goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

ガレージSMAK

シエンタ(80系)車検整備とエアコンガスクリーニング

富山市のお客様から車検整備のご依頼です。

トヨタ シエンタ NCP81G 2010年式 100500キロ
自分が独立する前から整備を任せてもらっている車で、2年前の車検でもしっかりと整備をしています(^^)
とはいえ逆にいうと2年間整備をしてなかったわけでして、、、(^^;)
そこら辺を踏まえて整備していきたいと思います!


左ポジションランプが不点灯。
バルブの球切れでした。


ハイマウントストップランプ不点灯。

LEDなのでASSY交換になります(>_<)

発煙筒、エアコンフィルター、ワイパーゴムは交換です。

フロントブレーキは問題なし。

スライドピン、ブレーキパッドにはシリコングリースを塗布して組み付けます。

リアブレーキも問題なし。

ブレーキダストを落としてからシリコングリースを塗布して組み付けです。


ファンベルトはヒビ割れが見えたので交換します。

上から取り外し~

細かなヒビ割れが多数ありました(^^;)

取り付け完了!

タイミングチェーンカバーからと思われるオイル滲みがあったので


今後の漏れを分かり易くする為に綺麗にしておきます。

エンジンオイル交換。


オイルエレメントも取り替えで、ガスケットにシリコングリースを塗布してから取り付け~

オイル滲みに対してどこまで効果があるか難しいところですが、何もしないよりはマシなのでSOD-1プラスを添加しておきます。


エンジンオイルはプロステージSで♪

冷却水の寿命を延ばすクーラントブースター、燃焼室周りの汚れを除去するフューエルワン、排気ガスを綺麗にして汚れを抑制するフューエルツーを添加(*・ω・)ノ

ブレーキフルードは吸湿性があるので使わなくても劣化していくんですが、使えば当然更に劣化するので定期的な交換が必要になります。


圧送交換で完全に入れ替えます。

1L使ってしっかりと交換しています(^^)


ヘッドライトは黄ばみや曇りがあると光度が落ちてしまうので

磨いてコーティングしてます(^^)

最後にエアコンガスクリーニング。

規定量は380グラムなんですが、後で添加剤を入れるので360グラムに設定してスタート!
結果は回収量220グラムでした(^^;)
まぁ半分入ってたので効いてたとは思いますが、コンプレッサーが不足分を補おうと頑張ってたはずです (。・ω・。)
規定量になったことでこれからはゆとりをもって働いてくれると思います♪

で、エアコン添加剤のパワーエアコンプラスを充填。
1缶で25グラム入ってるんですが、中身は約20グラムのエアコンガスと約5ccのオイルです。このオイルが主成分?でして、オイルを入れるためにエアコンガスが一緒に封入されているわけです。
より効果を高めたいのであれば余分なガスは省いて、更に高性能なオイルに進化したパワーエアコンリキッドがオススメです(≧∇≦)b


今回の車検整備は大きな損傷もなく無事終わりました(^^)
ただ車検が通ったから2年間何もせずに乗り続けれるわけではなくて、オイル交換等の定期的なメンテナンスは必須です。
いつもと違う音や振動などを感じたら早めに相談をお願いします!

皆様からの整備のご依頼をお待ちしています。


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「車検整備」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事