ガンバレ!ベンツ君

『ガンバレ!ベンツ君』へようこそ!
大したことは書いていませんが、楽しんでいってください!

ベンツパパのお仕事

2010年03月29日 | ベンツパパのお仕事
今朝の7時50分ぐらいのことですが、
突然やる気が出てきました。
やる気が出なくて困っていた期間は・・・なんと1年4カ月に及びます。
人生、これだけ長いスランプは初めてでした。
ということで、めでたし!めでたし!

そこで、僕の仕事についてちょっと書いていこうと思います。
お仕事用のブログも用意しているんですが、
「ガンバレ!ベンツ君」では、まず小手調べみたいなことをやろうと思います。
「ベンツパパのお仕事」というカテゴリーも作りました。

僕はキャリアのほとんどを財務的なコンサルタントで過ごしてきました。
ただし、ちょっと特殊でして、得意分野はIPO。
IPO:新規上場:企業が新規上場するための準備が僕のお仕事だったのです。

会社が成長していく過程の中で、
どうしても社会の公器としての性格が強まります。
そのためのステップとして上場というものがあると考えています。
例えば、新日鉄もパナソニックもSONYもホンダもトヨタも
今では立派な会社ですが、どこかのタイミングでIPOというステージがあったのです。
それを外と内の両面から推進するのが僕の仕事でした。
ことのついでに、財務・経理・人事労務管理・戦略・コンプライアンスetc
コーチングからゲーム理論まで本当にたくさんの
知識と経験と能力を持ち合わせています。
資料作成能力というのもかなりスキル高いです。
(言い切っていいぐらいの自信があります)
ただそんなものは「ことのついで」なんです。

「高いレベルで社会に通用する企業化のサポートをするんだ」
という信念を通すための道具でしかありません。
ご飯を食べるのに箸を使うのと同じことです。

この信念ですが、厄介なことに年々レベルアップします。
僕がレベルアップしているわけではありません。
社会の要請がレベルアップしているのです。
ちょっと新聞を見れば、簡単に分かります。
不正・ごまかし・裏切りに対する、
怒りの度合いが過去と比べると格段に高くなっているのです。

さて、上場したいという経営者の皆さん・・・
その社会の要請が自分の会社に向けられるのだと、
気付いておられるでしょうか?
業績だとか、資金だとか、人材だとか、知名度だとか、信用力だとか、
その対価としての社会の要請に応える(コストを払う)のがIPOです。

そのコストを飲みこんで成長戦略を描けるのかどうか!
そこがポイントだと思います。
福岡にも上場しなければならない会社があります。
経営者の方がそう思ってるか分かりませんが、
社会の公器として、あるレベルまで大きくなれば、
上場準備を考えるのか、もしくは同じレベルまで会社の秩序を引き上げる
必要があると思います。

そんなことを、ここのところ考えながら
ボーっと心のリハビリをしていたのでした

お口直しに写真を2枚どうぞ!
飛行機を見かけたので、嬉しくなってシャッターをきりました!

そしてこれは渡辺通りですね。夕方の雲を撮ったのですがイマイチ

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ネーミング (ちえ)
2010-03-30 04:17:08
『ベンツパパのお仕事』

『九州よかとこ』



フォトの飛行機もシッカリ飛行機してます。


雲!モクモクと存在感のある雲。

映画の1シーンのよう。


ガンバレ!ベンツ君!これからも楽しみです。


返信する
ちえさん、おはようございます! (アキラ)
2010-03-30 06:55:46
ちょっと固い記事がでるかもしれませんが、そこはちょっと我慢していただいて、
これからも「ガンバレ!ベンツ君」を
よろしくお願いします
返信する

コメントを投稿