goo blog サービス終了のお知らせ 

日々然々日記

日々の出来事と、ギャラリーの催しのこと、各種展覧会情報などを書いていきます。

ラオスの旅シリーズ市場と料理です~

2012-01-25 08:42:48 | お料理

サバナケートから、ビエンチャンに戻り、
ラオス料理を教えてもらう。
ラオス料理は、ほぼ野菜が主だ。
野菜の煮込みといっても、日本人からすると、もう少し煮て欲しいかなと、思うところもありますが(笑)

とにかく、市場にはありとあらゆる食材が並び、肉のコーナーでは、ちょっとのけぞるようなグロテスクさ。
チョつピリ、
生々しさがありましたが、それもラオス人の生活が写し出されて、良いです~ね。

それに、市場の女性は、若くてオシャレに熱心!
ここでも、ネイルは、大流行り、店番しながらネイルやってもらってるとは、恐れ入りました。

写真は、ビエンチャン郊外の市場と、
ラオスの麺料理カオプンを教えてもらう。

続く。。。

花オクラ

2011-08-17 14:54:19 | お料理

毎日、暑い日が続いていますね。

今朝、友人から花オクラをいただいた。

手に取ると、手のひらもある大きな

キレイなお花が!

えっ~、これは食料になるの?

初めて見る花オクラにびっくりしていると

茹でていただくととろっとしているよ。と友人からのアドバイスで

お昼のおそうめんの上に乗っけてみました。

食感はとろっとしていて味は特別にないけれども

お花をいただくことに驚きました。


初めての味噌作り

2011-04-01 16:29:56 | お料理


今日から4月ですね。
3月の大震災以来、何かと落ち着きがないままに、きていますが、それでも、時はすぎていきますね。

簡単だべって感じで、お味噌を作ってみた。
だけど、自分は基本的に大豆を炊いて
豆と煮汁に分けただけです。

大豆を前日より炊き込んで
ミキサーでつぶします。

そこに麹と塩を入れただけなんだけど
これで、後は瓶に入れてじっくり11月まで
寝かせると熟成して味噌になるそうです。

楽しみがひとつ増えました(^ ^)


赤穂で、カキオコ

2011-02-28 19:30:03 | お料理


工藤さんの展覧会が、終わって、工藤さんや、お世話になった、
彫金のみわしゅうたろうさんとか、ともなって、
赤穂へと、牡蠣を食べに行ってきましたp(^_^)q

今年は、牡蠣のつきが、よくって、植え付けた全てくらいに牡蠣がついたそうだ。

途中で、シーショア御津岬で、岡本太郎作太陽の塔
今回初めて金箔張りだと知りました〓

カキオコと言えば、日生が有名らしいけど、ずーっと海岸線に沿って赤穂まで。

こちらに住んで初めて経験するお好み焼きの中に牡蠣がタップリ入っているなんて\(^o^)/

ここ赤穂のお店は、広島焼きで、ソースタップリだったけと、欲を言えば、ネギとお醤油の方が良かったかな(笑)


パパイヤイリチー

2010-11-11 22:55:15 | お料理

パパイヤイリチー
つまりパパイヤの炒め物のことです。

まだ熟れていないパパイヤ(青いの)を
スライスして豚肉と炒めただけのお料理です。
パパイヤ青いの買ってきてそのまましてたら
切ってみたら青ではなくなって(笑)



すこし、黄色くなってた。
でも炒めてみました。