先日の沖縄の旅からはや10日も過ぎて、
今日は、「ドゥルワカシー」なるものを作ってみました。
この変わった名前は、沖縄料理で、お祝いの席に出でくるらしいが、
一般的に居酒屋サンなんかで出てくる料理の一つです。
わたしいつも沖縄行くと頼んでいるんですが、
今回は作るほうに挑戦!
ターンムという紫色したこちらで言うところの
サトイモに似たものを蒸してかつおの出汁でのばしてこねて作ります。
それがこのターンム

ターンムの皮を剥いで蒸して

サトイモのずいきをゆでて置きます

乾燥しいたけの戻したものを細かく切って
豚肉を一緒に少しの油で炒めてしょうゆで下味。
そこにターンムを蒸したものをつぶして
炒めたものたちと混ぜ、かつおのだし汁でのばし、
水分を取り除けば出来上がり。

見かけはあんまり美味しそうに見えないらしいけど
これは、一度食べたら深い味わいでやみつきになるかも。
今日は、「ドゥルワカシー」なるものを作ってみました。
この変わった名前は、沖縄料理で、お祝いの席に出でくるらしいが、
一般的に居酒屋サンなんかで出てくる料理の一つです。
わたしいつも沖縄行くと頼んでいるんですが、
今回は作るほうに挑戦!
ターンムという紫色したこちらで言うところの
サトイモに似たものを蒸してかつおの出汁でのばしてこねて作ります。
それがこのターンム

ターンムの皮を剥いで蒸して

サトイモのずいきをゆでて置きます

乾燥しいたけの戻したものを細かく切って
豚肉を一緒に少しの油で炒めてしょうゆで下味。
そこにターンムを蒸したものをつぶして
炒めたものたちと混ぜ、かつおのだし汁でのばし、
水分を取り除けば出来上がり。

見かけはあんまり美味しそうに見えないらしいけど
これは、一度食べたら深い味わいでやみつきになるかも。