ガンバレ!ベンツ君

『ガンバレ!ベンツ君』へようこそ!
大したことは書いていませんが、楽しんでいってください!

我が家の花たち

2011年05月22日 | ベンツパパのお仕事
こんにちは!両親との同居も10日を超えましたが、比較的絶好調なベンパパです。
ここのところ、石橋文化センターでバラの花などを撮影していましたけれども、
恥ずかしながら我が家の花をご紹介しましょう!

ということで、お休み中のクリスマスローズです。

寒いときに頑張る花ですので、ゆっくりしています。
それから、同じく寒いときに頑張る花のシクラメンです。

3月まで苗状態で水だけ与えていたのですが、プランターに移し替えましてから絶好調で葉を伸ばしています。
こちらもシーズンオフのランタナです。

この花も3月に移し替えをしました。その時、枯れかかっていたので「こりゃダメかな」と思ったのですが、
葉を丸刈りにして追肥しましたところ、青々と復活です!

ここからは今がピークの花です。

これ、小さな花なんですけど、なんという花なんでしょう??
今のフィットの納車の時に記念品としていただいた花です。まさか2年ももつとは思ってもみませんでした。
何度か枯れかかったのですが、そのたびに大復活で花を咲かせています。
それからこれが「さつき」

旧暦の皐月に花を咲かせることからこの名前がついたツツジ科の花です。
椿の正義が残念なことに枯れてしまいましたので、新たに我がベランダに登場した花です。
小さくていいなと思っていましたら、近所を散策しているところ、この花の生長した姿をみつけました。
高さ2メートル以上はあってちょっとびびりました。(大きくなるように頑張ります!)
それから2鉢のバラです。
こちらは赤いバラの「かがやき」

そして黄色いバラの「フリージア」です。

バラの花を育てるのは難しいと言われていますけど、買って2年半の間無事に育ってくれました。
一度、「かがやき」はダメかな!?という瞬間がありましたけれども見事復活!
今年は追肥をしたので、一段と元気な姿となりました。

ということで手前味噌でしたが、我が家の花たちでした!

十九の秋

2010年11月11日 | ベンツパパのお仕事
ども!こんばんは!ココチカフェNOWでブログを更新しています(^▽^)ノ

さて、本日はいつもの場所ではなく、別な場所で仕事をしていました。
とある会社の経理担当者との面談です!

今、どんな仕事をしているのか?
1ヶ月のスケジュールは?
どんな気持ちなのか?
それから重要なのは、仕事のスキルを計ること。

で、そのお相手は…19歳のおんなのこーーーーーーーー(^▽^)ノ
この春、商業高校を卒業したばかり。
身長はやや高め。たぶん165cmぐらいあります。
細身です…って、何の話でしたっけ??

そうそう!経理担当者の面談ですね(^^;;

かわいいんですよ(^^;
脱線しまくりですね<(_ _)>


いやいや真面目なお話です。

商業高校を出て「経理をやれ」と言われてやってるんですけど、
自分のやってることが
会社の何に役立ってるのか、
何を期待されているのか、
将来どうなるのか…ということを、教えられていないんです。
自分でつかむもの?
学生だったらそれでいいですけど、彼女は社会人です。
社会人として扱ってあげないと、かわいそうだと思うのです。

で、本日は一通りの流れが終わった後に、自信をつけさせることにしました。
まずは、今まで自分のやってたことが何だったのかは忘れていい。
間違いだらけだったり、指導が行き届いてなかったりしたことで、
ストレスを感じていたんですけど、「全部、忘れてしまえ!」これが最初!

それから、どういう経理担当者になるべきなのかを話し合いました。
今の会社で大切にされるだけじゃなくて、引っ張りだこになるようにレベルをあげよう。
信頼されるだけではなくて、周りから尊敬されて、それに見合う収入を得るようになろう。

それから、とても大切なこと!くよくよしなくていい!

これが経営コンサルタントのやることなの?
たぶん違うと思うんですけど、まぁいいじゃないですか!
だって、まだお金もらってないもん(^▽^)ノ

ということで、また来週行ってきます!
楽しみだな~…って、何の話でしたっけ??(笑)

リーダーになるために一番役に立ったもの

2010年04月01日 | ベンツパパのお仕事
ども、こんばんは!
花散らしの雨・・・というやつですか?
強風も吹いたようですね。
新人君たちはビショ濡れ?
雨降って地固まるといいますから、
いい前兆だと思いましょう!

本日もベンツパパのお仕事です。
フフフ・・・ネタなし・・・あるんですけど、
明日か明後日にそれを書きたいと思います。

リーダーになる!
すみません・・・
僕が新人の時はそんな高尚な考えは持ってませんでした。

就職活動の面接ではしゃべりましたけど、そんなの面接用です。
(ごめんなさい!ただ面接でしゃべったことは後で実現します)
本音は「カッコイイビジネスマンになりたい!」
本当にそれだけ!
ただ、偉くなりたいとは思っていました。
課長になって、部長になって、取締役になって、社長になりたい。
そういう思いだけはありました。
なぜなら、課長や部長や取締役はカッコよかったからです。
当時の人事制度上では、最短で課長になるには32歳という年齢が必要でした。
なので、実際にそういう準備を始めたのは27歳になってからです。

さて、リーダーには2つのタイプがあります。
ひとつは生まれながらのリーダー。
早い話がガキ大将です。
それから、作られたリーダー。
訓練し養成されるか、自ら学習して作られたリーダーです。
どちらかがなければリーダーになりえません。
僕はガキ大将ではありませんでしたから、
後者で頑張るしかなかったのです。

27歳から具体的な訓練や学習を始め、
すぐに実践に使う状況が来ました。
企画部門へ異動となったのです。
組織上の責任者ではありませんでしたが、
本社、大阪と名古屋の法人営業部門を統括しました。
役員7名、部長9名、社員70名です。

僕はその中で下から数えて3番目の若手社員です。
本当に、だーーーーれも付いてきませんでしたね。
気持ちいいぐらいに無視されました。
「小僧」「若僧」「ガキ」そんな言葉は毎日浴びせられました。
(実際にそうでしたので頭にもこなかった(*^_^*))
しかし、仕事をしてもらわないと僕がクビになります。
例えば、僕の上司(企画部長)が法人部門の人たちに「やってくれ!」
と言ったらやってくれたと思います。
しかし、その時に僕の存在価値はゼロになります。
部長がやればいいことですから。
自分がリーダーシップを発揮して、会社が望む方向に動いてもらう。

そのために4つのことをやりました。
1.尊敬する心を忘れない
2.自分から人の仕事を手伝う(自分から仕事を作る)
3.期限を決めてそれを守る
4.飲みに行く時は割り勘
その代わりに、僕の言うことをやってもらうようにしました。
一人一人にこういったのです。
「僕は死ぬほど仕事しますから、よろしくお願いします!」
これは驚くほど早く成果が出始めました。

さて、その4つはどうやって知ったのか。
つまり一番役に立ったものは何なのか?ですね!
新人から書いていたノートです。それも、ごく普通の会議ノート!
本を読んだり、人から教えてもらったりしましたが、
一番役に立ったのは自分のノートです。
「今日の部長はうるさい!」
「今日の部長はいいこと言った!」
「先輩面してふざけんな!」
「あんな上司になるもんか!」
絶対に人には見せられないノートです。
どちらかというと、理屈ではなく感情に任せて綴ったノート。
部下だったり仕える立場でリーダーを見ていた感想文の塊を参考にしたのです。
僕が感じた不満を抱かせないように仕事を進めました。
これは、絶対にやった方がいいです。
どんなに年上の部下ができても、絶対にうまく上下関係を作れます。

最後にこうやって記事を眺めてみると、やっぱり下働きって大切なんですね。
キャリアが警視庁の捜査一課長になれないように、叩き上げもいいものなんです

明日は4月1日・・・新社会人の方へ

2010年03月31日 | ベンツパパのお仕事
ども!こんばんは!

3月決算の会社さんと官公庁は本日が年度末ですね。
私に関係はなくても、興味はあります。
2009年度はどうだったのかという総括と、
2010年度はどうしたいという目標をしっかり持っていただきたいです。

で、明日は4月1日。
多くの会社が入社式をやることでしょう。
一部の会社では先取りして開催しているようですが、
それでも学籍を離れるのが3月31日である以上、
本格的な社会人と言えるのは明日からになると思います。

さっ、社会で大事なことは目標達成に対するこだわりだと思います。
結果が一番です。
よく「過程は評価されないのでしょうか?」という質問を受けます。
社会人としての成長過程は評価されても、数字については過程では評価できません。
ただし、正しい過程を経ていれば、遅かれ早かれ必ず数字に結びつくものです。
僕なんかは遅かった方だと思います。
遅い人間がいるから組織力を活用しなくてはなりません。
指揮命令系統があって、
それぞれの得意分野を相互的に活性化させる手を打って、
組織として絶対的な期限に数字をやりあげること。
これが「こだわり」だと思います。

ここからが問題です。
目標ができないこともあるでしょう!?

よく聞く言葉に「目標に対する妥協を退ける」という言葉を聞きます。
これ・・・間違ってます!
「妥協」とはWikipediaによりますと、
何かの物事を進めるにあたって、関係する双方の意見が食い違い、
そのままではそれ以上の進展が望めそうもないときに、
いずれか一方が自身の意見を取り下げたり、
あるいは双方が互いに相手の意見を一部容認して、
歩み寄りして、問題の打開を図ること。
本当は不本意なことではあるが、窮地を打開するために、
自分の主義主張を取り下げ、相手に一歩譲ること。
と、あります。
これを読めば分かりますが、目標に対する妥協なんて組織の中ではありえません。
許すとか許さないというレベルではないのです。

本当は違う言葉で表現されなければなりません。
「目標に対する甘えを退ける」が正解です。
できないと思わない。想像しない。最後まで諦めない。
できるまで飯食わない。できるまで寝ない。
そんなことを言ってると、
今のご時世では労働基準監督署に行かれてしまいますね
飯を食ってもいいし、寝てもいいから、目標は達成できるようになりなさい。
目標達成できなければどうなるの?あなたの会社はなくなります!

ごくまれに、目標達成ができないこともあります。
ぼくは証券会社にいた関係で、かなり経験していたりします。
その時に言い訳をしないこと。
ペナルティを課されたら、甘んじて・・・というより堂々と受け入れること。
できた時に復活すればよいのです。
最終的には、達成し続けることが大事ですけど、
時間はかかっても正しい過程を経ていれば、
継続的に達成できるベースはできるようになります。

不安だらけの新社会人のみなさん!
甘えることなく、目標に負けることなく、正しい姿勢で、
頑張ってほしいものです。

ということで、僕のエイプリル・フール先取り記事でした

原理原則

2010年03月30日 | ベンツパパのお仕事
本日2回目の更新です。かつ「ベンツパパのお仕事」2回目です。

タイトルは「原理原則」。
結構、原理原則って、曲げられたり、隅っこに追いやられたりしませんか?
例外、ごまかし、というのが一番いい例です。
そのうち全てが例外になってしまうことも・・・

僕は原理原則を曲げません。
曲げなくって、経営者との関係がうまく行かないこともあります。
というか、うまく行かないことがほとんどです。
元々の原理原則はその経営者が作ったものだったりします。
だから困るんですけど

しかし、それも仕方ないと思っています。
世渡り下手と言われようとも、
曲げて後悔するよりも、
曲げずに去った方がいい。

と、いいましても、
その後うまく行った会社は見たことないですので
やっぱり間違ってないんだろうな~

原理原則って大切なんですよ。
これを曲げて泥沼にはまることはあっても、
成長することはありません。

いつも心に原理原則!
これまでも、これからも
原理原則を大切に仕事をしたいと思います!

ベンツパパのお仕事

2010年03月29日 | ベンツパパのお仕事
今朝の7時50分ぐらいのことですが、
突然やる気が出てきました。
やる気が出なくて困っていた期間は・・・なんと1年4カ月に及びます。
人生、これだけ長いスランプは初めてでした。
ということで、めでたし!めでたし!

そこで、僕の仕事についてちょっと書いていこうと思います。
お仕事用のブログも用意しているんですが、
「ガンバレ!ベンツ君」では、まず小手調べみたいなことをやろうと思います。
「ベンツパパのお仕事」というカテゴリーも作りました。

僕はキャリアのほとんどを財務的なコンサルタントで過ごしてきました。
ただし、ちょっと特殊でして、得意分野はIPO。
IPO:新規上場:企業が新規上場するための準備が僕のお仕事だったのです。

会社が成長していく過程の中で、
どうしても社会の公器としての性格が強まります。
そのためのステップとして上場というものがあると考えています。
例えば、新日鉄もパナソニックもSONYもホンダもトヨタも
今では立派な会社ですが、どこかのタイミングでIPOというステージがあったのです。
それを外と内の両面から推進するのが僕の仕事でした。
ことのついでに、財務・経理・人事労務管理・戦略・コンプライアンスetc
コーチングからゲーム理論まで本当にたくさんの
知識と経験と能力を持ち合わせています。
資料作成能力というのもかなりスキル高いです。
(言い切っていいぐらいの自信があります)
ただそんなものは「ことのついで」なんです。

「高いレベルで社会に通用する企業化のサポートをするんだ」
という信念を通すための道具でしかありません。
ご飯を食べるのに箸を使うのと同じことです。

この信念ですが、厄介なことに年々レベルアップします。
僕がレベルアップしているわけではありません。
社会の要請がレベルアップしているのです。
ちょっと新聞を見れば、簡単に分かります。
不正・ごまかし・裏切りに対する、
怒りの度合いが過去と比べると格段に高くなっているのです。

さて、上場したいという経営者の皆さん・・・
その社会の要請が自分の会社に向けられるのだと、
気付いておられるでしょうか?
業績だとか、資金だとか、人材だとか、知名度だとか、信用力だとか、
その対価としての社会の要請に応える(コストを払う)のがIPOです。

そのコストを飲みこんで成長戦略を描けるのかどうか!
そこがポイントだと思います。
福岡にも上場しなければならない会社があります。
経営者の方がそう思ってるか分かりませんが、
社会の公器として、あるレベルまで大きくなれば、
上場準備を考えるのか、もしくは同じレベルまで会社の秩序を引き上げる
必要があると思います。

そんなことを、ここのところ考えながら
ボーっと心のリハビリをしていたのでした

お口直しに写真を2枚どうぞ!
飛行機を見かけたので、嬉しくなってシャッターをきりました!

そしてこれは渡辺通りですね。夕方の雲を撮ったのですがイマイチ

人権・同和問題企業指導者研修会

2009年11月12日 | ベンツパパのお仕事
ども!こんばんは!

本日は、外で研修を受けてきました。
福岡市人権・同和問題企業研修推進会議が主催の人権・同和問題企業指導者研修会です。
タイトルからして、つまらなそうでしょ。
正直な話、全く期待もなく堂々とお昼寝に行こうかぐらいの気持ちです。

だいたい人権同和問題研修というと、
憲法に基本的人権の尊重と書いてあって、
世界人権宣言があって、
天は人の上に人を作らずで、
という論点から入って、
どんな結論でも問題になる可能性があるから、
最後は霧の中でウヤムヤみたいな研修ばかり受けてきました。

今日もそんな研修だと思ってたんです・・・
違いました!

本日の研修は、初めて心を打つ人権・同和研修でした。
講師は厚地正博さんという方で、
普通の会社で37年間人事と経理をやられていた方です。
現在72歳。2歳のときに脊髄性小児麻痺(ポリオ)に罹り、
右足運動麻痺で70年間松葉杖をついてこられました。
そんな厚地さん、本日の研修1時間30分でしたがずっと立ちっぱなし。
松葉杖をついて立ちっぱなしです。
その前にハローワークの人が30分話しましたけど、最初から座ってましたもんね。
聞いてほしいとか、何か感銘を受けてほしいとか、
持ち帰ってほしいとかいう気持ちの表れだと思います。
昔、僕の師匠から教わった、
「礼をもって導き、礼をもって応える」という言葉を思い出しました。
私も背筋を伸ばして1時間30分聞きました。

人権を守るということは、
「自分がされたらイヤだと思うことを他人にしないこと」
非常に分かりやすい言葉で表現していました。
人権教育というのは、
「キラキラとした土台に乗った人間を目指すこと」
ということです。
もう感動です。

難しい言葉をひとつも使わない。
頭の中で考えたことを伝えようとしているのではなく、
自らの実践の中から得たものを伝えようとしていらっしゃいます。

もうひとつ、感動したことを。
「人間は誤ちを犯します。
教育を受けていないことや、知らないことから起こす誤ちです。
例えばボケ老人。これは今の時代に使ってはいけない言葉です。
認知症と言わなければなりません。
ところが、認知症という言葉を知らなければ使ってしまうのです。
しかし、人間の素晴らしさはここからです。
知らないで犯した誤ちは、
素直に謝らなければならないということを知ってるんです。」

啓発という言葉を改めて思い返しました。
啓発とは自らの意志で、学習の環境を作ることです。
その気持ちをすっ飛ばして今日の研修に参加した自分がちょっと恥ずかしかった。

久々に研修の講師をやりたくなりました
講師をやって、同じことを伝えたくなりました。

まだまだ、勉強が足りません。
でも、ここからが素晴らしいのが人間です。
まだまだ勉強すれば良いのです(^^♪

吉本興業がMBOね~

2009年07月28日 | ベンツパパのお仕事
MBOの記事が出ると、、
いつも「EXIT(出口)はどう決着つけるの?」
っていう疑問が湧いてきます。

三井住友銀行が融資するらしいですけど、
彼らも貸しっぱなしで終われないでしょう。
どうやって回収するのか、とても興味があります。
そして、それを最初にディスクロしている例は
ほとんどないと思うんです。
もちろん、ある程度の想像はつきますけど、
本当に「そうなん??」って、思うんですよね~。

そうは言いながらも、仕掛ける立場としては、
吉本興業とMBOというのは、
なかなか面白い発想だと思います。

カラクリ教えて!

チャンスは

2009年06月17日 | ベンツパパのお仕事
ピンチの顔をしてやってくる!

らしいですよ。

発想の原点はそこではありませんが、
今、福岡で面白そうなビジネスと言いますと・・・
不動産!

ファンドバブルが吹っ飛んで、
デベロッパーやら建設会社やら、
すごい勢いで潰れてます。

業界は青色吐息・・・なんでそんなときに??
と、思われているときがいいんですよ!!
今からなら、いいビジネスができると思います。

宅建の勉強しようかな・・・