goo blog サービス終了のお知らせ 

うすっぺら

2012-08-09 | 雑記
8月8日発売の、ゆずのニューシングル『また明日(初回限定盤)』が届きました。
もちろん表題曲も良いのだけど、初回盤のみに収録されている、CD未収録曲として有名だった
『うすっぺら』が聴けて楽しかった(小学生並みの感想)

↓のテープ音源もかなり良い味出していますが、高音質が聴きたい方は是非初回盤を買いましょー
yuzu - usuppera

強いられているんだ

2012-06-10 | 雑記
gooブログが、60日以上更新がないとテンプレートが変わるとかいう謎仕様になってました
gooは、更新が長期間なくても運営からの嫌がらせがないことが長所の一つだったのになあ
???「gooブログだけはやめとけよ!」

2222へ

2011-09-27 | 雑記
先日ベルリンで開催された男子マラソンで、パトリック・マカウが2時間3分38秒の世界記録を樹立しました。
個人的には、2003年にテルガトが2時間5分の壁を切る2時間4分55秒を記録した時は衝撃を受け、ありえねー、とか思ってたんですがねー。

ところで、『奈緒子』という陸上を題材にした漫画があります。
陸上、特に長距離を志すランナーにはそこそこ有名かと思います。実際面白いですし。
で、主人公の壱岐雄介が、クライマックスの東京国際マラソンで2時間2分22秒の記録を残し優勝するんですね。
2時間2分22秒。漫画の作者が考えたファンタジックな記録に、近い将来人類が追いついてしまうのかなあ。
これは大変なことやと思うよ。

かっこいいよ

2011-01-02 | 雑記
私の近くに立って話していた高校生が、ゆずの岩沢さんの悪口を言っていました。
世が世なら後ろから切り捨てていたぞあいつら。
みなさんは、芸能人やスポーツチーム等の悪口や誹謗中傷をするのは
ネットだけにしておいてくださいね(^o^)/
世の中、どこにファンの人がいるかわかりませんよ。

逝きました~

2009-07-20 | 雑記
SONYのオーナーメイドPCを注文しましたが、到着予定は29日ですって(`д´)
あと10日も待てと。

今までは、フリーゲーム作者さんのブログや、人気動画の投稿者さんのコメントに
『作業用のPCがお亡くなりになったのでデータが~』とか『HDDがクラッシュしたのでやる気が~』という文章を見ると、
「PCの故障なんてそうそう起こるもんなのか?どの作者さんもこういう謝罪多いよなー」
などと、嘘をついてるわけではないだろうと思いつつも勘ぐってしまうことがありました。
しかし、丁寧に扱ってるし壊れるわけねえズラ!と思っていた自分のPCも壊れたことで、
故障というものが私のような凡人から作者神に至るまで誰にでも起こりうるものだとようやっとわかりはじめました・・。
これからは、他人のPCの故障にもっと同情してあげられると思うんだ・・。

名前がつきました

2008-11-02 | 雑記
アダルトビデオ等の通販サイトとして有名な「DMM.ADULT」が開設10周年を迎えたそうです。それにより、記念イベントを色々催しているのですが、その内の一つに『同人カテゴリのマスコットキャラ三姉妹の名前募集』がありました。
今更マスコットキャラ作成かよって感じですが、キャラのデザインは「みなみけ」の三姉妹にそっくり・・・かどうかは置いておいて、なかなか可愛いなと思ったので、私は応募しなかったのですが結果を楽しみにしていました。そしてついに先日結果発表。

公募概要
DMM同人マスコットキャラクター名称公募キャンペーン結果発表!!
長女 ふわり/次女 きらり/三女 ゆらり
が命名賞に選ばれました。おめでとう!イエイ!
覚えやすさ、キャラの雰囲気とのマッチ、どの観点から見てもとても良いですね。次点や佳作と比べても、この名前だけ群を抜いていると思います。こういうのが直感的に浮かぶセンスを私も欲しかったなあ(´・ω・`)

一度はやってみたかった

2008-01-11 | 雑記
PCのメモリ増設をしてみました。
増設どころか、一度もPCのフタを開けたことなんてなかったので不安でしたが、無事成功。ただ、新たにメモリを挿すときに思ったより力が必要でなかなか上手く挿さらず、「うわーこれ絶対壊れるだろ」とヒヤヒヤしました。多少乱暴に扱っても大丈夫なようで。

メモリを増設した理由は、もうちょっと増やしたかったのもあるけど、掃除のためにPCのフタを開ける動機付けがほしかった、があります。今メインで使ってるPCは2年半くらい経ち、内部にどれくらいホコリが溜まってるのか見たかったんですよね。
で、開けたわけですが、いやはやビッシリとまでいかなくとも全体的にかなり溜まってました。パーツ名合ってるかよくわかりませんが、CPUファンやヒートシンクのあたりが特に。6割くらいホコリで埋め尽くされてて先が見えない状態でした。
とりあえず、取り外さないでとれる部分のホコリだけかきだしましたが、そうかー2年半使ってるとこんなに内部に溜まるものなのか。
正常に動いているとはいっても、近いうちにもう一度フタを開けてガッツリ掃除したほうがいいかもですねえ。

ロケテVSロケテ

2007-10-29 | 雑記
秋葉原に寄ったとき、BBH3のチームデータをちょっと確認したかったんでレジャランに寄ったんですが、BBH3の隣で何やら行列が。チラッとみたら「QUIZ MAGIC ACADEMY Ⅴ」の筐体。
QMAの近況は詳しくありませんが、なるほど、QMA5のロケテストをやってるのか。お疲れ様です。
さて、そんなQMAを尻目に、こちらは10月24日に本稼動したと見せかけて多くのバグでユーザーを困らせているBBH3です。
29日にバージョンアップ第一弾が行われましたが、まだまだバグ、謎仕様は残っているようです。巷で噂になっている特徴や、私がプレイしてみて気づいたことをまとめてみました。もちろんこれらはバージョンアップにより明日にでも修正される可能性があります。

・サインの相性がBBH2と全く違う
内角VSセンター返しでホームラン、外角VS引っ張りでヒット、ホームランがざらにあります。まあリアルでも外角を引っ張ってヒットとかあるしなあ。
・俊足左打者の流し打ち叩きつけで内野安打が多発
昔流行った戦法ですね。サードショートの守備に気をつけるのはもちろん、内野前進とかで対応か。
・サイン「打ち上げろ」が死にサイン
内野フライにしかなりません。
・左中間、右中間への打球が多い→外野の総合的な守備力(走力、肩力、守備力、守備適正)が超重要に
BBH2と比べると、特に肩力が数字に合った力を発揮してないような・・・。BBH2の肩力9=BBH3の肩力11って感じ。外野の守備がザルだと長打が多発します。
つーか守備時にあの打球を打たれないようにするにはどうすればいいんだろうか。コントロールピッチじゃ打たれるから思い切ってパワーピッチ?
・2.5GRのイスンヨプが眼鏡をかけている
スン様かっけー。
・投手がやたら打つ→投手の各パラがそのまま打撃能力に反映されている(=球威がパワー、変化球がミート)というバグ?
冗談だろうと思っていたら、私もダルビッシュにホームランを打たれました。特に球威が高い投手は危険です。黒田投手に注意。
・投手の疲労回復度の重要性アップ
特にリリーフ投手は、炎上してスタミナ赤で降板した場合、疲労回復4でもない限り次戦ではスタミナ全回復していません。疲労回復2だと、全回復に2日かかる場合もあります。リリーフを回復2で揃えるのは止めたほうがいいです。BBH2ではリリーフの回復パラがあってないようなものだったからこれは良い改良かな。
・コース投球、コース読みについて
コース投球は、コントロールが高い投手でも四球を出しやすいので多用するのは危険かと。打撃時のコース読みは、個人的にはあんまり打てません。効果があるのかさっぱりわからん。
ちなみに、BBH3ではサイン以上に球種指示が重要らしく、直球、変化球の狙いが外れるとなかなか打てないようです。
・モチベーションについて
まだまだ解明されてないパラですが、試合に出なかったり、途中出場でも下がるっぽいです。モチベーションが下がるに従ってやる気も下がる?ようですが、放っておいても調子普通に戻っていたりと訳がわかりません。つーか、まだローテが回ってきてない先発投手の調子が下がっていくのはモチベの影響?
・コンボについて
クリーンアップコンボは、打順も固定(例:3小笠原4李5二岡)なので気をつけましょう。代打など途中出場でもコンボは発動します。必勝リレーは順不同っぽいです。使いこなせれば強いのかもしれないけど、絶大な効果があるってほどでもないような。
・CPU戦に出てくるが、3ではカード化されていない、ノンカードにもなっていない選手がいる
今までカードのPUVではカード化されていない選手の新登場はなかったけど、もしかしたらPUVで新選手追加とかあるのかなー、とか勘ぐってみる。


こんなもんですかね。まあ、実際にプレイすればわかりますから、興味がある方はプレイしてみるのもいいんじゃないでしょうか。私も最初はやってらんねーと思ったけど、とりあえず投手の打撃能力さえ修正すれば、ちったあマシになる気がしてきました。いや、シリーズ3作目になってもユーザーをなめてるコナミは糞だと思いますが。
こんなゲームなんで続けてるんだろうとわかっちゃいますが、他に楽しめそうなものが見つからなくて。何度か引退も考えたけど、なんだかんだで期待しちゃうんですよねえ。ホント怖いわ、BBH。

今月のBBH2まとめ

2007-09-28 | 雑記
【BBH2の話】
雑誌ソースですが、確定情報でなんと『BBH3に選手のレベルを引き継げる(ただしレベル-2)』ですってよお兄ちゃん!とうとうコナミもテコ入れしてきましたか。
他には、BBH2終了時に監督レベルが「1~9級なら9級でスタート」「初段~9段なら初段でスタート」「将位なら○将初段でスタート」となるそうで。何やら作戦に『激励』なる能力アップコマンド(1試合に1回のみ)が追加され、監督レベルが上がれば回数が増える・・・のかは未確認だそうです。

監督レベルの話はひとまず置いといて、レベルですよ。つまり、3でも使う予定の選手を最低でもレベル4、できればレベル5くらいにしておけば少し楽になりますね。
うーん、投手は狙って投げさせるの難しいからなー、木佐貫とかレベル4にしたいけど無理かも。野手は亀井矢野をレベル5にしたいけど、2人とも経験値ゲージあと半分もあるわな。優先的に出しても今のペースじゃ間に合うか微妙。

◎チーム
監督名:(・e・)
ベースチーム:巨人
通算成績:31勝25敗14分
級位:七段

◎野手
☆スタメン
1二 旧新 仁志 Lv6 297打席、.311、1本、11打点、2盗塁
2中 06黒 高橋由 Lv6 249打席、.257、4本、18打点
3右 06黒 小関 Lv7 276打席、.327、0本、13打点、56犠打
4三 新SP 二岡 Lv6 258打席、.258、5本、45打点
5左 旧新 清水 Lv6 255打席、.316、0本、12打点、1盗塁
6一 06GR 小久保 Lv5 262打席、.320、7本、19打点
7捕 旧黒 阿部慎 Lv5 257打席、.223、3本、14打点
8遊 新黒 小坂 Lv5 209打席、.213、2本、7打点、5犠打、2盗塁
9投手
☆控え
・06黒 木村拓 Lv5 65打席、.217、2本、3打点、1犠打
・新GR 李 Lv5 163打席、.242、1本、15打点
・06白 ディロン Lv2 5打席、.250、0本、0打点
・新黒 亀井 Lv4 23打席、.150、1本、2打点
・06白 鈴木尚 Lv5 31打席、.400、0本、1打点、1盗塁
・06白 黒田 Lv3 0打席、.000、0本、0打点
・新黒 矢野 Lv4 34打席、.200、0本、2打点、1盗塁
・06白 村田善 Lv4 10打席、.222、0本、0打点

◎投手
☆先発
・旧黒 上原 Lv5 99 2/3イニング、0.54、10勝0敗
・新SP 高橋尚 Lv5 73 1/3イニング、1.35、5勝2敗
・06SP パウエル Lv5 71 2/3イニング、1.63、2勝5敗
・06黒 グローバー Lv5 59 2/3イニング 1.81、2勝4敗
・新SP 内海 Lv4 55イニング、3.27、1勝5敗
・06黒 工藤 Lv4 43 1/3イニング、2.49、4勝2敗
☆中継ぎ
・06黒 久保 Lv4 47イニング、2.11、3勝3敗1S
・旧黒 木佐貫 Lv3 15イニング、1.80、0勝0敗
・06白 福田 Lv4 33イニング、3.00、1勝0敗
・新SP 林 Lv4 32 1/3イニング、1.95、1勝2敗
・06白 前田幸 Lv3 20 2/3イニング、5.66、0勝0敗
☆抑え
・06SP 豊田 Lv4 26イニング、2.42、0勝0敗14S

ウチのチームでBBH3から使えなくなるのは、ディロンとグローバーですか。ディロンには2初期の頃から、グローバーはレベル上がって覚醒してからお世話になりました。今までありがとう。

バーゲン

2007-09-06 | 雑記
【BBHの話】
これが、こうなりました↓。代打陣のレベル上げのためセコいことにCPU戦もやったので、そんなにペナントはこなせてないです。気の迷いでディロンを一度外してしまったのはマズかったなあ。
明日からBBH2最後の全国大会ですね。なんとかスタメン全員レベル6になるくらいボーナスを稼ぎたいところです。
◎チーム
監督名:(・e・)
ベースチーム:巨人
通算成績:24勝18敗12分
級位:六段

◎野手
☆スタメン
1二 旧新 仁志 Lv5 229打席、.279、1本、10打点、2盗塁
2左 旧新 清水 Lv5 202打席、.322、0本、6打点
3右 06黒 小関 Lv6 214打席、.353、0本、11打点、41犠打
4三 06SP 二岡 Lv5 200打席、.276、3本、29打点
5中 06黒 高橋由 Lv5 184打席、.271、4本、16打点
6一 06GR 小久保 Lv5 203打席、.316、5本、14打点
7遊 新黒 小坂 Lv5 157打席、.235、2本、5打点、2犠打、2盗塁
8捕 旧黒 阿部慎 Lv5 199打席、.246、2本、11打点
9投手
☆控え
・新黒 矢野 Lv4 27打席、.087、0本、0打点
・06白 ディロン Lv1 0打席、.000、0本、0打点
・新GR 李 Lv5 136打席、.242、0本、14打点
・06黒 木村拓 Lv4 54打席、.245、2本、3打点、1犠打
・新黒 亀井 Lv4 16打席、.200、1本、2打点
・06白 鈴木尚 Lv4 11打席、.300、0本、0打点
・06白 黒田 Lv3 0打席、.000、0本、0打点
・06白 村田善 Lv3 10打席、.222、0本、0打点

◎投手
☆先発
・旧黒 上原 Lv5 77 1/3イニング、0.70、8勝0敗
・新SP 高橋尚 Lv5 60 2/3イニング、1.19、4勝1敗
・06SP パウエル Lv4 60 2/3イニング、1.34、2勝3敗
・新SP 内海 Lv4 41イニング、2.41、1勝4敗
・06黒 グローバー Lv4 39 1/3イニング 2.29、2勝2敗
・06黒 工藤 Lv4 33イニング、3.00、2勝2敗
☆中継ぎ
・06黒 久保 Lv4 32 2/3イニング、1.65、2勝2敗1S
・旧黒 木佐貫 Lv1 5 2/3イニング、0.00、0勝0敗
・06白 福田 Lv4 23 1/3イニング、3.47、0勝0敗
・新SP 林 Lv4 24 1/3イニング、1.11、1勝2敗
・06白 前田幸 Lv3 14 2/3イニング、3.07、0勝0敗
☆抑え
・06SP 豊田 Lv4 23イニング、2.35、0勝0敗13S

そういえば先日、BBH2のガイドブックが「いまさら」発売されたそうで。で、購入者の報告を見ていると、「クリーンアップ級の選手をそのほかの打順で使うと経験値ダウン」と書かれているとか。
まあ散々噂されてる話で、普通にやっていても薄々気づくことなんですが、なんつーかこう明文化されちゃうとガックリきますね。例えばウチの5番高橋由と6番小久保を比較すると、現在の経験値は高橋由レベル5と約75%、小久保はレベル5と約25%。最近は正ポジションとは違う一塁起用が多いとはいえ明らかに小久保のほうが打っていますが、小久保はクリーンアップでないというだけで高橋由の1/3くらいしか経験値が入っていない感じ。
右左のバランスを考えると小久保は6番がベストなんですよねえ。なんとも贅沢な悩みといったところか。



-------------------------------
ピンク色→[Start]→NewGameとクリックであなたもアンティーカー
今日は、戦争時間中に戦地を見学していただけなのに名指しで「覚えておけ・・・」とかウータイスレで言われちまいました☆(ゝω・)vひゃー怖い怖い。
全体的に見ると、ラプターには領土1個から盛り返されてしまった思い出がありますから、この機会に協力してラプターを叩いておいたほうがいいんじゃねーかなあと思ってたんですが、なかなかまとまりませんねえ。つーかやっぱラプター強いな。

そんなことより勇者への道が近づいてきました。

強いか弱いかは度外視して、順調に行けばあと1回ホーリーを回せばなれそうです。他にも勇者目指してる人がいるみたいですが、なんとか勇者のバーゲンセールの先陣を切りたいもんれすな。