goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

ガレージSMAK

GT-R(R35)12ヶ月点検とオイル交換とフロントパイプ交換

氷見市のお客様から12ヶ月点検に合せてエンジンオイル、フロントデフオイル、リアデフオイル交換と社外フロントマフラーから純正マフラーへの交換依頼です。

ニッサン GT-R R35 2008年式 39400キロ
まずは12ヶ月点検から(^^)/

ワイパーゴムは交換を依頼されてたので交換。

バッテリーとオルタネーターの点検。
オルタネーターは問題ありませんでしたが、バッテリーは普段乗っていないこともあり充電不足。
充電しておきます!


パワーステアリングフルードは不足してたので

ついでに交換。


規定量にあわせておきました〜

リフトアップ。
ジャッキアップポイントがちょっと特殊で普通の二柱リフトだとリフトアップできないんですね〜初めて知りました(^_^;)
当店のリフトだと微調整しながらなんとか上げれました(⁠。⁠・⁠ω⁠・⁠。⁠)⁠ノ⁠


中央の一部が空いているだけで、ほぼアンダーカバーに覆われてるので

一部を外してエンジンオイルの交換なんですが


その前にオイルクーラーホースのカシメ部分からオイル漏れ?滲み?を発見。
一旦綺麗にしたので、どの程度なのか様子見ですね〜

エンジンオイルを排出してエレメントも交換。

今回使うのはワコーズのユーロツーリング5W-40です!
名称的に欧州車用と思われがちですが、ACEAだけでなくAPIも取得してるので国産車でも安心して使用できますよー(^^)/
ただ規格が全てではないので必ずしも守らなきゃいけないわけではありませんが、守らなきゃいけない部分もあるので、何使ってもいいや〜ではないので規格外を使う場合はご注意を(^_^;)

規定量を充填。


12ヶ月点検の最後はスキャンツールにて各種コントロールユニットの点検ですが、オーテルではGT-Rはニッサンの枠内ではなくニッサンGT-Rとして独立してましたw⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠w




特に問題ない過去DTCだったので消去して完了(^^)


バッテリーの充電も完了。
SOHはちょっと低いんですが、これについては様子を見てもらうことになりました!

続いてはリアのデフオイル交換ってことで

リアディフューザーを取り外して

デフオイルを排出。


結構な濁り具合でした(⁠>⁠0⁠<⁠;⁠)

デフオイルに使うのはワコーズ WR-G 80W-140です♪


リフィルプラグを外して充填(^^)/

フロントデフオイルのドレンプラグはわかり易いんですが

リフィルプラグはちょっと見にくいですが、ほぼドレンプラグの真上にあります(^^)


ドレンアウト〜


鉄粉はボチボチで

フルードは真っ黒(^_^;)

リアと同様にWR-G80W-140を充填。

最後はフロントマフラー交換。
最近、音量が気になりだしたそうで(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
純正に戻す決意をしたそうです(^^)

アンダーカバーを外すと出てきました〜



サードの車検対応品から純正に戻します。



取り外したら




純正触媒に

センサーを取り付けて

ボルト・ナットのネジ部にスレッドコンパウンドを塗布して取り付けです(^^)/

取り付け後の写真を撮るのを忘れてしまいましたが(⁠>⁠0⁠<⁠;⁠)
作業は無事に完了♪
音量はかなり下がりました(⁠ʘ⁠ᴗ⁠ʘ⁠✿⁠)


皆様からの整備のご依頼をお待ちしています。


ガレージSMAKのYouTubeチャンネル

ガレージSMAK

富山県高岡市にある自動車整備工場で認証工場になります。車検や修理、新車・中古車の販売、東京海上日動の代理店やってます!2024年4月10日より『エンジンオイル...

YouTube


限定公開中の動画

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「一般整備・修理・メンテナンス」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事