていましたが、毎日作業はしておりました。
ジャケット縫ったり槍塗ったり。

槍は一応できましたが、


ジャケットはまだ…

だんだん集中力が切れてきて、日頃より、より粗雑になってきました(;^ω^)

で、毎回のことですがやれるかなと思って本番の布で
適当に服を縫ってしまう癖がありまして。

今回なんて、袖に左右あわせて32個の手作りの鋲を縫いつけたり

背中にも先日アップしたのが気に入らなくてやり直した六文銭も
縫い付けたので、ここにきてやり直しになるとつらい。

でも昨日、左の袖を仮縫いしたら腕が上がらなくなった。
これはジャケットに用いた生地がやや厚めだからとたかをくくってたけど
職場のお裁縫ができる人に話してみたりすると縫い付けているラインが
よくないかもしれないと気づく。


で、仮縫いしたものをほどいて、また仮縫いし直してみた。
それがこちら。

やったー!四十肩なおったよー!みたいなポーズ(笑)。
戦国時代風に言えば、勝鬨をあげているような…。
肩に長政様のギターひっかけてるけど。
ギター弾くようなポーズできるか、槍を掲げられるかというのを
試したためです。
肩は多少上がるようになったけど、肘は曲げづらいです。
うーん、もうちょっと様子見るかなぁ…。


しかしながら、なにより今回は自立させて上半身でもポーズとらせるのに
苦労しました。
ドールスタンドって今まで必要性を感じなくて買ったり作ったり
せずに来ませんでしたが、落ち着いたら作ろうと思います。
戦国時代っぽいやつ。どんなんや。


知人から不要な半田ごてもらったり(友人にそれを話すと
「半田ごては一家に一台って位ポピュラーなものなの!?」と言われた)
いろいろほくほくであいかわらずの果報者状態です。
皆さんにお返しできることがあればいいのだけど。
方法が浮かばないなぁ…しょぼん。

一応

2014年01月14日 13時28分07秒 | 人形制作
えと、最近帰宅しても家のPC立ち上げてないせいで
作業は集中できるんですがブログの進行遅滞と資料探すのに難儀してます。

今日は気をつけたのに中表に縫うのを間違って片方裏と表で縫ってしまうという
初歩的ミスをしちまいました。
仕事から帰ったらお直しせねば。
いろいろやり直しとかも発生してますが毎日楽しいです。
槍は塗るの疲れたので(へなちょこ)一旦休止。



一応、記事更新出来てませんが生きてます。
ちゃんと頑張ってます。
帰ったらまた頑張ります。

一足早すぎる夏。

2014年01月12日 12時08分22秒 | 人形制作
えっと、初めてここを見て下さる方もいらっしゃると思うので
独学で球体関節人形を作って、それらの制作に関してをだいたい
自分のために記録として書いてるブログです。
あとくっだらない日常についてとひどい愚痴にまみれています^^;
今は、春に向けて戦国BASARA真田幸村
(3分10秒辺りから出てる赤い服にハチマキの少年)を作ろうとしています。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――




あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!

「おれは 真田幸村の槍を作っていたと思ったら いつのまにかりんご飴になっていた」

な… 何を言っているのか わからねーと思うが 

おれも 何をされたのか わからなかった…

頭がどうにかなりそうだった… 催眠術だとか超スピードだとかそんな
チャチなもんじゃあ断じてねえ

もっと恐ろしいものの片鱗を 味わったぜ…

とテンプレ貼ってみる(笑)。
作ったりんご飴。


秋山澪さんに持ってもらって乾燥中。





ことの発端は作業台に端材でべっこう飴っぽいものがあったので(どういう状況)
それを作っただけなんですけどね。
いっそ作るならデカイ飴作るか、みたいな。
べっこう飴っぽいものはこうなりました。


りんご飴にせよ、軸の棒はもう少し削る予定です。

で、肝心?の槍はこんな感じ。

粘土とか使ったんで、乾燥しないといけないし一晩では完成しね~な~と思って
ぼうっとしてたらいつの間にか飴作りというなかなか楽しい夜更かしをしました。
槍はとりあえず今日一本を完成させたいなあ。
戦国BASARAの幸村さんは二本槍を持ってるんで最終的には二本作ります。
頑張る。


にほんブログ村 コレクションブログ 球体関節人形へ


もう一つの六文銭。

2014年01月10日 22時31分51秒 | 人形制作

えっと、初めてここを見て下さる方もいらっしゃると思うので
独学で球体関節人形を作って、それらの制作に関してをだいたい
自分のために記録として書いてるブログです。
あとくっだらない日常についてとひどい愚痴にまみれています^^;

今は、春に向けて戦国BASARA真田幸村
(3分10秒辺りから出てる赤い服にハチマキの少年)を作ろうとしています。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ダイソー行ってきました。

買ったのはドリル(二回目)。



買ったドリル(二個目)。



買ったドリル(三個目、トータルでは四個目)。






昨日の記事で、「ここはどうしよう」と書いたジャケットの鋲と六文銭、
あと下腕の滑り止めみたいな柄。
↓昨日の記事から。


朝起きるときに、「ビーズは持ってるかも」と思い立ちむかしむかしに
アクセサリーなどを作ろうと買い集めたビーズの箱を開いてみた。
そうそう、スパンコールもあったのでは…?
そう思ってその箱を漁っていると出てきた。
魔法の小瓶みたいな。キラキラが閉じ込められててなんて綺麗。
おお、六文銭に使えそうな大きさの金色で円形のがあるじゃない。


でも、中心にしか穴がない。
これってあれよね、ビーズで留める系の。
穴が埋まるやん。だいたい、六文銭のように穴四角じゃないし。
いや、縫い付けたら穴埋まるし。
だめじゃん、となりまして・・・

六文銭のスパンコール作戦はいったん保留。
で、ビーズは残念ながらそろばん型で小ぶりの黒がなく・・・
替わりに使えそうなものはないかとごそごそしたら金具類が出てきた。
”かしめ玉(つぶし玉ともいうそうな)”発見。
その名の通り、ペンチなどでぐぎゅっとつぶしちゃうビーズ。
ビーズというか金具?ビーズのアクセサリーなど作るときに、
末端などの金具をつけたあとに留めておくために使うものです。
これでいいんじゃない?
つぶして平たくして、そこに盛っちゃえばいいんじゃない?
思ったことは即実行。作業場に持ってきて愛用のラジオペンチでぐぎゅ。

実はワタクシ、一般的なビーズアクセサリーはほとんど作った経験がありませんで。
かしめ玉自体初体験に等しく。
つぶしすぎたのかもしれないが、思いのほか綺麗につぶれませんでした・・・。
なんだったら割れるレベル(;^ω^)
今日二度目のだめじゃん、であります。

これもすぐさま頭を切り替えました。
スパンコールにせよかしめ玉にせよ、考え方は悪くない、と。
そして次の瞬間には作り始めていました。
そう、なければ作ればいいのである。似たようなものを。

で、作ってみた。六文銭もどき・・・一文銭だけども。

できなくないじゃない。
じゃあ、鋲もできないか?と思い、やってみた。

できなくないじゃない。
私は器用じゃないし、出来が綺麗ではないけど、あくまでも雰囲気なら
似たものはできそうである。

途中、0.5mmの愛しのドリルちゃんが曲がってしまい
友人に「ドリル曲がった!鋲のまがいものを作れなくないけど
なんかちまちました作業すぎて笑えてくるし、自分がこれほど
マゾだとは思わんかった!」とメールして急きょダイソーへ(笑)。


で、冒頭のドリル購入となるわけです。
ダイソーのあのドリル、専ら0.5mmの方ばかり使ってましたが
甲冑作成などでとにかく働いてくれまして、300かそれ以上に
穴を開けてくれました。ないと作業できないって位ベタ惚れ中。
十分に元はとっているのだけど、夜とかに折れると困るので
複数買いました。

他にも、道具やスパンコールなどを買ってきました。

慌てて撮ったので(なんでや)ブレててすみません。
その後鼻水がひどくなってきたりしたのでお薬飲んで昼寝して
作業再開。

鋲らしきものはこんな感じになりました。

スマホの画像でしか耐えられない出来で人が見たら
鼻で笑っちゃう位のレベルですが、まあ手芸とかうまくない方なんで満足。
だって私鋲職人じゃないもの。初心者だもの。人間だもの。

袖のように筒状にしたらこんな感じ。

色はアクリル絵の具で塗ったものなので・・・際が白いけど
立体感が出てるので自分の中ではまあよしとしています。

六文銭はこんな感じ。穴も丸でまだちょっと途中ですが。

ちなみに、布とは縫い付けて留めているので万一の経年劣化が発生しても
その部分だけ直せるかなと考えています。
今回もご多分に漏れず・・・使った道具の大半は工具っていう。
衣装を作ってるってのに(笑)。

あ、記事の端のほつれを防ぐためにこんこん堂さんから教わった
ボンドを端に塗るというやり方をしています。
おかげで、化繊ですがほつれずに楽に扱えました!ありがとうございます!^^

また今日も初めてのことに挑戦できた。
下手くそだけど、やってりゃ上手くもなるかもしれないし
面白かったからよし。

さて、予想通りというべきか「書くぞー」なんてのたまってた
友人への年賀状の返事がまだ書けてないので…
新しい挑戦ができたのは今年の目標を実践できてるけど
相変わらずのダメ人間っぷりです。
これから書こうかな…

さくじつの記事の「目先を変えて」ってのもできて気分転換できたし
あとは下腕の柄だなぁ…試したいこともあるのでまたやってみよう。
鋲や六文銭のやり方は、下腕の柄には使えません。
出来なくはないのかもしれないけど、幅が狭すぎて…。
甲冑はほぼ進まなかったけど。また明日から頑張るかな。



にほんブログ村 コレクションブログ 球体関節人形へ


紅白色合戦

2014年01月09日 21時29分43秒 | 人形制作
えっと、初めてここを見て下さる方もいらっしゃると思うので
独学で球体関節人形を作って、それらの制作に関してをだいたい
自分のために記録として書いてるブログです。
あとくっだらない日常についてとひどい愚痴にまみれています^^;
今は、春に向けて戦国BASARA真田幸村
(3分10秒辺りから出てる赤い服にハチマキの少年)を作ろうとしています。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――




今日はお休みで…結構まじめにちまちま作業してたんですが




進んでる感じしねえええええええええええええくそおおおおおおお

集中してていただいたメールすらお返事書けてないよ
年賀状もだよ(遅い)
ああああああああ


ていうか、一応進んでる。
けどもうちょっと、もう甲冑とか考えたくない…
やれどもやれども…
どんだけ頑張ろうと、必要なパーツは次から次へと出てくるし
終わりなんぞ見えやせん。
くそー。もう目先変えるべく武器でも作り始めようかなあ。
もおおおおおおおお><

あ、でも今回ちと目に見えて進んだところ。
出来はいまいちですが、袴を塗りました。

このための、昨日のアクリル絵の具でございました。

あと、ついでに甲冑もちょっとだけ塗りました。

でもまだ白いののが多いです。しょんぼり。
袴の裾を縫っていないのですが、甲冑(ひざ当て?)との兼ね合いで
どうしたらいいのか考えあぐねております。
こういうの苦手っす。

草摺り(このウエスト周りのやつ)も、おぼろげに手順や作り方を
考えて進めていたがいざウエストに巻いてみるとまずフィットせず
おおよそ体に沿うようにさせるだけでひと苦労だった。
主に今日はそれで疲れた…。
面倒だから、本当はもっと後にすべきだろうけどベルトみたいな部分は
前後の二枚の端をくっつけて巻いた感じを見やすくした
(向かって右側はセロハンテープで留めただけだけど)。


この部分、高さが大事なのである。
フィギュアを見ると、「ローライズ命、腰のくびれを見せるの命」って感じでしょ?
だから、スタイリッシュに見せるためにもちょっと下に巻きました。

あとは、まだ完成とまではいかないけど膝は手直しして自立は
前に比べてずいぶん楽に出来るようになりました。
私の中で、膝をそろえての自立ができないとまず完成じゃないので…
膝いじってて気づいたけど、大事なところ。股間をちゃんと作ってなかった。
このまま塗装はさすがにいけないので、とりあえず粘土盛りました。
乾いたら多少そんな形に削ります
(この文章のやる気なさでどんだけ疲れてるか伝わるかなぁ…・笑)。

それから、合皮っぽい布が届いたことで(まだ前に記事に書いた
乳当てができてないけど)一応はジャケットにも取り掛かれるようになった。
けど、フィギュア見て思い出したが背後に六文銭とかあったんですねー
どうしようかなー。
肩と腕の柄?鋲とか滑り止めみたいな謎の柄のとこもどうしよう。

前に友人が市販のぬいぐるみに自作の幸村君の衣装を着せていたものでは
確か鋲をそろばん型のビーズで表現していたような。
ビーズかぁ…あれって削れたり溶かせるのかなぁ…(えっ)。
鋲はビーズでいいにしても、腕のおおおおおおおお
これもアクリル絵の具で描いちゃろうかしら…
経年劣化とかするかなぁ…

これ、五月までに完成するんだろーか。


にほんブログ村 コレクションブログ 球体関節人形へ

買ったもの公開。

2014年01月08日 22時58分54秒 | 人形制作
えっと、初めてここを見て下さる方もいらっしゃると思うので
独学で球体関節人形を作って、それらの制作に関してをだいたい
自分のために記録として書いてるブログです。
あとくっだらない日常についてとひどい愚痴にまみれています^^;
今は、春に向けて戦国BASARA真田幸村
(3分10秒辺りから出てる赤い服にハチマキの少年)を作ろうとしています。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――




休み前に…恒例の。
週一回は行っております行きつけの(笑)ダイソーでのお買い物。

今回購入したのはこちら。

スチロールカッター、前に見つけてたんだけど購入は見送ってて
(まあ、使う機会がなさそうならふつう買わんわな)
使えるかはわかりませんが今回我が家に美少女フィギュアも
メンバーに加わったので…秋山澪さんの加工用に…。
それ以外にも、結構使えるとは思う。
あと、その隣のやすりも秋山澪さん用。

実は、今回フィギュアを大幅に削ってスリム化というか縮小させ
かつ空洞にする(球体関節にするため)ために、リューターなる
電動工具の購入を考えているのですが、いろいろ種類もあるし
よくわからない分野(?)なので検討中。
リューターはダイソーにもあるけど、電池式ってのとやはり
出力が弱そうなので購入は見送り。
今まで、お気に入りの素材である石粉粘土に関しては
やすりがけは手動で困ってこなかったのですよ、粘土は堅くないし
紙やすりは結構長く使えるし(貧乏性)細かなところも削れるから。
ド派手に削りたいときはダイソーで買った金属製のやすりを使う。
でも、最近重宝しているダイヤモンドやすりとかなんとかってのを
持ち出しても秋山澪さんちょっと硬いんです。
身持ちが固い?お堅い?なんていうのかしら、とにかく
牙城を崩すのきつそうなのです(どんなやねん)。
思い通りに加工できる道具は見つかるのかしら…
フィギュアのカスタムによく使われているらしいデザインカッターだかは、
前に買ったはずなのでまた工具や資材の山を発掘しよう…。

まあ、秋山さん改造計画はゆっくり取り組むので…
工具調達とかは気長にやります。
今は幸村さん一筋。

そうそう、ダイソーで買ったものの中に、ドライブ用手袋があります。
スチロールカッターの隣にある黒いやつ。
以前幸村さんの、草履の素材に迷っていると書きましたが
「すべらない素材」ってなんだろうと考えていまして…
ずるいかもしれませんが、草履の靴底(?)が滑りづらいつくりだと、
立った時にこけづらいってことですよね。
まあ、最終的にはドールスタンドも作るかもしれませんが、
草履のせいでこけやすいとなるといただけないと思ったわけです。
で、考えた。家具の滑り止めのクッション材はどうか、とか。
実際EVA(?スポンジみたいなの)製のそれを買う手前まで行ったが、
その後これを見つけたわけです、ドライブ用手袋。
いい感じに草履と同じような黒っぽい色だし、細かな滑り止めがついてる。

お人形用に靴を自作する人には使える素材かもですよ、白もあるし。
あとはお人形用にとび職の人用の足袋作る人とか…(笑)。

アクリル絵の具も幸村さん用です、黄色は使わないかもだけど念のため。
また使った時に書きますね。


帰宅すると、以前注文していた”合皮っぽい”布が届いてました。
革っぽい布が合皮なのに、合皮っぽいってなんでしょうね^^;
でも、合皮っぽい感じなのです。
いやはや、やはり結構これはいいと思います。

ぱっと見は完全に革っぽい。合皮っぽい。どっちでもいいが(;^ω^)
さすがに寄ってまじまじ見ると布だというのがばれます。
今回、合皮に関して多くが経年劣化を伴うと知りちょっと調べましたが
私の行きついた考えとしては「表面に化学繊維的なものを貼るとダメ」だと。
ゴム的なものや、〇〇テルってな繊維のようなのを下地の上に貼ってると、
多分それが(原因は不明だけど)時間が経って切れ切れになったり傷みやすく
なるんだと思うのです。
下地プラス上に何かが乗っちゃうとだめなのね?
布自体が革っぽいといいのね!?と気づき(これが正しいかは不明)
たまたまいろいろ検索していたら上記の、布自体が革っぽい布というのを
発見したのです。
よーく見ると、織られている織り目が見えます。縦糸と横糸。
この布は、多分折った後加工してるんだと思う。
経年劣化…しないといいなぁ…(弱気)。

さて、明日はお休み!
体調は年末から低迷を続けてるけど、心はみなぎってます(笑)。
色々制作のことばかり考えるせいで気が休まっていないからか
なかなか体の調子が回復しない。本末転倒。
でも気持ちが前を向いてるおかげで、やる気が起きてていい感じです。
頑張ります。

追記
ついき。スチロールカッター、優れものです。
秋山澪さん、全然切れます。
試しにと、半田ごて&スチロールカッター&金属やすり投入したところ
どれもいけました。
このフィギュア自体の素材は分かりませんが、熱にはたやすく反応しますね。
スチロールカッターで関節を分断することもできそう。これは助かります。
球体関節にするのも夢じゃないですね。
あと、カッターもやすりも使えました。
フィギュアってこんなに重くてかたいの!?私戦えるかしらなんて
謎の不安感を抱いてましたが…(笑)これで存分にカスタムに挑めそうです。
せっかく女の子のフィギュアなので、これを基に少女の球体関節人形を
作ろうかと思っています。ヘッドは…粘土になると思うんだけど…
こうなると澪さんの頭部はどうしよう…。
しかしながら、ダイソー商品は相変わらずすごいなぁー。

追記 23:10(早っ。試したい欲に負けるの早っ)


にほんブログ村 コレクションブログ 球体関節人形へ


わーい!仲間が増えたよ!

2014年01月08日 10時14分01秒 | 人形制作
えっと、初めてここを見て下さる方もいらっしゃると思うので
独学で球体関節人形を作って、それらの制作に関してをだいたい
自分のために記録として書いてるブログです。
あとくっだらない日常についてとひどい愚痴にまみれています^^;
今は、春に向けて戦国BASARA真田幸村
(3分10秒辺りから出てる赤い服にハチマキの少年)を作ろうとしています。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――




新年早々、なにかにかまけて人でなし街道まっしぐらの
優美でございます。

風邪引いてたのもあって遅れまくってたお礼とかも
明日お休みなのでまとめて済ませるぞ!!(有言実行を狙う)。

えと、昨日は疲れが出てしまったのかちょっとだけ作業をして
泥のように知らないうちに眠ってしまっていたので…
まずお披露目!

猫好きの人形制作所 KAITO's DOLLの海人さんから
フィギュアを頂いちゃいました!!


うーん、昨年からいろいろと果報者でございましたが、今年も幸せ(まだ8日である)。
けいおん!の、調べたんですが秋山澪さんという方だそうです。
ベース担当の方です。

わざわざ探して買ってきてくださいまして…体調不良もおしてご丁寧にこちらに
送って下さりました(;_:)ありがとうございます…!

でも、人でなしまっしぐらのワタクシ。
開封から5分後にはおいはぎ行為に移行。
台座にのっけたのなんてちょっとの間でございましたよ。
しっかり押し込みませんでしたもの(ひどい)。

で、かなり必死になりつつも、フィギュアでは命であろう
お顔やおぐしを痛めないように引っ張り…ベースゲットー!!



人様からの贈り物を本当にスミマセ…。
秋山澪さんはとりあえずそのまま手ぶらで(笑)よこになっててもらってます。
先日のフェンダーのベースと並べてパチリ。

あれ?対照?
調べてみたら、澪さん左利きだそうです。

どうしましょうかね、残された澪さんが急にかわいそうになってきました。
でも、マイクもがっつり奪いました(人でなし)。
澪さんはお腹の部分と後ろ髪で隠れてる部分でベースと接着してたらしく
(手もくっついてた、引っ張ったら容易に取れたけど)肩にかけてるベルトが
妙な感じにそのまま残ってしまいました。
ベルトごと奪おうとしたけど、髪が取れちゃいそうでかわいそうだったの。
い…いっそこれも魔改造しちゃうか…?
関節に球体入れて…脚とか超むちむちだけど…(笑)。
あ、素材とかよく見ずにおいはぎしちゃったけどなんでできてるのかしら。
結構…石粉粘土ぎっちりってくらいに重たい。
改造…できるかなぁ…(結構本気らしい)。

ちょっとおもしろそうだと思いはじめ(今かよ)大きさ比較の
写真撮影。

なんか端に写りこんじゃってますが(笑)。
幸村君とほぼ同じ身長。てことは、ちと大きい…?(多分フィギュアは6分の1)
重さが気になり素材を調べようとしたけど箱に書いてない…?
見落としてるかな。
どうあれ中空にはなってないと思うので、カスタムできると思うけど…
今回色々ボンドを買って試験を行った私に怖いものはない!!(笑)。
このまま中途半端な姿で放置されるくらいなら、人形の人柱になって頂きましょうか…
と目立たないところにやすりや彫刻刀を当ててみたら結構堅いかも。
まさかの半田ごての出番やもしれん。
いや、こてはまだうまく操れないから細かな作業はできないんだけど…。

ちなみに、作りかけ幸村君の体重(頭なし)・・・75g。
今回の秋山澪さんの体重(楽器なし)・・・・・・・・193g。

人柱にできるかは、加工がしやすいかちょいちょいテストしてからにしますです。
もし可能そうなら、女の子の人形の土台になって貰おうかなと思っています…が
でかいなら信長様でもいいかなぁ、どうあれかなり削らないといけないと思うので
それができるかですね。

話が思わぬ方向に転がっちまいましたが、海人さん本当にありがとうございます!
ベースも、後日弦を張ろうと思います!

幸村君は、昨日膝などボディ側の気になってる点に粘土を盛りました。
その辺調整を行って、とりあえず自立できるようになりゃもう塗装に移ろうと
思っています。
前回の長政様が塗装で思いのほか手こずってやさぐれたので…締切から
逆算してどんどん気合入れて進めないと。
筋肉とかももう少し具合見ないといけないので、その辺は休日に。
あと顔もまだ口周りができてないからその辺直さないと。頑張ります。

最後に今年も元気なうさぎさん。




にほんブログ村 コレクションブログ 球体関節人形へ

こんがり。

2014年01月07日 10時10分11秒 | 人形制作
なんか年末年始にかけて体調を崩したのと変則な仕事で
わけがわからなくなっていて…
昨日(今朝かも)MIDOW展に出品する人形の題材を
本気で考えている夢を見ました。
アートの方向に傾倒した作風だとか二年くらいあれば間に合うかとか
やたらまじめに考えていた。
私の深層心理っていったい。
展示会に出る気はありません。
が、英気を養うべくイベントや展示会にはいきたいと思っています。
仕事の都合上週末はあまり休めませんが、年に一回は…
関東のイベントにお邪魔したいと思います。
色んな作品を見たり、ここで出会えた方々にお会いして
作品に関していろいろ聞いたり話したいから。

今年の目標は、イベントを一回は見に行くことと
悔いなく振り返れるよう、どんどんチャレンジすること。

で、今年の初チャレンジ。
我が家に新たな道具が加わりました!

じゃじゃん。
半田ごて~♪(猫型ロボット風に心で読みあげて)


使うのは中学校の技術の時間以来です。
職場の人に、「半田ごて買おうと思うんですよ、工作に使うので」って話をしたら
「ああ、え?持ってるんじゃなかったの?」と言われた(@_@;)

ワタシ何をする人なんですか(;^ω^)
技術屋さんですかい。
そんな技術があれば、甲冑作りで苦労しません。
甲冑のパーツには、一枚につき15から30近くの小さな穴をあけます。

紐でそれらをつなぐためですが、結局その開孔に役だったのは
ダイソーで買った0.5mmのドリルでした(画像のやつ)。


半田ごては、完全な無駄にはならず、まぁ今後役に立つと思います。
が、穴をあけてひもを通した甲冑は幸村君だけで、長政様も
信長様もひもなどは露呈してなかった気がする。
まぁ、その都度なんとかやり方を考えますです。

お人形は現状こんなです。

腰回りの甲冑のパーツを作るには、袴を作らないと~ってことで
まずウエスト付近は縫いました。
思いのほかもっさりしてるけど…甲冑で隠れるからいいかなぁ…。
もはや、衣装作るのが楽しすぎて(しんどくもあるが)膝の関節とか
ポージングの保持力とかどうでもよくなりつつあります。
いや、よくないんだけど…(´Д`)


足袋も、早々に本来の人間の足袋の作り方を諦め布二枚で形作る方向に
切り替えました。
人間用の作り方だと、つま先付近で布が三枚合わさるので、端の処理を
せずとも中表にすれば4枚分の布の厚みが出るってことですよね…多分。
足の指の間は1mmあるかないか位なので、そんな厚み許容できません。
で、下図の作り方に移行。

足袋っぽく見えないかもという心配はありますが、足袋を草履と一体化させ
足袋を固定しつつ紐で足袋を足袋っぽく見せられないかなぁと…
やってみないとわからないなと思って縫いはじめましたが、靴底部分の
素材に迷って途中で止まっています。

毎日何かしら手を動かして進めようと思うけど
実際進んでもいるけど頭がこんがり始めました
違う、こんがらがり始めました(笑)。焼けてどうする。煙でそうだけど。
まだ体調が本調子じゃないからかも。
衣装もいいけど、いい加減素体に頭を切り替えるべきだし
休むべき時は休むべきだし、すべきことも済まさないと。
まずはよく眠らないと…。



にほんブログ村 コレクションブログ 球体関節人形へ

六文銭。

2014年01月05日 08時18分18秒 | 人形制作
えっと、初めてここを見て下さる方もいらっしゃると思うので
独学で球体関節人形を作って、それらの制作に関してをだいたい
自分のために記録として書いてるブログです。
あとくっだらない日常についてとひどい愚痴にまみれています^^;
今は、春に向けて戦国BASARA真田幸村
(3分10秒辺りから出てる赤い服にハチマキの少年)を作ろうとしています。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――


昨日はお休みだったのだけど、作業はあまり進まず
トレードマークの一つ、首にかけている六文銭を作って
甲冑のパーツを作ったり足袋を試作してみたりしてたら終了。

首にかけた六文銭↓


三途の川の渡し賃だといわれておりまして、真田幸村の家紋として
有名なものでもあります。
真田庵の瓦にも六文銭と結び雁金が彫られていました。



で、作ったのがこれ。

上のは実物。
”〇〇通宝”とかの字を入れられんかった…。

足袋の方は、草履を作る為にまず必要だと思って
縫い方を調べたうえ縮緬みたいな布で人間のと同じように作ろうとしたけど
親指と人差し指の間に布がもたついてうまく履けない。

次に薄い布にして、作り方も人間のとは違う風に縫ったけど
思いのほかうまくいかず…。
うーん、思わぬところで落とし穴です。


甲冑のパーツについては、新しい道具が欲しいので
今日ホームセンターとか見に行ってきます。
大昔に買ったグルーガン掘り出して使ってみたけど、いまいちだった。
なかなか、一進一退です。



にほんブログ村 コレクションブログ 球体関節人形へ

楽器・音楽・ボーカリストのマイク

2014年01月03日 08時28分46秒 | 人形制作
えっと、初めてここを見て下さる方もいらっしゃると思うので
独学で球体関節人形を作って、それらの制作に関してをだいたい
自分のために記録として書いてるブログです。
あとくっだらない日常についてとひどい愚痴にまみれています^^;
今は、春に向けて戦国BASARA真田幸村
(3分10秒辺りから出てる赤い服にハチマキの少年)を作ろうとしています。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――




昨年末から急に小さい楽器を買い増しています。
一応、色が不本意ですがベースもゲット(右端のがベース)。


でもベースは黒とか茶色のがほしいので買い替える予定です。



で、大昔に結構真面目にやってたお遊びというか落書きというか作った本を発掘。
音楽ができないくせに、音楽をテーマに本を作ったことがありまして
(本と言っても、本当に落書きの寄せ集め程度ですが)
その時音楽の辞典を買ったりいろんな楽器を調べたりしたものです。
で、見た目が面白いなぁと思ったのが”垂直ピアノ”


あれ?今その名前で検索しても出てこないなぁ。
”ジラフピアノ”というそうな。
昔のピアノ。弦が立ってるの。なんて省スペース。

あとは、バグパイプとかも描いてた。
音が好きなんですよね。あの民族衣装も好きです。
ミニチュアで作れるかは自信がありませんが・・・。

小さなバイオリンとピアノを注文するとき、あと1500円ほどで送料無料になるってんで
友人に「どうしよう!あと一個くらい買えば送料無料になんねんけど、そのために
ボンゴ買うのってどうかと思うよね!?」的なメールを送ったのを思い出しました(笑)。
ボンゴ。

「バンドの方向性が謎めいてきた・・・」と言われる始末(事実だ)。
「コンガも1600円くらいやわ」といったものの、冷静になり楽器追加はいったん
休止しまして・・・
画像資料・コンガ



現状ギター2丁にバイオリン1丁(ちょうの字が違うかも)
不本意なベース1つと高さが低いピアノが1台(数え方違うかも)。
あとボーカルのマイクは、その昔作った落書きで書いた本の女の子がつけてる
チョーカーと一体型みたいなマイクを作りたいのです。
こんな。


見づらいけど。

立体で作り出せるのかって気にもなりますが・・・そこは努力と根性と
今回甲冑作りで培った(?)ボンドやクロスクレイの技術で!できたらいいなぁ・・・。


バイオリンも描いてた↓

今年の自分が、キリギリスにならないよう頑張らねば。





にほんブログ村 コレクションブログ 球体関節人形へ

初仕事

2014年01月03日 08時10分24秒 | 人形制作
えっと、初めてここを見て下さる方もいらっしゃると思うので
独学で球体関節人形を作って、それらの制作に関してをだいたい
自分のために記録として書いてるブログです。
あとくっだらない日常についてとひどい愚痴にまみれています^^;
今は、春に向けて戦国BASARA真田幸村
(3分10秒辺りから出てる赤い服にハチマキの少年)を作ろうとしています。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
昨日は2014年の初仕事でして。
風邪のせいで声がショーケンみたいでしたが・・・後半化け物みたいな声になったものの
一応お仕事は完了。
今日もお仕事。

昨日は薬も飲んでたので10時くらいに寝てしまいましたが、体調がましな時に
ちょいちょい幸村君の甲冑とか作ろうとしています。

草摺の部分と袴に胸のカバーがあると結構雰囲気が出ると思いまして
気分転換に取り組んでる次第。


ボディは胸部より下をまだ手直しするのですが(半分以上やないかい)
草摺は袴の上に履く(巻く?)のでゆとりをもった作りにします。
だから今から取り掛かってても問題なかろうという考え。多分だけど。
草摺は、実際の甲冑のように幾つかのパーツをつないで作ります。

最近思ったのだけれど、忠実に作ることさえできれば
再現度は上がるんだよね。いや、当たり前のことだけど・・・。
なんというか、見せ方だけを気にせず「実物大だったらこうかな」って
作りをその縮尺で制作するという感じ。伝わるでしょうか。
そのものをそのスケールで作るんだから、再現度が高く見えるのは
当たり前なんだけど・・・
まあ、自分の器用さや技量とかその辺が足りないのは仕方ない。
こんな性格だけど、面倒でも極力手を抜かないようにしようって。
見本にしてる画像とか、甲冑の資料集とかとにらめっこしてます。

手元にある唯一のフィギュア、幸村くん。

顔の出来はイマイチだと思うが衣装はいい感じ。
衣装の見本ということで、初めて役に立ちました。


前に「信長の野望」やってた時甲冑の美しさに甲冑の資料集を買ったけど
本当に買っておいてよかったです。
甲冑のつくりから、糸に使う染料の原材料なども載っていたり・・・勉強になります。
甲冑の下の下着とか、草履の履き方まで載ってる(笑)。
あ、さすがに草履は編みません(;^ω^)
編むっていうのかな、縒る(よる)?

すね当て(ひざから下の赤いパーツ)も早く作ってみたいけど
足にフィットするパーツだからまだ作れません。
草履は別に問題なさそうだからやってみようかな。
面白そうだし。靴底部分(靴じゃないが)の素材とか考えてないけど。
もしこの作り方が実用に足るものになるなら、信長様や長政様の
衣装制作もかなり楽になるので・・・
長政様の場合、草摺というウエストのベルトみたいなのから
たれてるのれんみたいなパーツ(すっげぇ現代風な説明)と
足を保護する袴の上にある佩楯というパーツ(草摺の下にある
2枚ののれんみたいの)を装備していて、結構実際の具足(甲冑)ぽい
衣装なのです。
ゆえに、ちゃんと作ろうとしたらごわごわとかさばりそうで懸念してました。
薄くて表面に加工できるパーツを作れるなら、これがかなり助かる。
兜も軽量化を図れると皮算用しています。
幸村くんも信長様も兜かぶってないけど・・・頭は守らなくていいのか・・・^^;
あとは、信長様の場合は南蛮具足を全身にかっちり着用してるので
かさばり度合い、ごわつき度合いは一番だと思う。


画像の右端の、赤く塗ってあるのが今回の作り方。
厚さは1mm前後のパーツ。
その隣の段々に彫ってあるのが前に作った長政様用の甲冑のパーツ。
石粉粘土で作り丈夫だけど厚さは厚いところで2mmほど。
今回の、甲冑のやり方だととにかく軽い。
あと一応、上手にやればちゃんと彫って柄も施せる。
軽いから、本来の甲冑のように紐でつないでモデルにしている
パーツも再現できそうです。
丈夫さでいうと、石粉粘土100%のに比べたら劣ると思いますが
重量は半分かそれ以下でしょうし、幸村君の甲冑の場合
絵の具などで塗るので、最悪万一人形がこけたり落下して
甲冑が割れても自分での手直しが楽です。
「パーツの丈夫さの追求」から「割れても直しやすいパーツ」に変化したのは
解決とは言い難いかもしれませんが・・・(;^ω^)
でも、物体の密度を上げると丈夫になるけど重量が出ちゃうし・・・
衣装が軽くなれば人形のポージングの負担も少なくなるからいいの。
新年初言い訳(?)。

なかなか記事が書けず、数日にわたって書きかけたものを
足したので文章変かもしれませんが・・・
また余裕出来たら見直しますです。

まだ出せてない年賀状もあるし
みなさんとこ(ブログ)への昨年中のお礼も言いに行けてない
本当に申し訳ございません・・・(´;ω;)




にほんブログ村 コレクションブログ 球体関節人形へ