
ここのところ、お弁当を作っています。
僕は独身のため、当然ながら自分で作らなければなりません。
何かの転機があったのか!と、周りに言われますが、
「ランチボックスを新調してしまえば作るのではないか!?」
という安易な考えからスタートしてます。
地元の「ゆめタウン」にランチボックスの調達に行きました。
今時のランチボックスって種類が豊富なんですね!
その中でも、蓋をしたまま電子レンジで温められるというハイテク(?)素材の
ランチボックスを買ったのです。そのお値段1780円。
高いのか安いのか分からず、やや不安ではありましたが、
その後ネット上で調べましたら大体2000円ぐらいしているので、
ネットで買うよりも安かったと自分を納得させています。
さて、日々のお弁当ですが、意外とおかずには困らないもの。
冷凍食品が僕のお弁当を支えてくれています。
最初は「1回にどのくらいのコストになるんだろう?」とか、
財務マンっぽい考え方もしてみましたが、概ね200円程度です。
高い?安い?これも分かりにくいですが、ほぼ満足しています。
あと・・・お肉系を必ず入れているんですけど、
その時に役立っているのが、自家製にんにく醤油。
醤油ににんにくを丸ごと入れているだけなんですが、
これが意外とお肉料理とあうことがわかりました。
ほぼ、毎日使ってます。
ということで、今までに7回作りました。
結構、ハマってます。
思うんですけど、弁当男子の場合はあまりコストとか考えずに、
お弁当作りを楽しむことが続くコツではないでしょうか。
明日はお休みなので作りませんが、また作りますよ!
つか、いい気になって冷凍食品をたくさん買っちゃいました。
元を取るぞ!!!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます