見出し画像

ガバオさんのトコトコ日記

山の記憶~春進む~


皆さん、こんばんは。

202449日、火曜日。  雨のち曇り。

朝から強い雨で在宅勤務が大正解!
急ぎの仕事も無かったので、ドジャースの試合をしっかり応援しちゃいました。


そして期待通り~!
祝、大谷選手 🎉
5試合連続複数安打&3号ソロ!
⚾⚾⚾


今季初の猛打賞で打率は.345
4月から早くも大爆発の予感です♪

何といってもチームが強いし、打線が繋がってあっという間に打席が回ってくるのが去年までとは大違いですね♪😄

さて、
明日は松井秀樹さんの日本人HR記録に並ぶかな、、、⁉

********************


春進む

先週土曜日の奥多摩歩きです。

最近出来た登山道を辿って、日の出山と御岳の山上集落を歩いて来ました。


未だ気温は低めでしたが、咲く花や燕の姿で春が進んでいるのが分かります。



Lani Head Trail

Lani Head Trailと名付けられた新しい登山道を歩きました。


Lani Head 「天の頂」という意味で、JR御嶽駅から最短で日の出山にアプローチ出来る令和の新ルートです。




トレイルから高水三山、惣岳山の眺め




御岳の花々

山上集落の花の最盛期はもう少し先になりそうです。



ナガバノスミレサイシン





山上集落のアカヤシオ(植栽)





レンゲショウマの群生地に瑞々しい若芽が伸び始めていました♪




御岳から大塚山を越えて、

急峻な「鉄五郎新道」を下りました。



こちらは昭和の時代に奥多摩の住民、西村鉄五郎氏によって拓かれた新道です。




尾根の南面は切れ落ちた断崖です。





シキミ(樒)の花





レンゲツツジ




鉄五郎新道のイワウチワ

鉄五郎新道の「イワウチワ」の群生地は有名になり過ぎたのか、踏み荒らされてしまって残念な状態になっていました。。。


イワウチワ





それでも花は健気に咲いています。。。




登山道から写せる範囲だけでも十分な数の花が咲いているのですけどね、、、



尾根を下ると寸庭集落です。

偶々表に出ておられた寸庭の知り合いにお会いしてお茶を呼ばれました。😊


集落の桜




青梅街道を歩いて古里駅に向います。






青梅街道沿いのマネキン

これ、何度見てもドキッとします。。。




古里駅の駅舎にはツバメが巣を作り初めていました。😄






春進む、お酒も進む♪

最後は氷川の行き付けの店に、、、

蕗の薹からワラビに替わったお通しで、春が進んだことを実感します。



お手製の山菜三種

山葵わさび葉のお浸し(左)と佃煮、奥がわらびの煮付です。



のぼう菜のお浸しも頂きました。


のぼう菜は菜の花の一種で、西多摩地方の地野菜です。

「カキ菜」に似ていますが、甘みがあるのが特徴です。



春宵しゅんしょう 旬の小皿に 徳利とくり振る (が)


春が進んで、お酒も進みました。😊



来週は人に遭わないマイナー尾根でイワウチワを探してみたいと思います。



山行記録をヤマケイオンラインにUPしましたので、時間と興味のある方はご笑覧下さい。

Lani Head trailと鉄五郎、二つの新道 - Lani  Head  Trail、高峰、日の出山、御岳、大塚山、鉄五郎新道 - 2024.04.06(土) - 山と溪谷オンライン

Lani Head trailと鉄五郎、二つの新道 - Lani Head Trail、高峰、日の出山、御岳、大塚山、鉄五郎新道 - 2024.04.06(土) - 山と溪谷オンライン

御嶽駅から高峰経由で日の出山に至るLani Head Trailと、鉄五郎新道を繋いで歩いてきました。 時代は違えども、 ⇒ 詳しくは山と溪谷オンラインで!

山と溪谷オンライン


本日もご訪問頂きまして有難うございました。



コメント一覧

gabaosan
@1kamakura 秋さん、こんばんは。

流石に、故意に花を踏みにじる様な不届き者はいないでしょうが、、、

群生地が有名になってしまうと人が押し寄せ、その内の誰かがいい写真を撮りたくて群落の中に「花を踏まない様に」一歩だけ足を踏み入れると、次の人がその足跡をなぞってもう一歩、更にもう一歩、、、
で、やがて完全な「写真用の道」が出来てしまうんですよね。😖

春酒の一句、、、
捻りに捻ったのですが、これが限界です。
脱ボンの道は岩尾根よりも険しいです!😅
1kamakura
江戸の秋

素晴らしい山野草たち😀
こんな趣味がおありなの、いいですね。
花を愛でながら登山
なのに、花を踏み散らかしていく人がいるのは許せん!

ガバオさんの俳句にはあたま下がる〜。
今日もいい句をいただきました☺️
ふきのとうから蕨におつまみが変わり、春の進みを知る。
プロですね!
日本酒呑めるのは羨ましいです。
gabaosan
@sugichan_goo 炎クリさん、おはようございます。

奥多摩は標高こそ低めですが、遭難事故も毎年5、60件発生しているのですが、最近は無謀な外人さんが増えて事故も増加傾向にある様です。

自然が相手ですから、謙虚でいることが一番の安全策ではないでしょうかね。
gabaosan
@marusan_slate テルさん、おはようございます。

大谷選手のHRは日本中が元気になりますよね。
見ていてスカッとします。

今日も打ってくれるかな???
gabaosan
@marurobo36 maruroboさん、おはようございます。

花は強い、、、なのですが、
痩せた岩稜帯に咲く山野草は根を張る範囲が広く、人に踏み固められてしまうとひとたまりもないんですよね。。。

下山後の一杯、、、
山菜で無くとも堪りません!😆
sugichan_goo
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ

小さな草花が奇麗に撮影されていて、
山登りも危険ですが魅力たっぷりですよね?
最近は山の遭難とかのYouTubeを見ていると
無謀な計画や危険な沢登りなど
尾根は一見危険そうでも
一番まっとうなコースですよね?

山登りは危険と隣り合わせですが、
シッカリされたリーダーも必要かもですね。

ドジャースはチームが強いですよね?
いつもありがとうです。(^_-)-☆応援!
marusan_slate
こんばんは🌃
自分も大谷選手の
ホームラン&連続ヒットに
元気をもらって☺️
大変な時も結果を出して。
本当にカッコいいです(*^▽^*)
そして美しい花々に癒されて。
明日もお互い、
ステキな一日になりますように☆★☆
テル
marurobo36
花達は、強いですね。
踏み荒らされても 立派に花咲かせています。

パッと見、マネキンには、見えませんね!!
二度見してしまいました。。。

山歩きした後、山菜で一杯 これがやめられない原動力になってるんでしょうね(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「山の記憶」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事