




南禅寺の三門(高さ22m)、登楼できるんだけど

もちろん高所恐怖症のgakoは登りません、いえ、登れません



ビニール傘400円!高いけど・・・買った

雨が降ったり、すぐ晴れたり変な天気でした(東京は雪が降った

すごい寒いのでお昼に湯豆腐

南禅寺の湯豆腐は有名なんですよ

老舗の「奥丹」に入りました
お料理は1種類のみ




ゴマ豆腐、とろろ汁 湯豆腐、木の芽田楽、精進揚げ
あと、ご飯と香の物で3150円



今回は平安神宮をゴールとしてました


琵琶湖疏水から荷物を船ごと台車に載せて運んだインクライン(傾斜鉄道)
今はレールや敷石が残ってて歩けるんです

なかなか素敵な場所ですよ

そしてとうとう平安神宮到着





真っ赤な大鳥居です

中に入ると大極殿前に「右近の橘」と「左近の桜」
「左近の桜」が満開

そして庭園に入ったんですけど・・・
こちらはしだれ桜が多いのか?まだ5分咲き

広い庭園を歩いてクタクタ


ここからバスに乗って、車の置いてある銀閣寺に戻りました
朝の静けさは何処に

もの凄い、観光客で溢れてました
早起きして良かった

お土産はようじやさんの「あぶらとり紙」と「おしろい紙」




春限定の「さくら」のあぶらとり紙











桜もキレイだったし








