goo blog サービス終了のお知らせ 

ポリフォニカは毎週火曜深夜4:15から!

2007-05-13 | アニメ・漫画・声優
今日のN・H・K!のど自慢に、涼宮ハルヒのコスプレをしてハレ晴れユカイを歌う女性二人組が登場したそうです。ニコニコ動画などにうpされているので、興味がある方は見てみるといいのではないでしょうか。二人も是非見てもらいたいと思ってるはず。印象としては可も不可もなく。鐘が鳴るのが早くて残念でした。


------------------------
毎週火曜深夜4:15から放送しているアニメ「神曲奏界ポリフォニカ」ご覧になっている方はいるのでしょうか。てっきり4:15~ってのは一時的なもので2話からはもっと早くなると思ってたんですが、4:15で固定とは・・・。酷い時間だ。
先週なんとなく見ましたが、うーん。こんな遅い時間にやってるからには何か惹きつけるものがあるのかと思えばそうではなく、作画も噂どおり良くない。
生で継続視聴している方は頑張ってください。

さて、今期始まったアニメもはや半分ほど話が進み、継続するか切るか大体固まったと思われます。私はこんな感じに決断し、せっせと消化しています↓
・継続視聴
らきすた、なのはS、藍蘭島、銀魂、きらレボ
・余裕があれば見る
まおちゃん(再放送)、遊戯王GX、NARUTO(再放送)、瀬戸の花嫁

セイントオクトーバーは2クール目を泣く泣く切り。
今期見ていて面白いなーと思うのは、銀魂と藍蘭島ですね。銀魂はハロメンに似せたキャラが登場したとかで狼板で話題になることがあります。なかなか面白い。
藍蘭島はありがちなハーレムアニメですが、なんか見ちゃうんだよなあ。願望を表しているから、とかなんでしょうね。つーかこういうアニメは総じて男声優一人に女声優たくさんってのがむかついてしょうがないわあ。

合わせて180!これで魔界幻士になれる!

2007-05-09 | アニメ・漫画・声優
声優・堀江由衣さんがフジテレビ音楽バラエティ番組「HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP」のトークコーナーに出演することがStarChildのHPで発表されました。

いやあ、ほっちゃんまでHEY×3に出られるとは・・・。声優の音楽番組出演がどんどん増えてますね。
つーかHEY×3さんよ、声優もいいけど久しぶりにモーニング娘。も呼んでくれよ(´・ω・`)


----------------------------
ネトゲ「antique」ステ上昇率計算マシーン Ver4.2
wikiの成長率まとめが役に立たないので、有志の方が作ってくれました。たとえ狼が撤退しても、狼以外のプレイヤーにも末永く役に立つことでしょう。ステータス画面をドラッグして選択しctrl+cでコピー、マシーンにレベルアップ前と後のステを貼り付けて計算します。データベースに結果を登録できるので、みんなで精度を高めていきましょう。

antiqueの育成パートでは、「転職」が大きな意味を持っています。最初はいわゆる下級職しか選べませんが、ステや熟練度が一定値に到達すると転職欄に新たなジョブが出現します。下級職は一般的にステの伸びが悪いので、なりたい方向性のジョブが出現したら積極的に転職したほうがいいです。ただし、リアルラックがないと、転職前より伸び率が悪くなり逆に弱くなる危険性もあるので注意してくだしあ。

私のジョブ遍歴は、赤魔道士→バイキング→魔法剣士→青魔道士→ギャンブラーです。始めた頃は何もわからず適当に育ててましたからねえ、一応ルーンナイトになりたいなーと思ってたのですが、もっと計画的に育てないと難しいようです。今は魔界幻士になろうと考えており、先日ギャンブラーで修行中に見事転職欄に魔界幻士が出ました(魔力50、ラック+知力+魅力≧180が条件)。APと金がもうちょっと貯まりしだい転職しようと思ってます。といっても装備の修理代がバカにならなくてなかなか金貯まんねー

×犯罪 ○反則

2007-05-06 | アニメ・漫画・声優
突然ですと、アニメ:遊戯王GXの登場人物、ヨハン・アンデルセンの声優は入絵加奈子さんです。
入絵さんといえば、ラジオ:電撃大賞で松野太紀さんとパーソナリティを務めていたのが印象深いです。伝説的に面白かった松野太紀・吉野紗香のコンビが代わるということで不安でしたが、入絵さんのキャラもかなり面白かった。わずか半年で交代してしまったのがとても惜しく、「電撃大賞は松野・入絵までだなあ」とたまに昔を振り返ってしまいますねえ。


-------------------------
いまさらですが、つい先日ようやくニコニコ動画に登録しました。登録さえも面倒くさがってようつべなどで我慢していたのですが、知り合いがニコニコに登録してることを前提で話題を振ってくることもあり、そろそろ話題に乗り遅れないように、ということで。

今回は、ざっと見て面白かったのをご紹介。
カービィボウルの最短クリア動画
これは私もやったことあるから凄さがよくわかります。カービィかっけー。

やよぺったん アイドルマスター やよいパイタッチ集
エロゲにしか見えないww声優さんも色んな意味で大変ですねえ。アイドルマスターは、キャラがカクカクしてるのが好きになれなくて敬遠してたのですが、これは(・∀・)カワイイ!!と思いました。ちょっとアイドルマスターに興味がわいてきたり。犯罪反則正当化ゲームって素敵だな(●´ー`)

みのりんかわいいよ~

2007-04-20 | アニメ・漫画・声優
阪神5-4巨人

今日の負けはあとに引きそう・・・。去年楽天にサヨナラ負けをくらったあの日を思い出してしまいます。

昨今の豊田投手が、どうしようもないほど悪いとは思いません。直球の球速が145~147出てるときは、絶対打たれないと安心できます。
毎登板にそこまでの投球を求めるのは酷だとわかってるけど、今季の豊田投手、『ムラッ気がありすぎる』。
もう嫌ですよ、私は。豊田投手が抑えで登板するのを観るのは。もうやだああああああああああ。・゜・(ノД`)・゜・。

あれは堀内さんが監督を務めていたときだったか、「上原を抑えに」という案がありましたね。あのときは、「気持ちはわかるけどそうすると先発が足りなくなるわ~」と華麗にスルーしてましたが、本当にその時がきた、のかなあ。上原は先発にこだわりがあるでしょうし、私も上原は先発陣のエースであってほしいので、ありえないと願いますが。

とにかく、遅くとも交流戦までには今後の戦い方を確定したいところだけど・・・どうしたらいいんでしょうねえ。


------------------------
キディグレイド2の本格始動に先駆けて、5月25日にパイロットD・V・D!が発売されます。
で、それのテーマ曲が茅原実里さんの「純白サンクチュアリィ」であります。KG1の劇場版が始まる前にちょろっと流れました。「純白サンクチュアリィ」が1月頃に既に発売されているのは知ってましたが私は聴いたことがなく、今回初めて聴いたのですが、なかなか良い曲ですね。「雪、無音、窓辺にて。」の衝撃を彷彿とさせます。

それに関連して、ちょっとみのりんを調べてみるかあ、と思い立ちぐぐってみたところ、こんなページが引っ掛かりました。
芽原実里とは
yabeeeeeeeeeee!!!「芽」だと思ってましたごめんなさい。「茅」なので、最近みのりんが気になり始めた方は気をつけてください~。

ノノノ・σ・人<女の子はエレガントに

2007-04-19 | アニメ・漫画・声優
先日お話した、キディグレイドの劇場版第一部「キディ・グレイド -イグニッション-」観てきました~。
雨などの影響で先送りしまくったので、上映期間ギリギリになってしまいました。

残り1日なので今さらですが、明日初めて行く方や迷ってる方のために簡単に説明しておくと、構成はトーク25分、総集編その1が40分、「未来の記憶」をBGMに各キャラ顔出し10分、総集編その2が40分、ってな感じ。つーか各キャラ顔出しの部分がエンディングっぽくて「ええー、もう終わりなの!?」とかなり焦ったので、総集編その2が始まって安心しました。
総集編の内容は、エクレールとリュミエールの出会いから、GOTTを除名されてなんちゃら~ってところの直前までをかいつまんだもの。復習していかなかったので、最初エクレールの声などに違和感を感じましたが、だんだん昔の雰囲気も思い出し、「こんなシーンあったかなあ」とか「この話懐かしいなあ」と懐古に浸ることが出来ました。

私は行く前「総集編だろ?どうせ見たことあるシーンばっかだろうけど、トークショーもあるしせっかくだから観にいくか」などと思ってましたが、トークも含めて予想以上に面白くてKGファンとしては大満足でした。わざわざこんな遅くに上映するだけのことはありますね。勢いでパンフレットも買ってしまいました。
第二部の上映は6月23日か・・・。かなり空くなあ。こうなったら三部作コンプしたいので、二部上映日まで寝て待とうと思います。
                  <⌒/ヽ___
                /<_/____/
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ちなみに、19日のゲストは「小菅真美 木村郁絵 若本規夫 土井美加 稲田徹(敬称略)」でした。以下、トーク内容で覚えてることをメモ。
つーか、稲田さんが「先週の木曜も来てくれた人ノシ」で何人か手を上げてましたが、やっぱ全部のトークショーをコンプしてる方もいるんですかねえ。いたらすごいな。

・若本「鼻血ブーな」雰囲気
・先週の木曜も酷かった
・若本&稲田「福山潤が登場したときは女性がたくさんいたが、今日は男性がたくさんいてワロタ」
・小菅さん色っぽい
・若本「トンビに油揚げをあげたりして飼っている」
・若本&稲田「休日は先太のティン・・・じゃなくて木刀を振っている」
・若本「性質上、作品全体の流れは全く知らないが、それは裏の人がやってくれるので知らなくても問題ない」
・若本「アニメの技術とかクオリティの急速な進化に声優がついていけていない」
・若本「つまらなければ、目の肥えているみなさんでどんどんブーイングしてほしい」
・土井「世界に誇れるアニメ文化なので、日本の声優も勝負していく」


キディ・グレイド劇場版 オフィシャルサイト

ちょっとジュン、あたしのプリン食べたでしょ!?

2007-04-12 | アニメ・漫画・声優
少々下品な話になってしまいますが、先日久しぶりにエロゲの体験版をプレイしました。

タイトルは、涼宮ハ・・・ではなく、「遊撃警艦パトベセル~こちら首都圏上空青空署~」。
ストーリーは、警備ロボや巨大戦艦が活躍するような未来の首都圏を舞台に、超ワガママで破天荒な若き女署長と新人警官が中心となって織り成すドタバタ劇、といったところでしょうか。

感想としては、「ハ●ヒっぽいなあ」に尽きますね。ビジュアル的にも性格的にも、主要ヒロインっぽい3人はハル●をイメージして作ったのでしょうかねえ。
ハルヒが嫌いな人や、騒がしいエロゲが嫌いな人にはオススメできませんが、ハルヒ好きな人や、最近ドタバタ痛快分が不足している人は体験版をプレイしてみるとよいのではないでしょうか。主題歌の「私ってジャスティス!」も王道っぽくて良い感じ。

「遊撃警艦パトベセル~こちら首都圏上空青空署~」、May-Be SOFTより4月20日発売です。
パトベセル公式ページ(エロゲなのでここから先は推して知るべし)

ジャッジャ━━━━━(゜∀゜)━━━━━ン!!!!!

2007-04-11 | アニメ・漫画・声優
といえばキディグレイドのエクレールですが、先日のらきすたを観ていると何やら「キディグレイド劇場版上映決定」なるCMが。
工エエェェ(゜∀゜)ェェエエ工なんで今さら!?と驚きましたが、公式を見るとKG2期が製作されているようで、その一環なのかな。キディグレイドは私の印象に残っているアニメの上位なので、再びお目にかかることが出来るなんて嬉しい限りです。

2期に関する話は置いといて劇場版の話ですが、うーん、新宿でレイトショーか・・・。映画だけならちょっと気が引けるけど、「出演声優らによるトークイベントを毎日開催」ここに惹かれますねえ。
つーか、基本は当日の11時~に受付をするだけでいいみたいですが、7日、8日、14日つまり平野綾さんが登場する日だけは前日に整理券をゲットしなきゃならんのですね。さすが人気者は違います。
私は残りの上映日の中で一つ選ぶとしたら、「4月16日(月)小菅真美 木村郁絵 桑谷夏子 井上喜久子 福山潤」この日かなあ。平野さんも見たいし永田さんも見たいですが、なっちゃんを一番見たいっす。

私はレイトショーなんて行ったことないし、最近疲れがたまっていて9時頃はおねむなことが多いのですが、なんとか都合をつけて行ってみたいと考えています(`・ω・´)

キディ・グレイド劇場版 オフィシャルサイト

らきすた>>>>越えられない壁<<<<選挙

2007-04-10 | アニメ・漫画・声優
4月8日は、千葉県議会議員一般選挙でした。まあその話が本題ではなく、その日はアニメ「らき☆すた」の初回放送日でもありました。
千葉テレビでは通常24時から放送ですが、その日は24時頃から開票特番となるため、繰り上がって20時からの放送。まだかまだかと千葉テレビをつけて投票結果を待つ選挙事務所では、らきすたが流れたのでしょうか。それにより少しでもマッタリしてもらえたかもしれないと思うと感慨深いですねえ(つД`)

肝心の内容のほうは、とにもかくにもOP「もってけ!セーラーふく」のインパクトが強いですね。何言ってるか全くわからないのはマイナス点だけど、意味も無くワクワクしてくるのでアリなんでしょう。

しかし、OPのスピード感とはうってかわって話のほうはものすごいマッタリ。漫画のほうも読んでいるので大体の雰囲気は知っているのですが、漫画以上にマッタリですねえ。つーか、話している話題がつまらないし、動きがない分セリフが多すぎて全然頭に残らなかったです。OPと違い不安な船出ですが、次回以降に期待しましょう。

改編期だな、菅谷

2007-04-02 | アニメ・漫画・声優

はぁー、ハロモニ短縮とか死にてえのれす('A`)(これまでは11:30~0:24)まあ、昔30分放送だった時期もあったらしいけど。
時代は私たちから何もかも奪おうとするのですか・・・。
とにかく、これからもこの時間にハロメンを見ることが出来る素晴らしさを噛みしめながら、「ハロモニ@」楽しんでいこうと思います。


-----------------------
さて、改編期の今日この頃、新アニメも始まりだしました。私のチェックリストは
継続組・・・きらレボ、遊戯王GX、セイントオクトーバー
新アニメ
本命:なのはStrikerS
対抗:らき☆すた
期待:瀬戸の花嫁
未知数:ハヤテのごとく!、神曲奏界ポリフォニカ、ながされて藍蘭島など

こんなところでしょうか。つーかハヤテと瀬戸は既に始まっていて録ってあるので早く観ないといけませんね。
あと、「ロビーとケロビー」ってアニメに辻希美さんが声優として参加しています。また、主題歌としてモーニング娘。の「ここにいるぜぇ!」をソロで歌っています。初回を観ましたが、うん、歌の方は一人でも良い感じに歌えてますね。初回はアテナ(役名)の出番がなかったので次回も観なきゃなあ。

今期のアニメも盛りだくさんですが、この中から最終回までお付き合いするアニメはいくつあるのでしょうね~。

てるまあもりすたってなにかね

2007-03-29 | アニメ・漫画・声優
先日、「ナイトミュージアム」という映画を観に行ってきました。
ナイトミュージアム紹介
>ニューヨークに住むラリーは、現在失業中。しかも最愛の息子ニッキーは、元妻の再婚相手になついてしまっている。父子の絆を取り戻すため、まずは仕事を持とうと決心したラリーは、自然史博物館の夜警の仕事に就く。しかし勤務最初の夜、ひとり見回りを始めたラリーは愕然とする。ホール中央にあったティラノサウルスの骨格標本が、忽然と消えているのだ!その直後、ラリーは館内を動き回るティラノサウルスに追いかけられ…?!

いやあ、予想以上に面白かったです。上映時間は約1時間45分だったかな、「あれっもう終わり?」というくらい見入ってしまいました。
登場人物が多いため、人物像の掘り下げがちと浅かった気がするのが残念でした。あと、変な意味じゃなくてっきり恋愛話があると思いきや特に触れることも無くがっかりしましたが、これはそういう映画ではないんだろうな。

絶賛するほどの映画ではないと思いますが、ささやかな笑いあり、ささやかな感動ありの「ナイトミュージアム」、映画好きの方には是非観ていただきたいですね。


-----------------------
昨日は、「ネギま!?」の最終回でした。
まあ、無難な終わり方といったところでしょうか。このネギま2期、放送時間的に偶然も含めて観てくれた子供もいたと思いますが、今時の子供たちはこういうアニメをみて何を思うのだろう・・・。

それにしても、ちょっとのキャラ顔出しのために31人のコスプレを描いたりステータス設定するのは大変ですねえ。お疲れ様でした。つーかちうちう強えー!



さて、実写版公開まで寝ますか。
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/