goo blog サービス終了のお知らせ 

伊勢さん クッ 火事orz

2007-01-09 | 雑記
なんだよ、能登結婚って釣りかよ( #^ω^)


--------------------------
NHKで土曜夜に放送されている韓国ドラマ「チェオクの剣」をご存知でしょうか。この前の枠は「宮廷女官チャングムの誓い」というドラマが放送され人気を博しましたね。
私はどちらもちょこっとしか観たことがありませんが、「チャングム~」はEDの「オ~ナ~ラオ~ナラ♪」って聴こえることで有名な歌が印象深いです。
で、「チェオクの剣」のEDも(日本人にとっては)なかなか楽しい歌となっています。
チャングムのEDとはうって変わって激しい曲で、空耳風の歌詞も作られています。機会があれば是非この歌詞を見ながらご視聴を。↓


口説け 参勤ヌン室
乗るトラ骨 くなる陰
真島 南無 ハンドルン インジャン
加山はん 塗んな!

貸すぞ!が、ちぃなん? 記憶は 左 無 漢字ケバどぉ?
トラ雄を目下に、この絵 歯ねぇ!
支えテュッてろ!土を絡めてよ 絡ミョーン
猫もは皿 魔女 入れてミョンソ
軽い長男 ヌン語ね ただ 曽山 張る スープ マップン
この絵 春にぎり 行く 千代ネ!? チュンでどう?
伊勢さん クッ 火事orz

たぬたんこんばんはタヌタン━━━━━(゜∀゜)━━━━━ !!!!!

2007-01-07 | 雑記
オリックスの前川投手、無免許ひき逃げで逮捕「選手生命が終わると思って逃げた」
さようなら前川。こんな形で終わるという発想はなかったわ。


--------------------------
最近、家の周辺にタヌキが出没しています。
タヌキを見たのはこれが初めてではなく、何ヶ月か前に一度見たんですが、それ以来見なくなっていたのでどこかに移動したのかな、と思っていたら再び出現。落ちているミカンなど、食べ物を漁っているようです。よくある投稿ビデオで、タヌキが人間の側まで来てエサを食べるみたいなほのぼのした感じではなく、人間を見ると逃げてしまいますが。

都会ではないけど場所的にそこまで田舎ってわけでもないと思うんですが、タヌキもこんなところに住み着くんだなあ、と思ったある冬の日でした。

僕はまだまだ古都ちゃん!

2007-01-06 | 雑記
1月4日に、プロ野球中日の福留孝介選手の公式ホームページがクラッカアッー!にハッキングされたそうです。トップ画像が改ざんされ、トルコ国旗と音声で演説が流れたとか。
その時の画像を拝見しましたが、黒い背景にトルコ国旗と、赤い文字で「Hacked By Mahkum..」とかフランスがなんちゃらとか書いてありました。

人気者も大変ですねえ。


-------------------------
新年早々汚い話で申し訳ないですが、昨年度下半期のAV女優ランキングです。
ソース
☆下半期AV女優ランキング
1位:麻美ゆま
2位:範田紗々
3位:青木りん
4位:紅音ほたる(秋月杏奈)
5位:あいだゆあ
6位:穂花
7位:峰なゆか
8位:果梨
9位:蒼井そら
10位風間ゆみ
11位南波杏
12位立花里子
13位西野翔
14位荒井美恵子
15位原千尋
16位翔田千里
17位夏目ナナ
18位小澤マリア
19位松嶋れいな
20位白石さゆり


         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、吉沢明歩ちゃんか柚木ティナちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll

まあ、ミーハーな線ですが。でもこの二人はこんなに順位が低いってことは、もうブームが過ぎたってことですかね?このランキングの上位にいる女優も、名前は知ってるけど作品を観たことないのが多いなあ。いまだに一昔前の女優の作品観て満足しちゃうような奴なんで、最近ブームの女優は全然わかりませんねえ。

っていうかこの世界はホントに引退が早いなあ。古都ひかるとか彩名杏子とか白石ひよりとかもういないの?(´・ω・`)
どんどん新しい女優さんも出てきますが、私はまだまだ彼女らにお世話になろうと思います。

( ` ・ゝ´)人(・e・)人(^◇^~)

2007-01-05 | 雑記
先日BBH2携帯サイトの全国ランキングを眺めていたら、また見つけました!今度は矢口真里監督です!
これで私が見つけたハロプロ関係っぽい監督さんは、わたし新垣と、矢口さんと、石黒さんですね。勝手に同志とみなすのを失礼に感じられたら申し訳ないですが、これからもお互い頑張りましょう(`・ω・´)


--------------------------
BBH2になって初めての日本シリーズ、挑戦してきました。
全3試合で、勝ち越すことが出来れば優勝となり、勝ち星ゲットとその期の間は自分のチームロゴ横に「V」のマークがつくとか。負け越しorイーブンが確定したら2試合しか消化してなくてもその時点で終了です。
結果は・・・・・・1敗1分で敗退(´・ω・`)

☆1試合目
こちら先発大竹。相手は偵察要員だったのか2番ピッチャー石井琢。ありがたく仁志でヒットを打たせてもらうと、川上に交代。その後は膠着状態が続くが、7回表に小久保にホームランを打たれ相手先制。しかしその裏、お返しとばかりに阿部慎でホームランを打ち同点。結局そのまま1-1で引き分け。大竹-吉武のリレーで相手を2安打に抑えましたが、こっちも5安打。まあしょうがないですね。大竹がセンター返しをことごとく打ち落としてくれて助かりました。大竹じゃなかったら負けてたな・・・。

☆2試合目
先発こちら内海。相手新垣。ズレータにVSで3ラン打たれて死亡('A`)小久保にも2本打たれました。2試合で小久保に3本も打たれてしまった。0-5になった時点で逆転は諦め、零封されるのはしゃくなのでちまちま繋いで2点返し、2-5で終了。初めての日本シリーズも終了。

戦犯はなんといっても4番ディロンだなあ。日シリ8打数ノーヒット。さらにその後のペナントも4タコ続きで、打率がなんと.383まで落ちてしまいました。モウダメポ/(^o^)\使い方を変えてないのに突然打たなくなったので、ちょっとどうしたらいいかわからない状況で困ってます。

とにかく、日本シリーズのレベルの高さが少しでも感じられていい経験になりました。次に出場するときまで一から鍛えなおします。

今月のBBHまとめ

2006-12-31 | 雑記
今日の17時現在、携帯サイトを見ると、私のチームはペナントセリーグ全国ランキングで334位、千葉県ランキングで17位。クリスマスの後3連勝して勝ち越しを12まで伸ばしましたからね、来月は日本シリーズ(全国上位10%が参加可能)に挑戦です(`・ω・´)
しっかし昇段システムが変わってからサクサク段位が上がりますねえ。もう八段か。将位はこのままだと普通に闘将ですな。

◎チーム
監督名:新垣 里沙
出身:千葉県
ベースチーム:巨人
通算成績:31勝6敗8分
段位:八段

◎野手
☆スタメン
1二 新黒 仁志 Lv5 196打席、.237、3本、15打点、6盗塁
2左 新黒 清水 Lv5 182打席、.381、2本、9打点
3三 06黒 小池 Lv3 155打席、.339、12本、26打点、27犠打
4一 06白 ディロン Lv4 111打席、.440、0本、8打点
5捕 06黒 阿部慎 Lv5 156打席、.329、4本、18打点
6右 旧黒 稲葉 Lv4 149打席、.280、5本、15打点
7遊 06SP 二岡 Lv5 143打席、.218、3本、13打点
8中 06黒 藤井淳 Lv2 17打席、.200、0本、2打点

☆控え
・06白 田中幸 Lv3 40打席、.333、8本、16打点
・旧黒 堀 Lv1 9打席、.333、1本、4打点、3犠打
・06黒 井上一 Lv1 4打席、.333、0本、0打点
・06黒 金子 Lv2 23打席、.412、0本、4打点、1盗塁、5犠打
・06黒 平野恵 Lv2 32打席、.185、0本、1打点、4犠打
・06黒 小関 Lv5 122打席、.266、2本、11打点、4盗塁、21犠打
・06黒 的山 Lv2 28打席、.192、1本、3打点、1犠打
・旧白 原俊 Lv3 48打席、.170、1本、2打点

◎投手
☆先発
・06黒 内海 Lv3 45イニング、0.80、3勝0敗
・06SP 金村 Lv3 59イニング、1.68、4勝1敗
・06黒 大竹 Lv3 45 2/3イニング、0.79、6勝1敗
・06黒 ダルビッシュ Lv3 40イニング、1.35、4勝1敗
・06SP 八木 Lv3 46イニング、0.98、6勝0敗
・06SP 平野佳 Lv3 45イニング、1.00、4勝0敗
・06白 辻内 Lv3 23イニング、1.17、1勝1敗

☆中継ぎ
・06黒 吉武 Lv3 28 1/3イニング、0.64、1勝0敗2S
・06白 福田 Lv1 8 1/3イニング、5.40、1勝0敗0S
・06黒 武田久 Lv2 23 1/3イニング、2.31、0勝1敗1S
・06黒 菊地原 Lv1 11 1/3イニング、0.79、0勝0敗2S

☆抑え
・06黒 林 Lv2 14イニング、1.29、0勝0敗8S


スタメン野手にはレベル5が増えてきて、先発投手陣も年内に全員レベル3にすることができました。
二岡の打率とか色々問題はありますが、なんだかんだいってもこのオーダーがベストなんだよなあ。まあ二岡は、走者三塁のときわざと内野ゴロ打たせて得点することが多いので数字だけでは評価できない部分もあるな。

小関が成長しても肩力が上がらなくてスタメンセンターを任せるのはちょっと不安なので、それなりに走力と肩力がある選手をスカウト中・・・。今は中日の藤井淳志選手の入団テストをしています。

投手では大竹と八木が勝ち頭として引っ張ってます。まあ先発はみんな同じくらい信頼できますね。
中継ぎの吉武はVSドンピシャをくらうまで、28イニングくらい連続で無失点を続けてました。つえー!おかげで巨人ユニじゃないのにはやレベル3。

ウチのチームの弱点は、ディロンにおんぶに抱っこなところかなあ。ディロンが絶不調でスタメン落ちしたり、もしケガで数試合出場不可にでもなったらどうしたらいいのか・・・。まあ、阿部がレベル5でファースト適正Eがついたから阿部に任せるか。

捨てちゃおっかな~画像。画像捨ててもいい?

2006-12-30 | 雑記
IDにニート出ました

529 :猪(大人) :2006/12/30(土) 00:55:31.97 ID:nEetHaAwO
ちぃちゃんちぃちゃん


ニートはアウォ?w


------------------------
いわゆるハロプロ系画像、1684枚400MB。
いわゆるアニメ声優系画像、150枚24MB。
いわゆるその他&Hな画像、67枚17MB。
これらの画像を集めた思い出、priceless。


年末といえば大掃除の時期ですが、私はパソコンに溜めた画像の大掃除を実行しました。ヲタクゆえに落ちていた画像でビビッとキタものはとりあえず保存する癖がありまして、もちろんそれは現在進行形で追加されていきます。特にモヲタになって約1年、一つのフォルダに適当に画像をぶっこんでいたらとんでもない数になってましたw

これでもハロプロ関連の画像は各メンバー毎のフォルダを作って約1300枚ちまちま整理したんですが、もう限界。思い切って残りの1684枚の画像と、ついでにアニメ声優系やその他の画像も、内容を確認しないでまとめて削除しちゃいました。
まあ、私が拾えるくらいだからレアな画像なんてなかったでしょう。またどこかで拾えるさ。「冷静に考えてあの画像は削除するべきじゃなかったな・・・常識的に考えて・・・(AA略)」って気持ちにはなってないですね。むしろスッキリしました。

あとは、録り溜めたアニメとかハロモニを消化して焼いちゃいたいところですが・・・。無理だな。1年が早いとは感じなかったけど、年末はすげー早く感じる・・・(;^ω^)

クリスマス?

2006-12-26 | 雑記
           ,..-‐ ´ ̄ ''ー-.__
         /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::>⌒ヽ
          /::::::::::::::::::::::::::::::::::!:/ 弋__ノ
       ./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      ゝ________ノ
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ 外に出てゲーセンに行ったが
      `‐、jヽ ヾニニ>   ゛イ" }_,,. ‐''´  どうということはなかった
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ


そんなことより、11勝2敗で勝ち越し数9まで到達しました∩( ・ω・)∩バンジャーイ>BBH2
今は巷で噂の冬休みシーズンだから、もしかしたら日シリ出場とか千葉県ランキングのボーダーが上がるかもしれませんが、9なら大丈夫でしょう。最後らへんは1-0、1-0と気合いで勝ちました。
年末は忙しくてプレイできない可能性があるので間に合ってよかった。来年まで封印しようかなあ。勝負勘が衰えるのが心配ですが。

4一 06白 ディロン Lv4 99打席、.443、0本、7打点

いやあ~ディロンさん、12月後期の躍進はあなたのおかげですよ。彗星のように現れたまさに救世主。これからさらにマークが厳しくなると思うけど、このペースで残り120試合打率をキープできたら打率ランキングに載っちゃうかもな~。まあゲロ打たなくなったときのために心の保険をかけておきますけど。
リアルのイメージを払拭できるように、これからも頼みますぜ。

暇だからBBH2入門クリスマス編

2006-12-25 | 雑記
( ^e^)<昨日の続きなのだ
                 ╋┓“〓┃     .○┃ ┃┃
             ______┃┃_.━┛ヤ__━_━┛__・_・___
          |~ハ~~~!~~~|⊿   ∧         ∇  |~!~~~ハ~~~|
          |    !   | .   ゝr ⌒⌒ヽ    " '  | !       |
          |    !   | 。<(   / ̄ ̄\. >. .| !       |
          |      .|    ヽ ⊂ニニニ⊃⌒0     |       .|
          | !  !  | <〃Oc|;・e・,bOヾ<やってきたのだ!!!
          | |  |.ο.|     Å ~~:~~ ノ   く。  | |    |  |
          |~~~~ 。 < ~ l⌒l=| , ゝ.  o .~~~~|
             .|__________(_).ノ__________|
                        ∪

☆スペシャルスキル(以下SS)、裏パラについて
持っていると助かるSSランキング
①牽制
②パワーヒッター
③広角打法
④打球反応
⑤アベレージヒッター

牽制を持っていれば、盗塁警戒をしなくても外角とかにパワーMAX直球を投げれば高い確率でアウトに出来ます。相手が盗塁か強攻かわからないとき、牽制を持っているととても助かります。
パワーヒッターと広角打法、特にこれを両方所持している打者は凶悪です。流し打ちでもホームランの可能性大。対戦するときは注意しましょう。
地味ですが、打球反応も強力だと思います。センター返しの打球を華麗に叩き落します。ホント地味ですが、結構ありがたいSSだと思います。
アベレージヒッター持ってる打者も、特殊シフトとかがなければ凶悪ですね。3割固いです。

SS「牽制」を投手が持っていなく、盗塁警戒されてないのに刺されたときは、まあ調子など様々な要因がありますが、裏パラに注目してみましょう。相手投手のクイックが高かったり、走者の盗塁パラが低かったりすると成功率は下がります。何事も仕掛けるときは、裏パラもチェックすることが重要です。

☆サイン「内角攻め、外角攻め、打たせて取れ」について
そのまんまですが、打者から見て内角攻めには引っ張り、外角攻めには流し打ちが有効です。強振するかミートにするかは相手との読み合いで。SS広角打法を持っていると、外角攻めに強振流し打ちは強いです。他には、内角には積極的にいけ、外角にはセンター返しもまあまあ有効です。
打たせて取れは難しいところですが、センター返しか見極めていけで対処しましょう。パワーヒッターとか広角打法を持っている選手なら、強振センター返しで外野まで飛ばせることも多々ありますが、そうでない選手でセンター返ししても寂しい結果にしかならないことが多いです。今のバージョンでは四球が狙いにくくなった感がありますが、見極めていけのほうがいいかも。

ちなみに、打たせて取れは「低めに変化球を投げて引っ掛けさせる」ためのサインなので、いくら直球勝負の指示をしてもほぼ変化球しか投げません。同じく、「盗塁警戒」のサインも変化球指示をしても直球しか投げません。そういうサインもあるので気をつけましょう。

☆サイン「進塁打」について
バントの下手な選手で走者を進めたいならこれです。打者から見て、右打者ならパワー内角攻め、左打者ならパワー外角攻めをやられると三振することが多いですが、ミートMAXなら高いバウンドの打球を打てることが多いです。相手が前述の進塁打対策のサインを出さないならば、ちょっとミートよりにして進塁打をかますと一二塁間を強烈なライナーで抜けるヒットになりやすいです。有効活用しましょう。

☆サイン「エンドラン」について
守備側から見てエンドランを防ぎたいなら、「パワーピッチ+エンドラン警戒+内野後退+外野前進」です。内外野シフトの理由は、エンドラン警戒だけだと異様にポテンヒットが多くなるから。ていうか内外野シフトを敷いててもポテンヒットは多いです。その時は諦めましょう。逆に攻撃側は、思い切って強振エンドランをすると警戒されてもおいしいかも。

ちなみに、エンドラン警戒は攻撃側がエンドランや盗塁、スクイズなどのサイン以外だと四球が多いです。個人的にエンドランにはパワーピッチ外角攻めのほうがリスクが少ない気がします。

☆サイン「バント」について
BBH1の頃は、裏パラのバントが3だと相手打たせて取れでほぼ100%バント空振り、バント4でさえ成功率六割くらいでしたが、BBH2になってバント3でも安心してバントできるようになりました。バント3だと85%くらい、バント4だと95%くらい?の確率で「転がすこと」が可能になりました。バント3とか4の違いは、打球の転がし方の上手さとかに大きく影響している気がします。とにかく、バントのスキルが3以上あれば転がすのは問題ないので、サインは送りバントでなくバントエンドランの方が走者封殺の危険も無く安全でしょう。

守備側は、バント4以上の選手の転がしを防ぐのはほぼ不可能です。スクイズの時もそうですが、どうしてもバントされたくないときはVSを仕掛けましょう。バント3以下の選手相手なら、「パワーピッチ+バント警戒orスクイズ警戒」でそれなりに防げます。この時に大事なのが、「バント(スクイズ)警戒には他の内野シフトを混ぜない」です。私も知らない頃はよく内野前進とかを混ぜてしまってましたが、そうすると内野前進の方が優先されてしまって、いわゆるチャージがされなくなります。気をつけましょう。

あと、バントに対して内野後退のサインを出していると、ファーストが一塁につくのが遅れるせいで、打球を取った野手が一塁まで走り出して内野安打、という間抜けな事態になるので注意です。

他には・・・、スクイズは「敬遠」のサインで防げることがあります。打者空振り→三塁走者アウトという流れになるのです。これは絶対ではなく、四球になって走者そのままって結果に終わることもしばしば。これには様々な要素が関係しているようで解明しきれてませんが、敬遠でスクイズを防ぐことも可能だと頭に留めておくと吉かと。

☆まとめ
他のアーケードゲームをあまりやったことないからわかりませんが、ベースボールヒーローズはバージョンアップがしばしばあり、サインの相性や打球方向の調整が入ります。よって、明日にはこれまで述べた基本攻略法が通用しなくなるかもしれません。バージョンうpについては公式をたまにチェックしましょう。
BBHをやっていくうえで大切なのは、前向きにいえば「選手のレベルを辛抱強く上げて活躍するのを待つ」であり、後ろ向きにいえば「バージョンアップに置いてかれないようについていく」だと思います。
まあ、たかがゲームですからね、そんなに熱くならずにこれからも頑張っていきましょう~。

暇だからBBH2入門イブ編

2006-12-24 | 雑記
クリスマスは6時から歯医者しか予定がない新垣里沙監督が、ガキサンタとして2日に亘ってBBH2入門をお届けします。まあ、私もまだ40試合くらいしかやったことがないヒヨッコレベルなので、話半分で聞いてもらえれば。
( ^e^)<届けるのだ
  o   。          _____o  O   。    。 °
 。 ○  o    ○   /  ィ     ○  o    ○
        o      /ニニ)⌒ヽ        o
    o          |(・e・ b||  )_ ○   。  o  O 。
  ○   。  ○  /○  ○) /|,. o       O  o
。  o    o   ∠∠______∠_/ /     ○
      o    .|/     |_/  ○   。  o  O 。
 o  O     / ̄ ̄ ̄/ ̄   o    。
      。  ノ      /    o         O
 o   o   y y_ノ) y y__ノ)    。   o      ○
  。  。 ノノハヾ☆ ノノハヾ☆つ
   o   (^ー^*从 (^ー^*从  o   °      o   。
 。   o ∪-∪'"~ ∪-∪'"~  。  。 o   °o 。
  __ .|ロロ|/  \ ____..|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_

☆打撃・投球ゲージ(以下メモリ)について
打者側から見た場合、投手がパワーピッチしていると感じたら強振、コントロールピッチしていると感じたらミート、これが基本です。ただし、投手と同じメモリにしたから必ず打てるというわけではありません。あまりにミートよりすぎるとボテボテのゴロしか出ません。そこらへんは、自分がどのような打球を打ちたいかで変わってきます。投手がどちらよりの投球をしているかは、球速や自分の打球結果などで判断できますが割愛。

投手側から見た場合は、もちろん打者のメモリと重ならないように投球する必要があります。でも、コントロールMAXにしていると、球に力がなくて長打を打たれることもあるので注意が必要です。基本、パワーピッチの特徴は「三振を取りやすい、調子が良ければ打たれにくい、長打を打たれやすい、スタミナ消費が多い」コントロールピッチの特徴は「長打が出にくい、四球が出にくい、単打を打たれやすい、スタミナ消費を抑えられる」と言われています。打者がどちらよりのメモリかは、打球結果や、個人成績の打率や本塁打の数で判断できます。

また、困ったときはメモリオートを使いましょう。アレです、昔どなたかが言ってたんですが、じゃんけんをグーとパーだけで勝負するより、チョキも交えた方が良いってことです。

☆調子の良い選手を使いましょう
BBHは、調子が結果に大きく関わってきます。調子の良し悪しは、打撃能力だけでなく、守備、走塁能力にも影響するようです。

また、絶不調だと効果を発揮しないスペシャルスキルもちらほら。絶不調でもヒットを打てないことはないですが、VSでドンピシャしても凡打に終わるなど、悪いことづくめです。送りバントを2回成功すれば調子がワンランク上がるのでそれを利用する手もありますが、守備の要でもない限り、絶不調の選手は使わない方がいいでしょう。逆に絶好調の選手は、打者なら非力でも強振MAXでホームランを狙えるチャンスが大いにありますし、オート真ん中で放置すれば打ちまくることもあるし、投手ならパワーピッチで押し切れることもあります。

☆選手層を厚くしましょう
特に打者の場合、次の試合のスタメンが5~8番まで全員絶不調とか壊滅的なことがたまにあります。また、投手・野手とも、忘れた頃にケガをして途中退場、さらに次戦出場不可(能力が大幅に下がるだけで出場は出来るらしい)もたまーに発生します。そのためにも、特にオールスターチームを組んでいるなら、スタメンと同等とまでいかなくとも、守備くらいは代わりを務められる選手を各ポジション一人は用意しておきましょう。複数のポジションを守れるならベターですね。投手なら、私の場合辻内を7人目の先発中継ぎとしてスタンバイさせ、調子が絶好調なら先発&先発が早い回で降板したらロングリリーフをやらせています。

☆打撃について
基本は「パワーには強振、コントロールにはミート」と打席ごとにメモリを変える必要がありますが、「困ったときにこのメモリなら高い確率で打ってくれる」というメモリが選手ごとにある気もします。それはオート真ん中かもしれないし、オート-1かもしれないし、ミート-4かもしれません。選手を使いながら、試行錯誤してみましょう。それでも打たないときは、思い切って強振MAXで放置したほうが、たまに長打を打ってくれて役立つこともあります^^;

パワー系の打者は、「パワーヒッター、広角打法」など、「強振するとミートうp~」などのスキルが付いていることが多いですが、特にノーサインだとそれを狙って強振し続けてもあまりいいことはないので工夫しましょう。
また、ちと邪道感もありますが、非力な打者でもミートが高くて足が速かったりヘッドスライディングのスキルが付いていて、サードショートの守備が弱かったりすると、ミートMAXサイン流し打ちをすると三遊間に高いバウンドの打球を打って内野安打になることがよくあります。調子が好調以上なら積極的に試してみましょう。

余談ですが、一部の左打者はセカンドが普段よりファーストより、ショートがセカンドよりに守るという「特殊シフト」を敷かれることがあります。これを敷かれる打者は能力に比べて全く打たないので覚悟しましょう・・・。

☆守備について
個人的にBBHの守備で大切なポジションは、
セカンド>外野>サード>ショート>ファースト>捕手
の気がします。具体的にいうと、セカンドは走力、外野は走力と肩力、サードは守備適正が必要なような。走力は「打球を追う速さ」守備力は「打球に対する一歩目の速さ」守備適正は「そのポジションでどれだけ力を発揮できるか」のようなので、セカンドは走力がないと一二塁間の打球を抜かれまくります。逆に言えば、セカンドは走力さえあればファインプレーを交えつつそれなりに守れます。
また、外野の走力と肩力も重要です。走力がないとポテンヒットが激増しますし、肩力がないと・・・走者二塁で清水のところに打球が飛ぶと、そりゃあ酷いもんです(つД`)

ちなみに、エラーをする確率はカード表の守備力は関係なく、裏パラのエラー回避が関わってきます。また、カード表の送球は「送球の速さ」を表し、裏パラの送球は「送球の逸れやすさ」を表しています。注意しましょう。

☆レベルについて
選手のレベル上限は9まで。もちろん9まで上げるための道程は尋常でなく、他所で見た情報だと、鶴岡選手(どの鶴岡かは不明)を調子紫でもフル出場させると、230試合でようやくレベル8到達だそうです。もちろん、打ちまくって経験値を多く稼げたりするともっと早いでしょうが、「レベル8の」目安はこのくらいだそうです。

個人的に経験値を多く稼ぐには、
①打ちまくる②ベースチームと同じユニフォームの選手である③カード表のポジションと同じ所を守らせる
が必要だと思います。ウチで一番早くレベル5になった清水は、4割バッターで調子絶不調以外はレフトで出場させて、約30試合でレベル5になりました。.250~300の仁志、阿部、小関は35試合くらい。
また、投手のほうは野手以上に大変です。勝ち星とかセーブとか投球内容によって変わりますが、ベースと同じ所属選手だと、二十数イニングでレベル3なります。

レベルが奇数になると変化球を新たに覚えたりし、レベル5になると(多分)裏パラも変化するようです。元の能力が低い選手だと一気に覚醒することもあるので、まずはレベル5まで辛抱して育てましょう。

知らない板を歩いてみたい

2006-12-22 | 雑記
四人    「おはよう」
小久保   「明日の件、九時までに連絡してね」
多村    「了解、九時までに連絡するよ」
ガトームソン「お願いね」
多村    「寺原にも連絡するね」
寺原    「僕はいいよ・・僕にかけると電話代かかっちゃうし」
小久保   「あ、そうか。寺原はソフトバンクじゃないもんね・・」
寺原    「ごめん」
多村    「気にしなくていいよ」
ガトームソン「テラハラが悪いんじゃないんだし」

仲間は大切に・・


不謹慎ですが少しワラタ
つーかガトームソン流暢すぎw


---------------------------
先日、知人に2chのなんでも実況板VでFF4のプレイ実況をやっていることを紹介してもらい、少し覗いてみました。
それ以来ちょくちょく板を覗きに行っているのですが、いやあ、他人がゲームをやっているのを見るのもなかなか乙ですね。しかもアーケードゲームとかじゃなく家庭用ゲーム機ですからね、家でプレイしているというのがなんとも粋です。

また、自分がプレイしたことのあるゲームだと、なおさらクリアまでの道のりの大変さとか面白さが共感できたり。この前「ココロン」というFCゲームを実況してましたが、私も持っているので、ミスして死んだりすると「ああーそこ難しいんだよなあ」って同情したり。だんだん挑戦者の方の集中力が切れてきてプレイが雑になったりして「落ち着いてw」とか思ったり。


こんな風に、自分が覗いたことのない板に面白いスレがあったりと、2chを初めて覗いてから確か2年半くらい経ちますが、まだまだ未知の部分がたくさんあります。そしてこれからも斬新で画期的な板、スレがどんどん増えるのでしょう。
全部の板を覗いて吟味するのは不可能に近いですが、たまには全く関心がない板を覗いてみるのもいいですね。