goo blog サービス終了のお知らせ 

極彩色自鳴琴。

普段の雑記や日々取り組んでいる人形制作や絵などについて書いていきます。

うさぎの謎

2013年11月10日 21時26分44秒 | うさちゃんのこと
うさちゃんの香箱座りについて
画像を見るもわからず、
ネットで幾つか「こう座ってる」という説明と図を見るも
やはり分からぬ香箱座り。

一応、必死に我が家のうさちゃんを口説いて写真に撮りました。
香箱座りはあまりしないので、普通の状態での
おてての曲がり方。


追記
あ、上の写真での?の関節は人間でいう所の手首ですね多分…。
なんでさわりながら気づかなかったのか…。
他の動物は分からないけど、うさちゃんの場合手首は
人間のように回転することはあまりなく
(厳密には人間も肘から下の筋や筋肉でねじれてますが)
前後に動いているように思います。
うーん奥が深い、筋肉と骨格。


あと、香箱座りはこうしてる、と複数の方が
ネットで言っておられたのを図に書いてみた。
やっぱり信じられませんが(^^;;



うちの子は、香箱座りよりスフィンクス座りするか
くつろいでると体を伸ばしてだらーんとなるので
前足は謎ばかり。

そうそう、今日はセリアで人形に使うゴムとか肌色のフェルト買ってきました。
前回くらいから、細い髪ゴムを使ってるのですが
最近はポピュラーじゃないのかちょっと太いのしかなかった。
それでも買ったけど一本が短かったヽ(;▽;)ノ

ダイソー見に行くかなあ。
私の人形作りは100均がないと成り立ちません(笑)。

我が家のアイドルと神様について

2013年10月04日 11時08分44秒 | うさちゃんのこと

うちのうさちゃんのこと。
こうしてパソコンに向かってキーボード叩いてると、その音に反応するのか
遊んでくれと寄ってくるんですよ。



うちの子、本当の名前は
       ○○ 源次郎 幸村 といいまして(笑)。
      ↑私の姓 ↑ミドルネーム

まんま、今回作ってる人形のモデルである「戦国BASARA」のキャラクター
真田幸村から頂いたものです。
ゲーム内で「真田源次郎幸村」と名乗っているのです。
源次郎は幼名だそうで、実際は幼名と後年の名前を同時に名乗ることなど
ありえなかったでしょうけどね^^;響きが面白いので名前にしました。

うちにうさちゃんがやってくると決まった時点で、名前は「幸村」と決めていましたが
呼びづらいとの母の声により「ゆち」と呼んでおります。

性別はオスです。多分。
性別不明の子ウサギだったころは、”ゆち”を授けてくださった親ウサギを飼う知人から
「母うさに似てるからメスかな」と言われておりました。
健康診断受けていませんが、生後数か月して股間を確認し、画像検索で
うさぎの精巣まで調べたうえで(笑)そうだろうと思っているのですが…
オスによくある「マーキング」やら「マウンティング(腰を振ってくる行為)」などは
ほぼ見せません。マウンティングに至っては、見たことがない。
メスですら、個体によってはする子がいるってのに。
生後5か月くらいの時は人間の男性に対して緊張(威嚇)したりしていたけど
今はその頃のような「女にだけいい顔をするプレイボーイ」的行為もなくなり…^^;

私の中ではゆちはすっかりオカマ疑惑のうさぎさんです。
一歳も過ぎたってのに、ある意味性別不明。
誰に似たのだ!!(多分私だ)


映画のこと。今日は「タイタンの戦い」シリーズを見ました!
続編である「タイタンの逆襲」のCMで見たマカイに心を奪われて以来
念願のお姿を我が家で拝見できる…!と朝からわくわくでした。
誰もね、周りでマカイを格好いいと認めてくださる人がいなくてね…(笑)。

多分、この映画って3Dで公開されたんですよねー、家の古い液晶テレビで見ながら
3Dなら面白さ倍増だなあと思いました。
これも時代の流れでしょうが、3Dという手法を生かした映像の構成がたくさんあるんです。
まあ、映画の中でも作品の内容を評価する点としては、私は3Dの迫力よりも
耽美な映像美重視ですけどねー。

次テレビを買うなら、3D対応のにしようかなと思ったりするけどメガネかけなきゃ
立体に見えないなら粘土いじりしながらだと不便で仕方ないですね。
アクティブシャッター方式のメガネのほうが画質はいいけど、暗く見えるんですよね
全体的に。確か。いっとき勉強したのに忘れてきちゃった。

映画の内容に話を戻して。
私は神話などについて詳しくないのですが「タイタン~」のシリーズには
有名どころの神様や生き物が出てくるので見ていて楽しいと思います。
私は特定の宗教を信仰しているわけではありませんが、心のよりどころとして
神という存在を信じようとするのはいいと思っています。
精神的あるいは肉体的に弱っているときに、神に願をかける人は結構多いと
思うんですよ。
そもそも人は弱くて脆いし、足りない分を何かに頼ろうとすることで強くなれたら
補えたら、前へ進めたら。
本当に神様がいるとしたら、そんな祈りの心を咎めることはないと思います。
きっと。

すべての元凶はいずこか

2013年04月22日 22時51分35秒 | うさちゃんのこと
兄は花粉症である。杉だか松だかは忘れた。
目や鼻がむずむずして生活がつらいらしいその症状は
恐るべきものである。
私自身は幸い、まだそれを発症していない。


が、である。
最近、時々水っ洟(ぱな)ってのがよく流れ出る。くしゃみもする。
主に夜など。
この間なんて、風邪かもと思って薬を飲んだ。
まぁ、週に五日は働いてるし…仕事に差し支えるのも困るもんで。
毎年考えるけど、自分は花粉症ではないと希望的観測を持っている。
今回は、水みたいな鼻水が頻繁にでたりするので気になったけど…
原因はなんだって考えると



うん、今までと変わったのって君の存在だよねー(;^ω^)……

まぁ、咳いて呼吸困難になるわけでもないし、
しいて対策をとる必要はないだろう。

少なくとも、今この子手放す―――なんて気にはなれない。
愛くるしいって言葉を形にしたような(うーん親ばか)、茶色い毛球ちゃん。
この子のおかげで、母親との会話も増えたし家庭は明るくなった。
子は鎹(かすがい)とはよく言ったものである。
手放す?あり得ない。

それに、うさちゃんの体のにおいをかぐのが幸せなのだ(変態?)。
お布団のにおいがするのー。ふかふかなにおいがするのー。
私が撫でて、隣で”ゆち”がくつろぐ様を見ているのはたまらなく幸せ。

だから手放せない。うん!
と思いながら相変わらずゆちの背中のにおいをかいでいると、
鼻水は出ない。

うさちゃんじゃないのか?
と思いながら、日に二回補充するケージへの牧草を準備していると
その後、水っ洟がたらり。

牧草らしい。いえ、まだ確信ではないですが…本体ではない気がする…
どうなんだろう、アレルギーでも即時に反応は出ないのかなぁ。
うさちゃんの体を匂っていても鼻水は出ないんだけど。



今日は、職場で育てたレタスみたいなお野菜をゆちと二人で分けました。
おいしかったー。
野菜大好きです。丼一杯くらいのサラダは余裕で食べられます。
でも、丼一杯のサラダを目にすると目の色変わっちゃうので、
私も前世は草食動物だった気がします…(;^ω^)

今日の夕飯は

2013年04月01日 20時33分49秒 | うさちゃんのこと
人に信じられたいなら、人を信じるべきだ。

大好きな漫画ROOKIESで、主人公である先生がそんなことを言っていて
福沢諭吉の言葉を引用していた。

それを見て以来、私はそれを実践しようとしている。

実際のところ、人を裏切りたくないという理由で嘘はつかないように
努力している。
嘘をつかれたらいやだもん。

あ、でも、大事な時のウソはいいんじゃないかと思ってる。
たとえばプロポーズしようとして、嘘の理由で呼び出すとか。
そういうサプライズ系。

エイプリルフールの、大人たちの冗談も好きです。

前にあった、「左利きの人用のパソコンが発売(発明?うろ覚え)」とか
そういうの。

でも、嘘はあまりうまくない方なので私はエイプリルフールを静観することが多い。

私の友人たちは
「禁酒します!!」だとか
「心入れ替えて仕事真面目にする!!」とか(おいおい)言ってて
羨ましく思った。


で。
禁酒するってのは私も使えるけど、二番煎じなので
「今日の夕飯はうさぎ鍋にします」と言ってみた。
職場では反応がなかったけど^^;
不謹慎かなぁー、微妙なラインだ。



職場では、先輩の一人が「早くうさぎ食おうぜ」と言ってくる(もちろん冗談)。
うさぎさんは、臭みがなくておいしいそうです…
でも、自分は食べられないなぁ…。

起きたら

2013年03月31日 14時53分31秒 | うさちゃんのこと
皆さんのブログにも参りたいのになかなか叶いません。
ゆっくりペースになりますが、またふらふら遊びにいかせていただきますね。



さて、昨夜の話。

昨夜は風邪っぽかったから薬を飲んで寝た。

正確には、仕事が二つほど上手く済んだので気を良くして
お酒飲んでたうえに薬を飲んでしまった。
※皆さんは真似しないでください!

そのため、知らない間に眠ってしまい、深夜に目を覚ましたら
隣にウサギがこちらをみて座っていて、その周りにはコロコロうんちが…。
いまにして思えば、お部屋での放牧…いわゆる「へやんぽ」を行った状態で寝てしまったらしい。

一瞬訳がわからなくなりましたが、身勝手なことに私はウサギに文句をいい(笑)、
小屋へ戻そうとしました。
これがまた、うさちゃんとしても不満だったのかはじめはなかなか小屋に戻ろうとせず…
あったかい敷き毛布のうえからどかすのが大変でした(T . T)

まあ、私が悪いのですがσ(^_^;)
次からは気をつけないと。

暖かくなって、こちらでは風邪などにかかる人続出です。
皆さんは気をつけてくださいね。

9kgの重み。

2013年03月28日 11時07分43秒 | うさちゃんのこと

☝うさちゃんの横にあるのはA4の書類をいれる箱by百均。

=============================

うさぎの主食は牧草です。
※あくまでもコンパニオンアニマルとしてのうさぎで部屋で飼う場合にそう言われています。

うちのうさぎは、大体500gの牧草を一週間で消費する。
固形のえさも与えるけど、一回に大匙一から二杯程度。基本うさちゃんの食事は牧草。
牧草を、結構な量で必要な家庭であるといえる。
つまり、飼育に必要なお金のうち、健康な状態の今では半分くらいを
牧草が占めている。

そんな中、よさげな牧草をネットで販売してるお店を見つけ、
これならエサの金額が半額以下になる!と小躍りする勢いで
注文したわけです。

いっちゃなんですが、私はケチです。
行きつけの店が百均ってな女です。
でも、うさちゃんに関しては、ケチれるところはケチりたいものの
品質は落としたくないわけです。
そこで、ネットで色々見ていた中見つけたショップの牧草が
安くて割合評判がいい。1kgあたり、250円。
今まで買っていた牧草が500gで370円前後。安い。


で、そちらのショップの送料は525円。


え?送料で牧草が2kg買える…。

送料無料にするには、3,150円ご購入下さい。

なるほど、たくさん買えば良いわけだ。
とはいえ、牧草は1kgで250円。
おおよそのオチが見えた人もいるでしょうか。


3,150円買うには13kg牧草をカートに入れねばならない。
さすがにそれは、小さな家には厳しいってなもので、ウサギ用の
ペレット(固形のえさ/一つで330円)も3つ購入。

でも足りない。

普通、ネットでショッピングをするとき私は送料が高いと感じたら
何か抱き合わせで購入する。

今回の場合ペレットがそれ。でも、まだ足りない。
普通なら、ここで柔軟剤やらうさぎのおもちゃやら何かしらの
「いずれ使うもの」を購入する。
実際、それらは役立っているしさほど損をした気にならない。

が。
今回のショップは厩舎用のグッズを取り扱っているお店らしい。
というか、乗馬用のグッズとおしゃれ雑貨。
おしゃれな雑貨(というか台所用アイテム)はお値段が張るし
そんな欲しくない。
それ以上に、乗馬用グッズて!!!


鞍やあぶみ(馬に乗った時足を引っ掛けるところ)とかが
売られているんですよ。
あとは、手綱を束ねる紐とか。他には鞭とか。
いや、乗馬を否定するわけじゃない。
そのグッズは買いやすいお値段で売られていると思う。
でも、私は馬には乗らない。


(;^ω^)……

結果、私は牧草をトータル9kgも一度に購入した。
大きさにして、1.5m×0.6m×0.2m程。
箱入りのカーペットくらい。
それでも届いた牧草は圧縮されていて、押し縮められたそれは
ほどくとお茶漬けの素をばらまいたように部屋を緑色にし、
ハイジが乗っかっていた藁のお布団を再現できそうだった。

写真を撮っておかなかったことを深く後悔しました。

またいずれ、挑戦するかもしれないので写真はその時に…。
そう、また注文したくなるほど、牧草の品質はよかったのです。
堅くて、手に刺さったけど(;^ω^)
手に刺さったせいで、冬用の革の手袋をクローゼットから出した。
まるでボクシングの練習かって位手袋はめて袋に手を突っ込む羽目になった。
でも、届いた牧草は色もよく香りもよかった。
もちろん、うさちゃんも喜んで食べてくれた。
届いたのが多すぎたので、うさちゃんをくれた職場の知り合いにも
配ったけど、そちらでも喜んでくれた。うれしい限り。

そうして人に配り、届いてからひと月と三週間。
牧草の在庫は半分くらいに減り、リビングを占める緑率は落ち着いた。

せっかくなので、残っている牧草の写真を撮ってみた。

こういう牧草を詰めた袋が、8つくらい家にある。

母親は、一階をウサギ小屋だと言った。
二階(母の部屋がある)は、曰く豚小屋だそうな。なるほどなあ。

いや、ここ笑う所です(^ω^)

で、今。

2013年03月21日 23時17分28秒 | うさちゃんのこと
うさぎは、生後7か月ほどで大人になるそうです。
飼いはじめて、いろいろ本を読んだりネットで調べましたが
勉強になりました。

仕事の勉強よりなにより、まじめに取り組んでた気がするw

まぁ、命あるものの為だしいいということにして。

うさちゃんは大きくなりました。
さすがに片手に載るなんて無理で…それどころか、
成長して自我が目覚めてきたので抱っこを嫌がるように…。

↓ちっこくて大人しかったころ。


↓今。



家具もかじろうとするように…なってまいりました。
まぁ、元気な証拠、元気な証拠…(;^ω^)…
とはいえ、早くやんちゃな時期は過ぎて落ち着きが出てほしいと
わがままなことをひそかに願ってしまいます^^;
手を振れば寄ってきてくれるし、鼻をくっつけて匂いかいでも怒らないし
人には慣れてる方で手もかからない子なので(自慢…?/笑)、
本当に私の勝手なわがままですけど。

余談ですが、うさぎちゃんって動物らしい体臭は殆どありません。
いわゆる獣臭さというか…植物しか食べないからかもしれませんが、
糞も臭くありません。
私はうさちゃんの体のにおいをかぐのが好きで(笑)、ほぼ毎日
鼻をくっつけてふんふん嗅いでます。
お日様に干した布団のような、幸せなにおいがするんですよ。
もちろん毛はふわふわですし…。


うさぎちゃんが暑そうにカーペットをよけてフローリングの床に
寝そべろうとするので、カーペットを買い替えた私は
自他ともに認める親ばか…ならぬうさバカです(笑)


これは前のカーペット。

今のカーペットはこの画像↓

木目調のやつ。布ではないので年中使えるし、井草とかじゃないから
うさちゃんにかじられる心配も少なく汚されてもすぐ拭ける!
高かったけど…ああ…

新しい家族

2012年10月18日 18時00分00秒 | うさちゃんのこと
ご無沙汰しております。

気にかけてコメントをくださった方々、年賀状をくださった方
本当にありがとうございます。

時間が前後しますが、昨年秋に新しい家族が増えました。

うさぎの幸村といいます。

ミルクティー色の、毛玉みたいなかわいい子です。

頂いたころは、まだ生後一か月で片手のひらに載るくらいでした。

忘れることはないだろうけど、一応念のため
頂いた日の日付でアップします。